[過去ログ] 【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net (780レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2019/08/05(月)16:42 ID:0(472/765) AAS
>>435
亀だが微妙に間違ってる
イングランドがステュアート朝になったのは清教徒革命で共和制になる前だぞ
488: 2019/08/05(月)21:43 ID:0(473/765) AAS
AA省
489: 2019/08/06(火)14:42 ID:0(474/765) AAS
>>484
中国人、日本人も含める
490: 2019/08/18(日)10:45 ID:0(475/765) AAS
偉大なるジョン王の功績

1215年ジョン王、度量衡の標準化承認
491
(1): 2019/08/20(火)15:56 ID:0(476/765) AAS
失地王とかいうけど兄貴が滅茶苦茶やったしわ寄せだろ
492: 2019/08/21(水)14:20 ID:0(477/765) AAS
>>491
兄リチャード1世のしわ寄せの側面も多少あるが、ジョン自身の失政もそれなりにある
493: 2019/08/22(木)04:02 ID:0(478/765) AAS
失地ならジョージ6世こそ最大の失地王だろ
494: 2019/08/22(木)06:20 ID:0(479/765) AAS
イギリス史上の最大の失地王という意味では確かにジョージ6世が大きいかもな
495: 2019/08/23(金)00:29 ID:0(480/765) AAS
そもそもジョンは失地王ではなくて土地なし
ジョンが生まれたとき、もうお前に分けてやる土地はないとヘンリー2世が言ったのが始まり
496
(2): 2019/08/29(木)16:10 ID:0(481/765) AAS
日本では母体のイングランドがなまったイギリスの名称で呼ばれてるけど
英語圏では連合王国とか,グレートブリテン=北アイルランドを略した
ブリテンの名称で呼ばれてんのな。
497: 2019/08/29(木)16:52 ID:0(482/765) AAS
イギリスで浸透してるから一般人はそんなこと知らんだろ
498
(2): 2019/08/29(木)20:33 ID:0(483/765) AAS
第二次大戦後のイギリスの衰退だけど,イギリス本国では
その責任をチェンバレンとチャーチルのどちらに負わせる
傾向があるん?
499: 2019/08/30(金)00:22 ID:0(484/765) AAS
>>498
イギリス衰退の原因はチェンバレンやチャーチルだけでなく、
英国病の遠因となる社会主義政策を確立したうえ植民地を独立させまくったアトリー労働党政権のせいって見方もあるだろう
500: 2019/08/30(金)04:07 ID:0(485/765) AAS
>>498
英の衰退はチェンバレンもチャーチルも同罪扱いだよ
特にチャーチルは第一次でも第二次でも戦闘狂扱いで関与してるとされるし
カイザーが悪玉ってのも評価が変わってきてる
戦争関係者がいなくなっていけば感情論的なレッテルではなく客観的な評価が下されていくでしょう
日本だと後10,20年は掛かるかもな
501: 2019/08/30(金)07:12 ID:0(486/765) AAS
チャーチルが戦争強硬派だったのはその通りだが、一次大戦においてカイザーが悪玉であったことも変わりないだろう
502: 2019/09/10(火)10:41 ID:0(487/765) AAS
ボリスの議会停止でイギリスが騒がしくなってるけど、やはり議会主義の国としての伝統が長いイギリスだからこその反発なのかね
503: 2019/09/10(火)11:44 ID:0(488/765) AAS
名誉革命以降のイギリスで議会が停止したことってあったっけ?
ひょっとして名誉革命以降だとボリスが初?
504: 2019/09/10(火)12:47 ID:0(489/765) AAS
>>496
そっちで分けてればいいんだよ。
日本はイギリスでいい。
505
(1): 2019/09/10(火)12:48 ID:0(490/765) AAS
>>496
段々イギリスを知ってると確かに分けている。
ロンドン、アイルランド、スコットランド。
何で分からかといえば、個別分別w
506: 2019/09/10(火)12:49 ID:0(491/765) AAS
>>505
分けるかというと
1-
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s