[過去ログ] 【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合23【行進】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948(4): 2021/08/03(火)13:40 ID:3atu6aqj(1) AAS
B型作業所の支援員10ヶ月目なんですが
職員が利用者に対して感情的に叱責するのはこの業界では当たり前ですか?
とある利用者に対して、自分の子供に向かって怒るような口調で「なんでしないの!できないの!」とか
「作業しないなら帰る?」という言葉が日常的に飛び交っています。
ベテラン職員いわく「マンツーマンじゃないと真面目に作業はしない利用者」とのことですが、人員的にもそれは難しいそうです。
ただし適切な指示をしたり環境を整えてあげると、職員がそばにいなくても集中して作業に取り組むことができる場合もあります。
甘えや注意獲得などもありますが、他の利用者の作業に支障をきたすほどではありません。
しかし前述の指示や環境配慮が、他の利用者からは「甘やかし」だと感じるそうで、
先輩職員からも「特別扱いは本人のためにならないし、叱責しないと周りに示しがつかない」と自分の考えを受け入れてもらえませんでした。
自分も見様見真似で叱責することがありますが、一時的な効果はあっても悪影響のほうが大きいと感じてます。
省6
951(1): 2021/08/04(水)00:07 ID:pBL+uhnK(1) AAS
>>948
話にならない。もちろんベテラン職員とやらが。他に示しがどうたら言ってますけど、個別支援て言葉知ってます?て聞いてやれ
あなたこの業界10ヶ月?発言から知識と経験値を感じるんだけど
952(1): 2021/08/04(水)06:18 ID:abwLMch7(1) AAS
>>948
私が指導員なら警察沙汰にするな。だって威力業務妨害罪成立してるも当然だし。警察・検察に任せればこっちはラクだし。
955(1): 948 2021/08/04(水)21:15 ID:JJwyu7Q/(1) AAS
自分の疑問にアドバイスやご感想を頂き、ありがとうございます。
>>949
虐待ではないのですが、その利用者の親御さんに向かって他の利用者が
「どんな育て方してんだよ!」と暴言を吐いたことがあります。
短気な利用者による発言ではありましたが、職員の日頃の感情が伝播してるのは明らかでした。
画一的な指導にせざるを得ないことも理解してますが、
むしろその利用者には必要以上に厳しい態度を取ってるように感じます。
どちらかといえば作業主体の施設なのですが、だからこそ周りが納得しつつ当人が作業に取り組めるような最低限の配慮を考える必要があると思っています。
余談ですが、入職してから一度もミーティングが行われておらず、そういった意見も出せない状況です。
作業所ではミーティングはしないものなのでしょうか?
省8
958: 2021/08/05(木)07:43 ID:MrgFPmzT(1) AAS
>948 うちの事業所も同じ
B型だからと言う理由と、余計な言うなとチーフに圧かけられた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*