[過去ログ] 世界史板住民によるWikipedia執筆 第3版 (906レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2013/03/22(金)12:36 0 AAS
ルールから逸脱した、管理者権限の行使→解任
ルールに反した、出典記載の拒否→記事削除
ルールに沿わない行為が排除されるという意味で同類項なんだが、君の知能では理解できないかな
398: 2013/03/22(金)12:54 Q携 AAS
ロースロースビゲロース♪
399(1): 2013/03/22(金)13:29 0 AAS
711 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/03/22(金) 02:56:06.18 ID:OMRqQBN60 [3/5]
>>708
wikiはその点正すのがなかなか出てこないからな
適当な嘘エピソードを創作して書き足しても「出典:10月1日 北日本新聞」とかそれっぽく書いとけば誰も直さない
wikiには俺が作った嘘エピソードがてんこ盛りだよ
400(2): 2013/03/22(金)17:11 0 AAS
Wikipediaに掲載された架空の戦い、5年後にようやく削除へ
2007年7月から英語版Wikipediaに掲載されていた、1640年から1年間続いたとされる
インド北部のマラーター王国とポルトガルの対立「Bicholim Conflict」が実はウィキペ
ディアンによる巧妙な創作であったことが明らかになり、先月末削除されたという
Wikipediaの真偽鑑定を趣味とするユーザShelfSkewed氏による研究によると、
この記事の出典とされた「Thompson, Mark, Mistrust between states, Oxford University
Press, London 1996」の情報はどこにも存在せず、誤ったISBNコードが掲載されたSrinivasan
Vasantakulan's Bharatiya Struggles(1000 AD – 1700 AD)やDavid D'Souza's Roots of
conflict in Portuguese Goaの追跡にも失敗したという。またオンライン上の出典元をたどると、
最終的にはWikipediaのBicholim Conflictのページへ再帰したそうだ。
省1
401(1): 2013/03/22(金)18:20 0 AAS
>>400
検証できない人間からすれば出典がひとつふたつ書いてあったって何の検証もできない
そもそも出典自体に誤りがあればその出典を元にした検証はまったくの無意味
にもかかわらず出典にこだわる方針至上主義者は
出典提示ルールが単なる妥協の産物だということを完全に忘れてるってわけだよ
402: 2013/03/22(金)20:05 0 AAS
>>399-400
その項目の記事書けない奴が編集すると
ウソ出典を見逃し、知ってて当然の事柄を消すからなあ
気違いと無知に権限を与えるのは危険
403: 2013/03/22(金)22:02 0 AAS
まだ泣き言並べてるのこいつ。書いたものを消されたのが余程ショックだったのか。
よしよし泣くな坊主。
404: 2013/03/23(土)00:05 0 AAS
>検証できない人間からすれば出典がひとつふたつ書いてあったって何の検証もできない
はいダウトー
出典拒否くんは図書館の利用方法も知らない非国民確定ー!!!!!
405: 2013/03/23(土)00:07 0 AAS
閑そうで羨ましい限り
406: 2013/03/23(土)01:15 0 AAS
>>401
ところがどっこい、その記事は出典の確認から足がついたんだ。いかに尤もらしい事を書いても、
出鱈目な典拠を示せばそんなモン存在しねえよと反証されるからね。
しかしその出典自体が無ければ、出鱈目記事の反証はより手間がかかることになる。
記事の検証における出典の大切さを考える上でよい例なのだが、なぜか同じ事例を見ながら
錯誤の泥沼に突っ込むキミのような人間もいる。
出典を書くというルールの背景にある利益、すなわち出典がよき記事の根拠になり、
でっち上げ記事を退治する証拠にもなる、ということをよくよく考えて理解すべきだろう。
407(1): 2013/03/23(土)01:22 0 AAS
牽強付会もいいところ
出典厨のおバカさんは出典の中身なんか読まないから
出典がついてなければ自動的に削除
たとえニセでも出典がついてれば全部存続じゃん
やっぱりお前
ウィキペディア編集したこと一度もないだろ
408(1): 2013/03/23(土)01:38 0 AAS
5年の歳月も無知で無進歩な要出典荒らしにとっては
大した時間では無いらしい。
記事を書く編集者なら誰でも知っている文章を白紙化し
ウソ出典には気付けず5年も放置する、無為徒食の極みだな
409: 2013/03/23(土)07:49 0 AAS
>>407-408
キミのいうことは自分の偏見・誤謬をを開陳しているだけで、事実の裏づけがまるでないね。
要出典タグをつけて無反応ということで消された、間違い・でっち上げは無数にある。
中には長く放置される記事もあるが、それとて出典が無ければさらに長く放置されていた
という事は、その削除へ至った経緯を見れば明らかだ。
事態を改善する行動とは出典をつけないことでは無論ない。キミがいかに歯噛みをして
悔しがろうと、出典が必要というルールをさらに徹底していくことだ。
410(1): 2013/03/23(土)14:41 0 AAS
実際は、要出典を貼りまくって白紙化する荒らしが暴れても
まともな管理者に差し戻される事が多い
無論V悪や海獺に象徴される気違い管理者もいないわけじゃないが
411: 2013/03/23(土)22:09 0 AAS
>>410
ウィキペディアの要出典→削除のルールに沿っている限り、
管理者がそれを差し戻すことは無いね。
そのルールを逸脱して記事の削除を行う者もたまに居るが、
逸脱行為が修正を受けることはキミの場合とご同様だ。
412(2): 2013/03/24(日)01:20 0 AAS
君はもう権限濫用で解任されたんだから
出しゃばらなくていいよ、お荷物くん。
413: 2013/03/24(日)09:34 0 AAS
>>412
壁に向かって何をブツブツ言っている?
414(1): 2013/03/24(日)13:36 0 AAS
>>412
つまりルールを守らない人間は出しゃばるなということかw
出典をつけたくないと騒がしい駄々っ子が、また墓穴を掘ってしまったね。
415: 2013/03/25(月)07:14 0 AAS
VA氏暴言ブロック
懲りない人だね
416(1): 2013/03/25(月)21:47 0 AAS
14:06 . . KMT (会話 | 投稿記録) が Vigorous action (会話 | 投稿記録) を1週間ブロックしました。ブロックの詳細: (アカウント作成のブロック) ?(会話ページにおける他者への暴言)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s