[過去ログ] 【臭い肛門】2017年ケアマネ受験スレ3【臭マンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630
(1): 2017/04/29(土)18:12 ID:ca3QrBuq(1) AAS
>>625
おまえを信じて20時間で受けてみる。
もし落ちたらずっとおまえとおまえの家族にも恨みの念を送ってやるからな。
631
(1): 2017/04/29(土)18:28 ID:N2bzCxd+(1/2) AAS
>>624

大卒の社福だが、福祉大じゃなくて一般大の法学部出身だ。社福の半分は養成校卒で福祉大じゃないぞ。

低学歴の君は一生勉強とは無縁だろうなw
632
(1): 2017/04/29(土)18:32 ID:N2bzCxd+(2/2) AAS
世間では合格率が3%くらいじゃないと難関の内に入らないからなw

司法試験、国家公務員総合職、司法書士など
633
(3): 2017/04/29(土)18:48 ID:YViP4P7s(1) AAS
初勉強で晶文社の紫のテキストを
何周も読み込もうとしてる
私は間違えてる?
バカですか?
634
(1): 2017/04/29(土)18:56 ID:RaJV0DHV(1) AAS
>>633
まだ試験まで時間あるから、そんなことは気にしなくて良い。
7回は読むという勉強法もある。

試験を受けるのなら、バカかどうかなんて合格発表までわからないぞ。
635: 2017/04/29(土)19:25 ID:ghPf+/aW(1/2) AAS
>>630
20時間なんか芦田まなの二日分やないか?
636: 2017/04/29(土)19:47 ID:sF8QmS5Z(1) AAS
馬鹿だろうが 受かったもん勝ち

私は馬鹿だが 絶対受かる

…つもりでお勉強
637
(1): 2017/04/29(土)20:26 ID:6zuniE7I(1) AAS
寝る前に記憶して朝確認するといいよ
それを二ヶ月後覚えているかチェックすると定着する
あと去年出たのは出ないと思ったほうがいい
7訂にチェックして出ていないところを読みこむとか
638
(1): 2017/04/29(土)23:25 ID:SFjeBkxl(1) AAS
やればバカでも受かるよ
639: 2017/04/29(土)23:39 ID:ghPf+/aW(2/2) AAS
>>632
いいね!

>>633
今はインプットの時期だから正解
>>634
7回読んだらだいたい内容理解できるんだって主婦の本
>>637
基本を押さえないと意味がないだろ
出たとこれはは重要だからでたのであってー
640: 2017/04/29(土)23:59 ID:ItIxsAhI(1) AAS
去年、ユーキャンの速習と過去・予想問集とチェック本?みたいなので合格した
毎日2時間くらい半年ぐらい勉強したけど自己採点では結構ギリギリな点だった
問題まる覚えすると応用効かないから、ある程度は問題の中身理解できるぐらいにはしといた方がいいと思う
641: 2017/04/30(日)00:14 ID:FnAF4f/N(1/2) AAS
>>638
ほんとこれ!
学歴あおりとかいるけどw
642
(2): 2017/04/30(日)00:47 ID:XZBkQuV+(1) AAS
>>631
ところで、法学部出身なのに、なぜ社会福祉士を持っているんだ?というよりは、司法書士なり社労士なり他の法律系の資格だってあるだろうし、そっちの道には進まなかったのか?

それとも、社会福祉士やケアマネが法律知識を持っていれば、法律系の分野でも活躍出来るってことなのか?
643: 2017/04/30(日)01:46 ID:yj/lsXnu(1/3) AAS
>>633

馬鹿です。効率が悪過ぎます。低学歴過ぎます。

外部リンク:brain-hack.com
テキストや参考書を最初から精読し始める人は、試験不合格の可能性大??

外部リンク[html]:www.cam.hi-ho.ne.jp

受かる受験生のパターン
?過去問からスタートする。
?模試を何度も受験し、徹底的にマスターしている。
省6
644: 2017/04/30(日)02:02 ID:Bvr3sBYm(1/5) AAS
20時間程度でケアマネ試験の合格水準に乗れないような頭が多いのだね。社福が基礎なら本当に20時間あれば受かるけどね(笑)
645: 2017/04/30(日)02:14 ID:Bvr3sBYm(2/5) AAS
>>642
司法書士の合格率は約7% 社労士の合格率は5%多年受験が必要で、卒1卒2辺りで受かれば優秀。親の理解や経済的余裕がないと、バイトと両立してこじらせた挙げ句に中途で採用されやすい業種に流れる。
646: 2017/04/30(日)02:21 ID:Bvr3sBYm(3/5) AAS
特に低学歴の親だったり、親類縁者に同資格保有者がいないと、就職しろプレッシャーと諦めていいよという誘惑でみんな潰れて行くわ。ソコソコの優等生だったやつが福祉に流れるのはほとんどこのパターン。劣等生には解らない心の傷をもってる。
647
(1): 2017/04/30(日)02:27 ID:Bvr3sBYm(4/5) AAS
全く参考にしなくていいが、私がやった方法は、問題集に答を書き込み、解らない知識や曖昧な数値だけをふかぼり
648: 2017/04/30(日)02:33 ID:Bvr3sBYm(5/5) AAS
試験の一ヶ月前から、帰りがけに喫茶店やマックでパラパラ問題集をめくって、全肢の知識をインプット。福祉免除で支援20 医療18 で余裕合格だった。問題集はどんたくとユーキャンの二冊
649: 2017/04/30(日)04:29 ID:yj/lsXnu(2/3) AAS
>>642

世間知らずだな、社労士は今の時代なっても仕事ないし、司法書士なんて東大出てもストレ−トで受からないんだぜ?
司法書士も司法試験も合格率3%だよ。まあ、所士は中卒でも受けられるから、低学歴が多く混ざるケアマネと同じで
必要以上に合格率下がるけどなw
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*