[過去ログ] 沖縄人が抱く根深い対日不信感 (281レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2009/07/10(金)23:14 0 AAS
>>196
お前ナイチャーだったのかよ(笑)
202(2): 2009/07/10(金)23:16 0 AAS
日本人と朝鮮人は沖縄のみならず世界中で嫌われています。
by比嘉(沖縄人)
203: 2009/07/10(金)23:20 0 AAS
>>202
日本人は最良の宿泊客、最悪はフランス人 ホテル調査
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
204: 2009/07/10(金)23:23 0 AAS
スレチを承知で質問があるんだが
戦前とかの日本の写真を大量に保存できるサイトないか?海外サイトでも構わん
205(1): 2009/07/10(金)23:23 0 AAS
日本人と朝鮮人は沖縄の特に謝苅あたりで嫌われています。
by 普天間(沖縄人)
206(2): 2009/07/10(金)23:37 0 AAS
>>196
■ 沖縄集団自決 軍命令の虚構まとめ
・集団自決を命じる軍の命令書、公文書等が一通も出てこない。
・『鉄の暴風』の執筆者は現地取材をしていない。
・那覇で証言の聞き取りをしたが、その証言者は渡嘉敷島の住民ではなく「渡嘉敷島の住民から話を聞いた人」だった。
・『鉄の暴風』が発売されたときは、GHQの情報統制下だった。
・GHQは日本に WGIP (“War Guilt Information Program戦争の罪悪感を日本人に植えつけるための宣伝計画)をやった。
・『沖縄ノート』の著者、大江健三郎氏も現地取材を一度も行っていない。
・伝聞だけで赤松大尉を悪逆非道の人物として報道し、著書に描いたことが判明している。
・昭和32年に初めて現地住民が集団自決命令を証言した。
省7
207(1): 2009/07/10(金)23:38 0 AAS
日本人と朝鮮人は顔が似ているので沖縄で嫌われています。
特に安慶名や天願あたりで嫌われています。
by 真境名(沖縄人)
208(1): 2009/07/10(金)23:39 0 AAS
>>206
「日本軍が沖縄戦で沖縄住民を虐殺した」まで読んだ。
209(2): 2009/07/10(金)23:46 0 AAS
【社会】沖縄集団自決「軍の命令ではない」と地元誌が特集記事=2年前に琉球新報で記事にしようとしたが新聞社側の圧力で断念
第2次大戦末期の沖縄戦で守備隊長が住民に自決を強いたとされる「沖縄集団自決」について
「軍命による自決ではなく、切羽詰まった住民が自殺した悲惨な事件だった」とする特集記事が
沖縄県浦添市文化協会発刊の「うらそえ文藝」第14号に掲載され、波紋を広げている。
特集には、自決現場を目撃した当時の米軍の報告書や住民の証言などが収録され、
問題の発端となった地元紙、沖縄タイムス発刊の「鉄の暴風」こそが訂正すべきと結論づけている。
「鉄の暴風」で自決を強いたと名指しされた守備隊長や遺族らは、
この記述を元に書かれた大江健三郎氏の「沖縄ノート」に対し出版差し止めなどを求めているが、
昨年秋の2審判決では訴えが退けられ、現在、最高裁で争われている。
この特集記事を書いたのは同誌編集長で沖縄県文化協会長の星雅彦氏と
省14
210(1): 2009/07/10(金)23:51 0 AAS
>>209
「日本軍が沖縄戦で沖縄住民を虐殺した」まで読んだ。
211(1): 2009/07/10(金)23:57 0 AAS
>>202>>205>>207
いくら名字変えても、文体も変えないと一人しかいないのはバレバレだよ。
「李」さん。
212(1): 2009/07/10(金)23:58 0 AAS
>>211
ナイチャーチョンの李さん乙
213: 2009/07/10(金)23:59 0 AAS
>>206>>209
ここの>>1は沖縄戦を日本国民同士を争わせる道具としか思っていないので、集団自決の議論はムダです。
外部リンク[html]:hissi.org
>歴史的因縁がある大和民族(日本人)と琉球民族(沖縄人)も、いずれウイグル族と漢族みたいにドンパチやるんだろうな。
214: 2009/07/11(土)00:00 0 AAS
>>212
「李」って、中国人の方が圧倒的に多いんだけど
215(1): 2009/07/11(土)00:00 0 AAS
日本人と朝鮮人は殺戮人種なので沖縄で嫌われています。
特に那覇や糸満あたりで嫌われています。
by 嘉手苅(沖縄人)
216: 2009/07/11(土)00:03 0 AAS
【アンニョンハセヨ〜♪】韓国好きな新垣里沙さん応援スレ【3HAPPY】
外部リンク:ogawamakoto.com
217(1): 2009/07/11(土)00:03 0 AAS
2007-10-23
きょうの産経新聞で、曽野綾子氏が、沖縄の「集団自決」について語っている。
私は、この問題については一次資料を見たことがないが、雑誌の企画で曽野氏と対談することになったので、『「集団自決」の真実』を読み返してみた。
曽野氏の調査によれば、命令を出したとされる赤松隊長も隊員も、「上陸した米軍への応戦で手一杯で、自決命令を出しに行くどころではなかった」と証言している。
ただし米軍の砲撃が始まって混乱に陥ったとき、(正規の訓練を受けていない)防衛応召兵が、隊長の命令なしに手榴弾を住民に渡したことは事実らしい。
住民の証言では、当時の村長が「軍の命令だから自決しろ」と言ったというのだが、当の元村長は「私は巡査から聞いた」という。
その元巡査は、赤松大尉から逆に「あんたたちは非戦闘員だから、最後まで生きて、生きられる限り生きてください」といわれた、と証言した。
ではなぜ集団自決が起こったのか、という点について元巡査は「どうしても死ぬという意見が強かったもんで、わしはサジ投げて・・・」と語っている。
したがって、赤松大尉を「屠殺者」などと罵倒した大江健三郎氏の記述が誤りであることは明白だ。
218(1): 2009/07/11(土)00:04 0 AAS
>>217続き
もう一つの座間味島についても、当時の隊長だった梅澤裕氏が赤松元大尉の遺族とともに、岩波書店と大江氏らに対して名誉毀損訴訟を起こしている。
座間味島については、秦郁彦氏が『歪められる日本現代史』で梅澤氏の手記や住民の証言をもとに検証しているが、ここでも自決するための爆薬を求める村の助役ら5人に対して、梅澤少佐が「決して自決するでない。
壕や勝手知ったる山林で生き延びてください」と答えた、と当時の村の幹部が証言している。遺族会の会長(当時の助役の実弟)は「集団自決は梅澤部隊長の命令ではなく、助役の命令で行なわれた。
これは私が遺族補償のため隊長命として[厚生省に]申請したものだ」というわび証文を梅澤氏に渡している。
これに対して沖縄の住民側の主張は、沖縄タイムスにまとめられているが、上のような証拠はなく、「11万人結集 抗議/人の波 怒り秘め/真実は譲らない」といった情緒的な記事ばかり。
沖縄戦では、この両島以外にも集団自決の伝えられている島があるが、沖縄タイムスは他の島でも「軍の強制」の証拠を示していない。
したがって、これまでの証言・証拠からみるかぎり、末端の兵士の関与はあったものの、隊長の命令があったとはいえない。まして、軍の方針として集団自決が強制されたということはありえない。
219(1): 2009/07/11(土)00:05 0 AAS
日本人と朝鮮人は醜い人種なので沖縄で嫌われています。
特に嘉手納や北谷あたりで嫌われています。
by 前蔵盛(沖縄人)
220: 2009/07/11(土)00:06 0 AAS
>>218続き
今回、問題になった検定では、たとえば三省堂の『日本史A』では「日本軍に『集団自決』を強いられたり、・・・」という記述が「追いつめられて『集団自決』した人や・・・」というように
「日本軍」という主語を削除するように求められたものがほとんどである(強調は引用者)。上のような実態を考えると、後者のほうが中立的な表現だろう。
私は教科書検定という制度に反対なので、この検定意見を擁護しようとは思わないが、沖縄タイムスの記事を見ても、軍が集団自決を命じたとか強制したという証拠は他の島にもない。
むしろ軍が命令もしていないのに、民間人が自発的に集団自決したとすれば、そのほうがはるかに恐るべきことである。曽野氏もいうように
戦争中の日本の空気を私はよく覚えている。[・・・]軍国主義的空気に責任があるのは、軍部や文部省だけではない。当時のマスコミは大本営のお先棒を担いだ張本人であった。
幼い私も、本土決戦になれば、国土防衛を担う国民の一人として、2発の手榴弾を配られれば、1発をまず敵に向かって投げ、残りの1発で自決するというシナリオを納得していた。
というのが本質的な問題だろう。事実関係の検証もしないで「11万人集会」や九州知事会で検定の訂正を求めるなど、政治的な動きが拡大し、それに屈した形で文部科学省が教科書の「自主的な訂正」を認める、という経緯には疑問を感じる。
慰安婦問題と同様、ここにも「悪いのは軍だけで、民衆は被害者だった」という都合のいい図式があるが、『日中戦争下の日本』にも書かれているように、当時いちばん勇ましかったのは新聞であり、末端の国民まで「生きて虜囚の辱めを受けず」という気分が蔓延していた。
その(山本七平のいう)空気が、戦後は一国平和主義という空気に変わっただけで、メディアの幼児性は変わらない。歴史を政治のおもちゃにせず、冷静に事実を検証することができないものか。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s