[過去ログ]
【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net (780レス)
【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
503: 世界@名無史さん [] 2019/09/10(火) 11:44:38.99 ID:0 名誉革命以降のイギリスで議会が停止したことってあったっけ? ひょっとして名誉革命以降だとボリスが初? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/503
504: 世界@名無史さん [] 2019/09/10(火) 12:47:01.55 ID:0 >>496 そっちで分けてればいいんだよ。 日本はイギリスでいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/504
505: 世界@名無史さん [] 2019/09/10(火) 12:48:37.34 ID:0 >>496 段々イギリスを知ってると確かに分けている。 ロンドン、アイルランド、スコットランド。 何で分からかといえば、個別分別w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/505
506: 世界@名無史さん [] 2019/09/10(火) 12:49:17.51 ID:0 >>505 分けるかというと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/506
507: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 00:12:31.69 ID:0 ノノヽ、 / ` , _ノ/ \ノノノ ヽ ヽ、 / ヽ / .,、_,、_,、_,、__ `, / / ヽ ヽ / / ヽ | ヽ ./ `, | `, / /==ニヽ ./ニ==ヽ ヽ .| ヽ l. __ / ___ .| /ヽl .|.| '-`='ゝ '-`='-` | ./ー、.| || l | .| l | || / | .|`-' | l| / ヽ / | |`ー'| ヽ ( c、_,っ ) | `'lヽ./ ヽ .` ´ | .|ノノ `, .,-=,=.=-,、 .| .| `, ` 二二 ' / .| ヽ | | ヽ / / .| | ヽ___/ / | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/507
508: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 07:30:39.98 ID:0 日本だとたまに「イングランド」だけを指して「イギリス」と言っちゃう人もいるからなあ リチャード1世とかエリザベス1世とかはあくまでも「イングランド王」なんだけど、これもまとめて「イギリス王」と言っちゃう人もいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/508
509: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 10:48:40.69 ID:0 エゲレスって言葉が明治期に生まれた時点でイングランドだけの認識だったんじゃないかな。 グレートブリテンを大英帝国と訳すぐらいだからイギリス=イングランドだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/509
510: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 10:49:20.92 ID:0 あ、江戸時代にはイギリスと交流あったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/510
511: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 13:07:49.86 ID:0 まあ、イングランドとイギリスの言葉の使い分けは意外と曖昧だし、そんなものなんかも知れないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/511
512: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 15:35:38.14 ID:0 イングランドだけど16Cのイングランド王国の領域ってイングランド、ウェールズ、 アイルランドよね? 一地域としてのイングランドと、前者やそれ以外の地域を国土として構成している 国家としてのイングランドがごっちゃになった事がある・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/512
513: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 15:44:10.82 ID:0 そういやドイツのプロイセン”州”、後にプロイセン王国が 版図に加えたドイツ西部地域も含んでた事は不覚にも 気づかんかったorz プロイセン=ドイツ東部で刷り込まれててそっちのイメージが 強かったのかも・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/513
514: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 15:47:46.22 ID:0 確かに16世紀の段階だと、ウェールズやアイルランドもイングランド王国の領域に入っているな その辺は少しややこしいかもな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/514
515: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 16:16:19.73 ID:0 外国人がUKをイングランドの俗称(誤称?)で呼ぶ場合は,スコットランドを 組み込んだイングランド"王国"というニュアンスが込められてるんかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/515
516: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 18:07:57.02 ID:0 >>508 べつにどうでもいいって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/516
517: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 18:09:11.10 ID:0 イングランドですっとか大きな声で言えるような国じゃないからなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/517
518: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 18:10:33.59 ID:0 >>513 ノートの端っこに書いてあったのか。 日本はそれもどうでもいい話w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/518
519: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 18:12:09.53 ID:0 >>514 蛮行続き歴史なのに、良い国気取りもいい加減にしろって事だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/519
520: 世界@名無史さん [] 2019/09/11(水) 18:58:24.64 ID:0 >>515 他の国でどうなのかは知らんけど、日本での「イギリス」という呼称の使い方にはそういう意味合いが少し含まれてるかもな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/520
521: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 20:45:00.73 ID:0 イングランドってウィリアムとかヘンリーとかリチャードの名を 持つ王はいるけどロバートの名を持つ王っておらんかったよね。 スコットランドでは2人いたけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/521
522: 世界@名無史さん [sage] 2019/09/11(水) 20:54:50.94 ID:0 ジョンの名を持つイングランド王はかの欠地(失地)王だけかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1442907811/522
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 258 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s