[過去ログ] 教科書が教えない朝鮮の歴史 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901(1): 431KB 04/06/18 14:33 AAS
咸鏡道は基本的に流刑地で流刑自体が土地自前の運営の税金で
平安道は中国との緩衝地帯としての漢民族と朝鮮民族が雑居した地域で
朝鮮王の命令を聞く必要のない地域で自治をしていた。
中国と緩衝地帯の境で鴨緑江の渡しに中国人との「湾商」という行商人集団があり
朝鮮民族と中国人との雑居地(平安道)の中心的な町の
平壌(ピョンヤン)に「柳商」という行商人集団があり
開城(ケソン・古くは松岳という町の呼称)に「松商」という行商人集団があり
漢城(漢陽・現ソウル)に「市?」「京江商人」という行商人集団があり
東莱(現プサン)に日本人との「莱商」という行商人集団があった。
会寧に女真(満州)と朝鮮の豆満江の国境番で流刑地用の市があった。
漢城から西北に江原道の外(咸鏡道)は元山から会寧まで流刑人の屯衛地である。
>咸鏡道は基本的に流刑地で流刑自体が土地自前の運営の税金で
それゆえ罪人は天[帝]の道[理]など知らぬ無宗教であり
>平安道は中国との緩衝地帯としての漢民族と朝鮮民族が雑居した地域で
それゆえ朝鮮は儒教が国教なのに満州族の地に
文殊菩薩(満州菩薩)の寺がある様に
この地域だけ仏教が容認され僧侶がおり僧兵のように武装している。
>東莱(現プサン)に日本人との「莱商」という行商人集団があった。
それゆえに禅宗系僧侶なみの知識をもつ両班(儒教貴族)がいた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s