[過去ログ] 介護職を辞めた人辞めたい人93人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2021/05/25(火)12:12 ID:QxpSupO2(1) AAS
>>901
普通早出は夜勤じゃないから夜勤手当ては出ないぞ
2200〜0500が深夜時間帯だから早出でも割増は付くがな
908: 2021/05/25(火)13:01 ID:yRklwwV/(1/4) AAS
>>893
それ、1番最悪なパターン
ショート夜勤は9時間拘束が厳守
どさくさに紛れて10時間以上拘束するようなショート夜勤ならロングの方がマシ
だけど16時間夜勤はそれはそれで前後に1時間以上サビ残がある施設もある
そうなると、いつか朝倒れて早出が来てから発見される羽目になるかもね
909: 2021/05/25(火)13:27 ID:wLdsvnWy(2/3) AAS
ショート夜勤の施設って、「休憩時間を除くと労働時間は8時間です」なんて言っちゃうけど、実際は休憩取れないもんね
それに明けは公休扱いで、翌日は出勤になるし疲れが取れなさそう
しかし、ロング夜勤は拘束時間が長すぎて疲労も半端じゃないし、明けや翌日の休みに寝ても疲れが取れないし、ロング夜勤も辛い
結局は日勤オンリーで働くのが一番健康的だよね。辛いなぁ
910: 2021/05/25(火)13:34 ID:yRklwwV/(2/4) AAS
ロング夜勤は下手すると夕食介助から就寝介助に始まり夜間のオムツ交換はもちろん起床介助から朝食介助を終えて口腔ケアやトイレ介助オムツ交換
それらを1人で2ユニットやって、最後に朝の後片付けをしてようやく帰れるパターンになるから
それならどう考えてもショート夜勤の方が良くなる
ただし、9時間厳守の夜にオムツ交換と見守りしていれば良いだけの夜勤に限るが
それなら、夜勤 夜勤 休み 夜勤 夜勤 夜勤 休み 休み
これで月の夜勤ノルマを達成して他は日勤のみになる
911: 2021/05/25(火)13:45 ID:yRklwwV/(3/4) AAS
どこもそうだろうけどロング夜勤は30分以上前に来るのが当たり前になってしまう悪い習慣があるから
着いてすぐオムツ交換して起こして夕食介助してトイレ介助や更衣介助、全員寝かせて19時、ここから就寝薬準備して投薬
その時に起きてしまって徘徊したりワガママ言い出す奴多数だから
気がつけば22時、そろそろやらかす頃だと覗いてみたら案の定、オムツ外してびしょびしょ
そいつらの着替えとシーツ交換していたら0時
ここから定時のオムツ交換
そこで目を覚ました奴らが徘徊
そんな感じで終業時間まで走り回る
それならショート夜勤でいい
912
(1): 2021/05/25(火)14:33 ID:XJC5VhjV(2/2) AAS
ボケ老人がいる夜勤はほんとヤバイね
寝ないで、オムツ外すわ騒ぐわでどうしようもない

病院はそういう点では楽
913: 2021/05/25(火)14:46 ID:erKvPpSz(1) AAS
ロング夜勤の場合は貯金を作っておく意味で早出サビ残はあるあるだと思う
うちは夜勤のみ申し送りあるから夜勤こそ定時出勤でも余裕なんだけどついつい貯金欲しくて早く来てしまう
914: 2021/05/25(火)14:48 ID:HrDfPJYq(1) AAS
介護職が羨ましいからって八つ当たりするなよ。
お前の仕事、相当ストレスフルなんだね。哀れだ。
さあ、介護に行こう
915: 2021/05/25(火)14:55 ID:wLdsvnWy(3/3) AAS
>>912
病院でも認知症の患者さんでいっぱいだよ
夜勤なんてバイオハザードみたいな感じ
916: 2021/05/25(火)15:05 ID:UUuV5csv(1/2) AAS
ロング夜勤(通し)は通し通しが違法だから
基本的には早番日勤日勤、通し夜勤夜勤、明、休
917: 2021/05/25(火)15:06 ID:UUuV5csv(2/2) AAS
月1か2でアケコーコー(明け、公休公休)
918: 2021/05/25(火)16:13 ID:t903VlEu(1) AAS
【世代格差】20代若者「少子化でよかったです。既卒で未経験でも正社員のスカウトが何件も来ます」 一方、40代以上の中高年は蚊帳の外 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus 
919: 2021/05/25(火)17:21 ID:qlfbtGbw(1) AAS
私の施設再再雇用の人2人居るわ

辞めたら二度と同じ施設では働きたくないな
920
(1): 2021/05/25(火)18:19 ID:JAP+N80R(1) AAS
今日が最終日だったが
サプライズプレゼントとか寄せ書きとかいらなかったので事前に
「そういうのいいです、どうしてもならお花とか商品券とかいらないんでうまい棒でいいです」
と言っておいたが、そうしたら帰る直前に
ダンボール箱で取り寄せたうまい棒が用意されてた

そんで辞める職員には職員からの寄せ書きを渡すのが通例だったんだが
それはいらないと言っておいたら利用者さんからの寄せ書きが用意されてた
泣いてる利用者さんもいた
いままで優しくしてくれてありがとうって言われた。

こんな見送り方されたの初めてだったよ
921: 2021/05/25(火)19:30 ID:xPyp577W(1) AAS
利用者が書いてくれた似顔絵とか寄せ書きとかすぐに捨てちゃってるよ
家になんか持ち帰れないよ
嫁に見せられない…
922: 2021/05/25(火)19:47 ID:CsMXsREf(1) AAS
>>920
そんないい施設どうして辞めたの?

俺が過去に辞めた施設は、2つとも喧嘩別れで、
寄せ書きだの送別だのありえなかったわ。
923: 2021/05/25(火)20:28 ID:sGVOmfDQ(1) AAS
再々雇用の挙げ句また辞めてまた懲りずに戻りたいと言い出す面の皮ダンロップおばさんなら居たわwおばさんもとんでもないが会社も馬鹿
924
(1): 2021/05/25(火)21:26 ID:yRklwwV/(4/4) AAS
年収203万〜の求人がある
もちろん軽作業ではない
特養の夜勤もやる職員だ
925
(1): 2021/05/25(火)23:07 ID:kcSqd0Ew(1) AAS
>>906
病院5年
介護施設3年
経験あるけど何を言ってるのか意味不明
辞められないって何それ?
日本で生きてるなら最低限自分に関わる法律くらいは勉強しよう

無知は罪
926: 2021/05/25(火)23:21 ID:tME9mpl7(1) AAS
次決まった!
異業種
お先に失礼します
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*