[過去ログ] 【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合23【行進】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 2021/06/05(土)07:33 ID:1+VZSzOw(1/5) AAS
暴力で要求を通そうとしてくる利用者、善意を悪意で返してくる利用者には
上下関係でいい、そうでない利用者には徐々に信頼関係を構築していく
方法でいいだろう
571: 2021/06/05(土)07:50 ID:1+VZSzOw(2/5) AAS
>>563
自分のいた施設入所では職員と利用者が1対1で対峙している場合には介入しない
という暗黙のルールがあった、指導の邪魔をしないというのも理由だが
そこに他の職員が割って入って解決したとしても個人対個人の関係は構築されないからだ
対応する職員が助けを呼ばない限りは殴られていても行かない、それは女性職員vs男の利用者
であっても同じで、その職員に対峙する意思が残ってそうなら介入しない

その職員が対峙する意思が途切れた、続行不能と判断できる場合は介入する
自分の場合でいうと、新入りの利用者に横から顎近くを殴られ油断していたので首に力が
入っておらず効いてしまい、ヒザに力が入らなくなって立てなくなった場合などだ
女性職員なら男の利用者に泣かされている(気持ちで負けている)暴力を受けショックが
省4
572: 2021/06/05(土)09:22 ID:1+VZSzOw(3/5) AAS
暴力知的男は昔・・・、幼少時に村人たちが、こいつはいけねえ、手に負えねえやと
山に捨ててきて(育成放棄)それが大人になり、たびたび村にやってきて暴れるので
くじ引きで10代の少女を差し出したり、村人たちが団結してクワを手に立ち向かったり
旅の浪人 「この村は荒れてみな疲れている・・どうしたのだ」、村人 「お侍サマどうか
たすけてくだせえ、畑が、オラの娘が・・ゥゥ」、と泣く泣く助けを求めたりとそんなのだった

時代は令和、21世紀・・しかし時代が流れても、大きくなった暴力知的男が住む村=施設
村人=クワという武器が無い職員、くじ引きで差し出される10代の少女=大人しい女性職員
になっただけのこと
577: 2021/06/05(土)23:23 ID:1+VZSzOw(4/5) AAS
協調性というか偏ってはいるだろうな
障害、障壁があっても頑張りたいという人の助けになりたいという気持ちは
新人のころから変わっていない、その場合は懸命にやる

逆に頑張るどころかワガママ、暴力と害をなす利用者、感謝の気持ちが無い
利用者、家族に協力したい気持ちは全くない

と考えるとこの仕事は、仕事と割り切って分け隔てなくやれる人のほうが
向いてるのかもしれないな、実際そうやって淡々とややれるタイプもいるが
自分には無理

あと自分に嘘をついてメンタルを保つ職員というのもいるがそのタイプにもなれない
例えば通所にいた時、いつも利用開始時間前に連れてくる親がおり、しかも数秒で帰る
省4
580
(1): 2021/06/05(土)23:56 ID:1+VZSzOw(5/5) AAS
しかし振り返ってみれば文句を言ったり、嫌な利用者には厳しく指導をして
嫌なとこから異動を繰り返していた自分は長く現場で勤め上げたのとに比べ
黙って耐えていた職員は脱落していったのだから我ながら不公平だなとは思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s