[過去ログ] 20世紀最大の捏造 ホロコースト 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(1): 04/09/17 14:02 AAS
うふふ。
まあ、無理矢理に話題を作らなくても
ホロコースト雑談みたいなのでもいいんじゃない?
論破どうこう言わずにさ。
そんでもって>534のはなに。
また海外のリビジョサイト?
なにげに多いよね、リビジョ系サイト。
ほんじゃ、俺も一発。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
ばりばり歴史派。w
536(1): 04/09/17 14:10 AAS
続けてしまう。
俺はホロコーストはあったと思うけど、
ニュルンベルク裁判には疑問を持ってる。
だから>535のサイトの先生のいうことは
良くわかる。
なぜ戦争裁判でホロコーストを扱わねばならなかったのか。
なぜアメリカは裁判を強行したのか。
なぜイギリスは裁判に乗り気じゃなかったのか。
疑問点は多いよね。
537: 04/09/17 14:20 AAS
基本的に、負けてる側が虐殺だのレイープだのしてる暇って無いのよ。
敗走時の略奪はあるけど。
戦勝国の略奪のほうがひどいけどね。そこにいついて長期間続けられるからさ^^;
でも勝った側は正義を主張しないと、弱いもの苛めで略奪したというレッテルを貼られてしまう。
だから敗戦国に色々でかい罪を作ろうとする。
それがホロだったわけさ。
日本の南京大虐殺とかも同じね。
538: 04/09/17 14:51 AAS
うーん。まぁそういう考えも有りかもね。
でも、それではイギリスが戦争裁判でホロコーストを
裁くのを嫌がった理由がはっきりしなくなるでしょ。
ホロコーストについてイギリスに後ろめたい事でもない限り
想像でしか無くなる。
確かにアメリカはホロコーストを利用して国内の
世論を盛り上げた手前、終戦と同時に
「正義の鉄槌を下す」必要があったとも考えられる。
しかし、それをはっきりさせるためにはホロコーストの
情報がどこから入ってきたのか、いつ入ってきたのかが
省5
539: 04/09/17 14:56 AAS
ソースを出すの忘れたわ。w
清水正義
「ニュルンベルク裁判の成立と『人道に対する罪』」『現代史研究』第40号
(1998年12月)、1-17頁
イギリスが国際軍事法廷でホロコーストについて
裁くのを嫌がっていたソースね。私はここから知りました。
1次資料はしりましぇーん。w
540(1): 04/09/17 15:01 AAS
イギリスが嫌がってたのは単純な話。
ユダヤ人迫害をやっていたのはヨーロッパ全土であってドイツだけではなかったから。
うまく「ドイツは通常の迫害どころか、絶滅計画なんてことまで!我々とは比べ物になりません」
ということでまとまったが、なるべくなら別面からドイツを悪人にしたかっただろう。
虐殺絶滅計画捏造作戦がうまくいかなかったら「イギリス、てめーもユダヤ迫害してただろ」と言われてしまふ。
その点アメリカはその心配がなかったから、最初からノリノリ。
541: 04/09/17 15:10 AAS
AA省
542(1): 04/09/17 15:38 AAS
>540
それはどーだろー。
国家間の利権に基づくことだからね。
ちょっと無理があるかな。
それにアメリカのゴリ押しで最終的には賛成したわけだし。
イギリスはかなり早くにユダヤ人弾圧の情報は掴んでいたようです。
ちょっと前に出ていたプロパガンダ放送をイギリスが行っていたことからも
それは解ります。
そんなイギリスの後ろめたい面とは何か・・・。
自国のユダヤ人迫害よりも、もっとでかい何かがあったりして。w
省7
543(1): 04/09/17 15:50 AAS
AA省
544: 04/09/17 15:51 AAS
>543
ワロタ
545(1): 04/09/17 16:09 AAS
>>542
ちょっと脱線するけど、イギリスのウィンザー公はナチスシンパなんですよね・・・
546: 04/09/17 16:20 AAS
AA省
547: 04/09/17 17:17 AAS
あら、とまっちゃった。w
>545
そんな話を俺も聞いたような聞かないような。
大戦中は結構ナチスに味方(と言うか政策上の尻尾ふり)する
国とかもあったようですねー。
スイスとか(政府高官が国際赤十字に圧力をかけた)チリとか
(政策上ナチスと仲良し)あったみたい。
548: 04/09/17 18:16 AAS
イメージとは違って、ドイツは同盟を裏切らない誠実な国だからね。
同盟国としてぜひ欲しい。
日本も同じ。
なのになんで今はこんな評判なんだ_| ̄|○
549(1): 04/09/17 18:28 AAS
そういえばそのチリから英国諜報部が入手した情報として
[陸軍戦略事務局(OSS)文書]のなかに
「ボヘミア・モラビア保護領ではユダヤ人問題は部分的には解決されつつあります。
すでにユダヤ人全員を根絶し、何人かはポーランドへ、また別の何人かはテレジン、
さらに遠い場所に送ることが決定されています。
ドイツが勝てばヨーロッパからユダヤ人はいなくなります。
この試練を生きながらえたユダヤ人はシベリアに送られるのは確実で、
そこではユダヤ人の富の力を利用するチャンスもなくなります」(概略)
という報告書がある。
ナチ戦争犯罪情報公開法に基づいて出されたものだよ。
省6
550(1): 04/09/17 18:34 AAS
>>549
>すでにユダヤ人全員を根絶し、何人かはポーランドへ、また別の何人かはテレジン、
>さらに遠い場所に送ることが決定されています。
意味が通らんよそこ。訳がまずいんじゃないの?
551(3): 04/09/17 18:38 AAS
ユダヤ人をヨーロッパから全員追い出す計画自体はあったでしょ。
問題は「追い出す」=「天国へ追い出してやるはゲハハハハ!!」だったのかが焦点。
そして客観的に見るに「追い出す」はそのまま「追い出す」だけで、
ガス室を使って「天国に追い出す」だのというのは妄想。
552: 04/09/17 18:38 AAS
そうかもしれん。
でも原文にあたった訳じゃないからよくわかんなーい。
>文書はレコード・グループ二二六「戦略事務局記録」(Records of the Office of Strategic Servieces(RG226))
にあるそうだから、誰か調べられるヤツいないか。
俺もあたってみるけど。
553(1): 04/09/17 18:43 AAS
過去スレにアメリカの公文書館のアドレスがあったような。
554: 04/09/17 18:56 AAS
>553
これかなぁ。
外部リンク[html]:intellit.muskingum.edu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s