[過去ログ] 2021年ケアマネ受験スレ 1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487
(1): 2021/06/24(木)19:22 ID:UMMyzYQI(2/4) AAS
>>486
事業所加算の話よ
あと、それ言う人いると思ったけど自己啓発で報奨金みたいに出すとこあると思うけど、そういうことを聞いてるわけじゃなくないか?ケアマネ手当ってだいたい相場2万程度の認識なんだが、それが資格手当としてケアマネ業務してないのにつくなんてとこ一般的にはないでしょ
ケアマネやってても役職手当と資格手当もしくはその一方だけとかあるのに。ケアマネはケアマネで雇うから職務手当に盛り込み済みとかあるし
488: 2021/06/24(木)19:30 ID:UMMyzYQI(3/4) AAS
>>486
資格手当の名目で支給してたとしても話の内容から察するに実質職能手当よな
489
(1): 2021/06/24(木)19:54 ID:sv5nPLMe(2/2) AAS
>>487
だから、その職務に就いていなくて、本人の意志でただの現場介護士してても
ケアマネとか社福とか持ってる職員にはその事業所が決めた月数万の資格手当をくれる
意識高い系の良心的な事業所もちらほらあるんだよ
490: 2021/06/24(木)20:03 ID:UMMyzYQI(4/4) AAS
>>489
社福士はもらえるが、ケアマネは業務してなきゃほとんどの事業所はもらえない、月数万ももらえるなんてかなりのマイノリティよ、実質あんたがもらえると言ってんのは職能給みたいなもんだから
491
(1): 2021/06/24(木)20:50 ID:k823rgvl(1/2) AAS
ケアマネの業務やってると資格手当プラス役職手当がもらえる
うちの法人ね
現場介護職員の夜勤手当云々を凌駕する額だから
ケアマネ受ける奴うちの法人は多いよ
変則勤務や肉体労働しなくて給料増えるからな
492
(2): 2021/06/24(木)21:16 ID:za9XS1cl(1) AAS
ケアマネとったらやっぱり凄いてなるよな。
ワイの職場も持ってる人一人だけやけど神扱いされてるし。給料もそれなりに高い
493: 2021/06/24(木)21:25 ID:k823rgvl(2/2) AAS
そう、だから取った方がいいよ
なんだかんだ理由つけて受けない奴は
受かる自信ないんだろって思ってるw
494
(1): 2021/06/24(木)23:12 ID:Xzq9votl(1) AAS
ぼちぼち願書出す

今年こそは受かるぞ
495: 2021/06/25(金)00:45 ID:j/RF8CGc(1) AAS
>>492
メリットをメリットと感じない人もいるからな
ケアマネ持ってて神扱いなら、みんな神になるはず、ここは受験スレだ、神になれよ
496: 2021/06/25(金)04:17 ID:QM0fklms(1/6) AAS
>>492
ガチで聞くけどお前はどんなゴミ捨て場で働いてるんだ?
497: 2021/06/25(金)04:20 ID:QM0fklms(2/6) AAS
1、2ヶ月の勉強でなれる神 
さすが介護スレ
498
(1): 2021/06/25(金)04:23 ID:QM0fklms(3/6) AAS
>>494
ガチで言うけど、こんな試験で何回も受けるのは基礎学力の問題だよ。中学生からやり直そうな
499: 2021/06/25(金)04:27 ID:QM0fklms(4/6) AAS
>>468
>>おれも去年落ちて目が覚めて今年は受けない

いやいや、介護業界に落ちてる時点で自分の能力に目を覚ませよ
500: 2021/06/25(金)04:37 ID:QM0fklms(5/6) AAS
>>486
>>努力家や人並みの頭脳の職員がある程度居る方が事業所の質は上がるからね

数ヶ月の勉強で受かるものを努力家と呼ぶのは介護職ぐらいだぞ。今までどれだけ努力経験がないんだって話でしょ

人並みの頭脳とはおかしな表現を使うね。偏差値BF、30台40台の介福が何回も何回も受けてケアマネになっても人並みとは言わないよね
501: 2021/06/25(金)04:54 ID:QM0fklms(6/6) AAS
ケアマネの程度が低いとよく問題になるが、そりゃそうでしょ。ケアマネ実務ついてる大半が40〜60代の基礎資格介護系なんだから

阿呆の中のちょっとマシな阿呆がケアマネになっても社会全体から見たら阿呆であることに変わりはない 事実だよな
502: 2021/06/25(金)06:25 ID:E81T8/aW(1) AAS
なんでid真っ赤にしてまでネガティブな事書きにくるの?
503
(2): 2021/06/25(金)06:58 ID:jgEgIGuU(1) AAS
>>491
特定処遇の介福士の方がうまうますぎて、ベテランは話にならんよ、今は誰もケアマネやらん
そんなにケアマネ取られても、居宅に空きがなかったらやらせられないでしょ
主任じゃないケアマネなんて月26〜30程度なのに、ケアマネ転身で給与増えるって介護職の処遇改善どこ消えてるの?ケアマネの平均年収と年齢別の平均年収のデータきちんとみてくれ、これだけケアマネの処遇改善しろって言われてる理由はケアマネは介護職の賃金より低いんだよ、これは周知の事実
ただケアマネぐらいは取っといたほうがいい、ここは受験スレだ
504: 2021/06/25(金)08:03 ID:EVATWg6/(1) AAS
更新研修の半年間休みなしだぞ。耐えられる?
505: 2021/06/25(金)10:13 ID:+Hw74Eax(1/3) AAS
>>503
介護現場職員の方が給料いいっても
不規則な勤務で汚れ仕事肉体仕事してるからだけど?
一生現場仕事する気は無い
てか60近くになってまで夜勤する気は無いし
ケアマネの給料安いっても元々オバサン向けの仕事で男のする仕事ではないから
そりゃ世間に比べりゃ安いよ
そんなの解った上で介護業界に来てるし
506: 2021/06/25(金)10:18 ID:+Hw74Eax(2/3) AAS
>>503
処遇改善金の配分は各事業所に任せられてるだろ
年数だけの現場職員へ手厚く出す法人もあれば
上位資格取った職員へ手当つけてやってる法人もある
中には使いもしない保養施設の整備に改善金を使ってるダメ法人もある
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*