[過去ログ] 【臭い肛門】2017年ケアマネ受験スレ3【臭マンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2017/04/29(土)02:23 ID:shUUEsQF(1) AAS
>>620

>あまり簡単に受かると言う人の言葉は信用しない方がいいよ!!

面白い調査結果を教えてやろう。
ある同じ作業量の知的作業を高卒・門卒と4大卒(偏差値50以上の大学)の両方のチ−ムにやらせた。
前者をAチ−ム、後者をBチ−ムとする。

両方に作業が終わった後にアンケ−トをとった。
その結果

Aチ−ムの9割が「もの凄く頭を使った」と答えた
Bチ−ムの9割が「あまり頭を使わなかった」と答えた
省2
623: 2017/04/29(土)07:24 ID:/w4ww6Cj(1/2) AAS
>>620
出版社の営業マンがスレに入りこんでいるからね
必ず特定の会社名の本の名前が出てくる
624
(2): 2017/04/29(土)07:45 ID:/w4ww6Cj(2/2) AAS
本当はそこまで簡単じゃない
合格率13%

この試験の合格者の構成員のうち4分の1は大卒の社福、正看、リハ、薬剤師で占められていて、
特に社福、保健師の合格者は大卒がほとんどで
大学で1〜4年間、この系統のことだけを勉強してきている。仕事にも知識を日常的に使う。
100人中、13人の合格者のうち3人はこの手の「プロ」で占められていて、
残りの10席を他の構成員で争うことになる。
625
(2): 2017/04/29(土)08:50 ID:o0iQMDQU(1) AAS
>>624
どんな試験でも、できる層 一般の層 記念の層だろ?
合格率13%と言ってみても、母集団は記念の層から出られないような奴ばかり。
そもそもからして勉強なんてしたことない介護福祉士がコア集団の試験で、何が
難しいんだよ。ケアマネなんて20時間だろうが
626
(1): 2017/04/29(土)11:06 ID:hiV2tJ3i(1/2) AAS
>>579
すべて7訂の参照ページが載った問題集ですね。絶対合格したい人には、オススメのチョイスだと思います。

7訂は、辞書として扱うのが基本。
627: 2017/04/29(土)11:12 ID:hiV2tJ3i(2/2) AAS
>>616
同感。

ケアマネも社会福祉士もしっかり勉強すれば受かる試験だけど、人間性ばかりは愚かなは当人が自覚をしない限り良くならないわな。

こんな人間から相談援助受けたくない。
628: 2017/04/29(土)11:52 ID:dEREgA5+(1) AAS
>>625
土曜の朝から必死な顔して嘘書き込み乙www
こんな日も営業休めないのかよ?

20時間で合格する資格であの独占業務ありなら本当に神資格なんだがなー
629: 2017/04/29(土)16:54 ID:CD6lzb/H(1) AAS
>>626

>7訂は、辞書として扱うのが基本。

これ。
勉強の過程で気になる用語や疑問点が出た時に活用するもの。全部読み込む必要はないし、問題はここから出るのだから7訂の情報で知識を補完すれば間違いない。
要点並べたワークブックのみではフワフワした知識になってしまうので、確実に点を取りたいならそういう勉強法をオススメする。
630
(1): 2017/04/29(土)18:12 ID:ca3QrBuq(1) AAS
>>625
おまえを信じて20時間で受けてみる。
もし落ちたらずっとおまえとおまえの家族にも恨みの念を送ってやるからな。
631
(1): 2017/04/29(土)18:28 ID:N2bzCxd+(1/2) AAS
>>624

大卒の社福だが、福祉大じゃなくて一般大の法学部出身だ。社福の半分は養成校卒で福祉大じゃないぞ。

低学歴の君は一生勉強とは無縁だろうなw
632
(1): 2017/04/29(土)18:32 ID:N2bzCxd+(2/2) AAS
世間では合格率が3%くらいじゃないと難関の内に入らないからなw

司法試験、国家公務員総合職、司法書士など
633
(3): 2017/04/29(土)18:48 ID:YViP4P7s(1) AAS
初勉強で晶文社の紫のテキストを
何周も読み込もうとしてる
私は間違えてる?
バカですか?
634
(1): 2017/04/29(土)18:56 ID:RaJV0DHV(1) AAS
>>633
まだ試験まで時間あるから、そんなことは気にしなくて良い。
7回は読むという勉強法もある。

試験を受けるのなら、バカかどうかなんて合格発表までわからないぞ。
635: 2017/04/29(土)19:25 ID:ghPf+/aW(1/2) AAS
>>630
20時間なんか芦田まなの二日分やないか?
636: 2017/04/29(土)19:47 ID:sF8QmS5Z(1) AAS
馬鹿だろうが 受かったもん勝ち

私は馬鹿だが 絶対受かる

…つもりでお勉強
637
(1): 2017/04/29(土)20:26 ID:6zuniE7I(1) AAS
寝る前に記憶して朝確認するといいよ
それを二ヶ月後覚えているかチェックすると定着する
あと去年出たのは出ないと思ったほうがいい
7訂にチェックして出ていないところを読みこむとか
638
(1): 2017/04/29(土)23:25 ID:SFjeBkxl(1) AAS
やればバカでも受かるよ
639: 2017/04/29(土)23:39 ID:ghPf+/aW(2/2) AAS
>>632
いいね!

>>633
今はインプットの時期だから正解
>>634
7回読んだらだいたい内容理解できるんだって主婦の本
>>637
基本を押さえないと意味がないだろ
出たとこれはは重要だからでたのであってー
640: 2017/04/29(土)23:59 ID:ItIxsAhI(1) AAS
去年、ユーキャンの速習と過去・予想問集とチェック本?みたいなので合格した
毎日2時間くらい半年ぐらい勉強したけど自己採点では結構ギリギリな点だった
問題まる覚えすると応用効かないから、ある程度は問題の中身理解できるぐらいにはしといた方がいいと思う
641: 2017/04/30(日)00:14 ID:FnAF4f/N(1/2) AAS
>>638
ほんとこれ!
学歴あおりとかいるけどw
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*