[過去ログ] <<<春秋戦国検討委員会3>>> (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734
(1): 2005/04/08(金)13:31 0 AAS
疑問があるんですが?田斉と韓魏趙の爵位ってなんでしょう?
田斉は斉の後だから侯でしょうか?
周王朝が正式に諸侯と認めたということになっているようですが、
それだと正式な爵位もあったように思えるんですが。
あと左伝に出てくる曲沃伯って正式な爵位でしょうか?
もちろん爵位制度があったとしての話ですけどね。
735
(3): 2005/04/08(金)16:44 0 AAS
>>734
三晋と田斉が諸侯になった時に周王朝から賜った爵位は侯爵だったと思うけど
記憶が曖昧であまり自信なし。
曲沃は周王朝から封じられたんじゃなくて
晋の国内での分封だから、周王朝の爵位はもってないんじゃ・・・?
736
(2): 2005/04/08(金)17:27 0 AAS
>>735
え?侯って、自分で伯などに封爵することができたの?
737
(1): 2005/04/08(金)20:16 0 AAS
>>735
まずは回答ありがとう。
>>735>>736
>晋の国内での分封だから、周王朝の爵位はもってないんじゃ・・・?
>え?侯って、自分で伯などに封爵することができたの?
 それで不思議なんですよね。本来的には大夫だと思うんだけど、曲沃伯ってなんでしょう?
 それと別の場所では曲沃君とも書かれていますね。本家晋侯の方は翼侯とも。
738
(1): 2005/04/08(金)23:11 0 AAS
一応、朝廷の許可はもらった上でのことかも。
晋の領内でのことなので朝廷も不許可にする理由がなかったとか。
739
(1): 2005/04/09(土)02:28 0 AAS
春秋左氏伝によると
>>735-738

「壮公16年(BC678)周の僖王は虢公を派して、
曲沃伯に策名して、一軍を率いて晋候たらしめた。」
740: 2005/04/09(土)12:56 0 AAS
劉漢は祁姓
741: 2005/04/09(土)19:03 0 AAS
ところで左氏伝はいろいろ邦訳があるけど公羊伝や穀梁伝って邦訳ないんですか?
742: 2005/04/09(土)20:15 0 AAS
侯が伯に封じるのは、自分で封じるというより推薦するということかな?
信長が秀吉を筑前守に推薦したように
743
(2): 2005/04/09(土)20:39 0 AAS
晋が翼と曲沃に分裂していた時の名残じゃないのかな?
統一後の晋公は両者を兼ねていたけど、ある時期に改めて分封したとか
744
(1): 2005/04/09(土)20:56 0 AAS
>>743
つまり曲沃が伯に封じられた事により、晋国内には邑地ができたので
後年、その邑地に誰かを封じたってこと?
745: 2005/04/10(日)03:08 0 AAS
>>743-744
なんか勘違いしてない?

曲沃伯が分封されたのは周王朝が関係してるかどうか不明という話だよ。
>>739のことは、曲沃が翼(晋の本家)を滅ぼして併合(つまり再統一)した後の話。
滅亡した翼の晋侯にかわって曲沃を新しい晋侯だと周王朝が認めたという話。
746: 2005/04/15(金)08:41 O携 AAS
そういえば楚って征服王朝ってなんで言われないんだろ
747: 2005/04/15(金)09:07 0 AAS
それを言うならむしろ秦が。
748: 2005/04/15(金)09:10 0 AAS
漢晋までの時代は楚だった地域出身のヤツが大活躍だな
749
(1): 2005/04/15(金)09:17 0 AAS
ええ?そう?
曹操も劉備も孫堅も長江の上の出身だが
750: 2005/04/15(金)10:24 0 AAS
上って何
751
(1): 2005/04/15(金)11:06 0 AAS
シ市って劉邦の出身地だろ
楚の領域だぞ
752: 2005/04/15(金)12:55 0 AAS
>>749
何故そこに孫堅が入る?
753: 2005/04/15(金)13:04 0 AAS
沛って元々は宋の領域じゃない?
もちろん楚・魏・斉の三国に滅ぼされるわけだけど、あまり楚人という認識は持ってなさそう。
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s