[過去ログ]
【中華傳統】中国の食人文化【漢民族】 (38レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2
: 2021/08/15(日)10:00
ID:0(2/38)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
2: [sage] 2021/08/15(日) 10:00:45.95 ID:0 明の時代の李時珍による『本草綱目』人部には、人肉をはじめ人間由来の漢方薬が記されている。 特に宮廷を中心として、女人の血から作った薬(仙丹)が強壮剤としてもてはやされた。 不妊で悩む世宗の代には、宮女に投薬してまで出血を強要したため、多くが衰弱死したという。 民間では、同時代の『南村輟耕録』に、戦場での人肉食の実例と調理法が多岐に渡って紹介されている。 この食事方式を採用した隊では戦果が食事に直結するため、大いに士気が高揚したという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1628989236/2
明の時代の李時珍による本草綱目人部には人肉をはじめ人間由来の漢方薬が記されている 特に宮廷を中心として女人の血から作った薬仙丹が強壮剤としてもてはやされた 不妊で悩む世宗の代には宮女に投薬してまで出血を強要したため多くが衰弱死したという 民間では同時代の南村耕録に戦場での人肉食の実例と調理法が多岐に渡って紹介されている この食事方式を採用した隊では戦果が食事に直結するため大いに士気が高揚したという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s