[過去ログ] ニチイ学館を語るスレ11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434
(3): 2021/09/01(水)20:24 ID:ARAncgBp(1/2) AAS
>>431
実務者研修のキャッシュバック制度の規約がそもそもサ責になる意思のあるものと言う条件な筈だけど?
人事異動は会社員なら当たり前だし、異動を拒否するなら辞めるしかないのも当たり前
会社は、会社に貢献する人間に投資するために受講費用を負担してるんだが?
本来で有れば教育部門に入る筈の売り上げが会社の経費で賄ってるのにがめついとは一体???
実務者研修だってテキスト代や講師の人件費とコスト掛かってるんですよ
何で本来自分で払うお金を会社が出してくれる条件に反いて文句言ってるの?
436
(1): 2021/09/01(水)22:02 ID:ea0T8FSC(3/6) AAS
>>434
一度払ったお金を後から会社に返せとの行為は違法です。
一度払った給料を売上落ちたからと返金強要しているのと同じです。
私はキャッシュバック制度無しで自腹で取ったので詳しくは分かりませんが、キャッシュバック制度に穴があったんでしょうね。
通常なら、例えば取得してから1年後にキャッシュバックします等、決まりがありますし。
437: 2021/09/01(水)22:07 ID:ea0T8FSC(4/6) AAS
>>434
いかなる理由があろうとも辞めろ発言はパワハラにも該当し違法です。
ニチイの偉い方は、もう少し労基法を勉強なさったらどうでしょうか。
確かに特別な理由が無い限り正社員であれば異動拒否はできないですが、辞めろ発言で解雇もできないです。
近場の同部門に異動してもらい、その同部門の人を訪問S責に打診する方法もありましたよね。
一般的な会社でしたら、そうします。
438: 2021/09/01(水)22:14 ID:ea0T8FSC(5/6) AAS
>>434
外部リンク:j-next.biz「嫌なら辞めろ」はパワハラ

「嫌なら辞めろ」と言われるのはパワハラになる可能性が高いです。

会社が負担した従業員に対する資格取得費用の返還請求については労働基準法違反の可能性があります。

外部リンク:houmukaikei.biz
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.604s*