[過去ログ] 弥生人が江南から来た可能性は0% [無断転載禁止]©2ch.net (41レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2016/07/18(月)09:11 ID:0(1/40) AAS
現実見ろよ台湾詐欺汚物
22: 2016/07/26(火)14:10 ID:0(22/40) AAS
日本の学会は戦前から華族(武家出身以外は殆どが百済人藤原氏)による自己正当化と御雇外国人指導の高緯度白人優性思想洗脳とに依り朝鮮半島父祖地理論が横行してるからね税金取ってカルト教団やってるんだよ未だに
23: 2016/07/26(火)14:12 ID:0(23/40) AAS
動画リンク[YouTube]
22:40-22:48
24
(1): 2016/07/26(火)19:56 ID:0(24/40) AAS
>>19
学会で相手されてないのは江南説だよ?
25: 2016/07/30(土)10:47 ID:0(25/40) AAS
30年前から瞬殺の江南w

【註】(1)一部中国江南地方から西北九州への渡来を考える研究者もいるが(山口1984)
考古学的にこれを支持する証拠はない。

外部リンク:www.yumpu.com

.
26: 2016/07/30(土)14:57 ID:0(26/40) AAS
サー・パンパンのアウアウアーwwwww
27: 2016/09/26(月)09:49 ID:0(27/40) AAS
488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 [sage] :2016/09/24(土) 13:24:00.35 ID:0tw6N/nc0
火星で古代日本の権力者の墓である古墳のような物体が発見される
外部リンク:jpnpost.net

画像リンク[jpg]:i.dailymail.co.uk
28: 2016/12/02(金)08:43 ID:0(28/40) AAS
>>24 
あんたもちょっと問題あるな。

そもそも弥生人が江南なんて言っている考古学者など一人も居ない。

だから弥生人江南説なんてものは存在しないの。

提唱している考古学者が居ないんだから。

あるのは朝鮮説と北方アジア説だけ。
29: 2017/01/15(日)08:13 ID:0(29/40) AAS
日本人は江南の中国人より長身だしw
30: 2017/09/01(金)16:24 ID:0(30/40) AAS
欠陥劣等遺伝子に拠る奇形=『弥生』
通常の日本人=『縄文人』
『弥生』VS『縄文人』、と云う在りもしない論点を声高に叫ぶ奇人=弥生顔の昭和に日本に紛れ込んだ朝鮮系日本人の末裔
31: 2018/01/30(火)12:14 ID:0(31/40) AAS
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VTY79
32: 2018/05/25(金)14:03 ID:0(32/40) AAS
>>1
チョンは天皇縁の半島に帰れ
33: 2018/07/12(木)11:49 ID:0(33/40) AAS
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

N2Z
34
(1): 2018/09/20(木)21:56 ID:0(34/40) AAS
弥生時代前(縄文時代)から稲作は行われていたのは遺跡から確認されたにも関わらず
何故修正し事実を教育で行えないのか。それは近隣諸国条項によって
日本の教科書は中国、韓国に配慮することによって制約を受けているからである。
2013年4月24日、第2次安倍内閣においても改正教育基本法には
『他国に敬意を払う』という趣旨の記述があり、中国・韓国・北朝鮮の主観に
基づく歴史観に迎合するような制度が、果たして国際的な客観性を担保できるような
基準を設けることになるのか大いに疑問である。
近隣諸国の感情ではなく資料的事実に基付き教科書を作成するべきなのだ。
35: 2018/09/20(木)22:36 ID:0(35/40) AAS
>>34
菜畑より前の稲作遺構と、そのイネの証拠現物(稲籾、籾殻、炭化米)と
農具をぜひ見せてもらいたいもんだ(ウルトラ嘲笑
36
(1): 2018/09/21(金)09:35 ID:0(36/40) AAS
日本で稲作(焼畑)が始まったのは、縄文時代前期(6,000年〜5,000年前)朝寝花貝塚(岡山県)から、
6,000年前の稲のプラントオパール(ガラス質の結晶)が見つかりました。
37: 2018/09/21(金)13:39 ID:0(37/40) AAS
>>36
そのイネの証拠現物(稲籾、籾殻、炭化米)と農具と提唱考古学者の氏名を早よw
38: 2018/09/22(土)15:09 ID:0(38/40) AAS
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
省1
39: 2018/09/25(火)12:02 ID:0(39/40) AAS
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

外部リンク[html]:www.seibutsushi.net

.
40: 2018/09/26(水)17:26 ID:0(40/40) AAS
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
省2
41: 2018/11/10(土)14:57 0 AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*