[過去ログ] 放課後等デイサービス 児発職員のたまり場11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197
(2): 2021/03/25(木)23:24 ID:0XlQR+4b(1) AAS
放課後デイと学童保育はどっちが大変?
198: 2021/03/26(金)08:01 ID:XXSBgS5r(1) AAS
>>197
子供によるんじゃない?複数の利用者に聞くのが1つの判断材料
199: 2021/03/26(金)11:20 ID:k/pcL3J0(1/2) AAS
>>197
送迎のあるなし
200: 2021/03/26(金)12:31 ID:J7Gv2uOx(1/4) AAS
今後は医療手厚い系の身体向けと発達向けに別れるんかな
201: 2021/03/26(金)12:45 ID:gp1MrpFY(1) AAS
発達系を学童へ改める←大幅引き下げ
医療系は成年も扱うデイケアへ←微増引き上げ
202: 2021/03/26(金)13:12 ID:J7Gv2uOx(2/4) AAS
発達を学童は正直無理やろね
203: 2021/03/26(金)16:11 ID:CRz/ocd0(1) AAS
学童行ってた軽度発達障害はイジメにあってたわ
そら浮くからな
204: 2021/03/26(金)16:49 ID:wex+T8MK(1) AAS
まぁ結局は国の方針と現場の実情が合ってないということだわな
205: 2021/03/26(金)17:00 ID:CR/pr4jZ(1) AAS
国は初めから福祉の実情に向き合う気がないからどうしょうもない
206
(2): sage 2021/03/26(金)17:33 ID:k/pcL3J0(2/2) AAS
実際向き合う気も無いくせに
理念だけはどんどん崇高にしていくから
現場で乖離が激しくなるんだよ
207: 2021/03/26(金)18:20 ID:J7Gv2uOx(3/4) AAS
>>206
結局はレスパイト要素メインなのに療育だけにしろとか個別でSSTメインとか何軒あるってレベル
208: 2021/03/26(金)20:36 ID:DzqS35ov(1) AAS
学童側が匙投げてこっちに来てるというのに
209: 2021/03/26(金)21:32 ID:3YpfXPD7(1) AAS
学童でやることは保育所の延長時間みたいなもの
子供向けSSTをやりたいなら私塾を立ち上げた方が良い
お上頼み根性では利用者の性格が歪むよ
210: 2021/03/26(金)22:01 ID:J7Gv2uOx(4/4) AAS
やばい子ほど土日も親がぶんなげるしね
211: 2021/03/27(土)00:03 ID:VcNOQYxl(1) AAS
厚労省もなんとか水準を無理やり上げようとしてるよね
実態とは合わないだろうけど専門職を無理やり雇わせる方に向けさせて
212: 2021/03/27(土)00:45 ID:9kOGamGi(1) AAS
そんな資格の奴がこんな場末で働かんよな
213: 2021/03/27(土)02:06 ID:2ibBMCQg(1) AAS
支援計画書かなくていいんなら楽なんだけどな
214: 2021/03/27(土)02:20 ID:rQVOciVx(1) AAS
旧厚生・文部省の失策でしょ
団塊世代の人口膨張

バブル初期に大学規制緩和
バブル崩壊と共に就職氷河期
専門学校やら短大が4年制大学開設
福祉医療学科を増やし過ぎ
ポスドクや専門職が溢れた結果
底辺に流れ着く
215: 2021/03/27(土)09:46 ID:oP1KzlmM(1) AAS
福祉医療専門学校の生徒があぶれ気味だから就職先を斡旋して
保育士は不足がちな保育業界に留めて
レベルを上げたと保護者には思わせて
新規参入させた補助金乞食はつ ぶ す

まあ詐欺のようなもの。
216
(2): 2021/03/27(土)19:13 ID:BaG3LYh1(1) AAS
ただ愚痴らせてくれ

おねだり上手な発達の小1がいる。あざといが他者を害する訳じゃないし性格は良い。家は金持ちだし健常者と一緒の方が良いと思うんだが・・・

母親はレスパイトで父親は子煩悩だが海外(アジア)滞在が多い

性格が歪みそうだが人手不足でケアがマトモにできないし、構うとワガママになると止められてる

軽度ほど放置されるこの業界って・・・
1-
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*