[過去ログ]
ロシアによるウクライナ侵略19 (848レス)
ロシアによるウクライナ侵略19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 07:46:29.39 ID:0 ウクライナと互角の勝負だなんてロシアが弱すぎる証拠やないかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/273
274: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 07:52:59.54 ID:0 >>263 もし来年夏前の泥濘期に停戦が実現したとしたらプーチン政権は外敵を作り国内を団結させる手法がとれなくなってしまい ウクライナでの大損失の批判がロシア国内で爆発してクーデターでプーチンは殺害されそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/274
275: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 07:56:17.54 ID:0 まだプーチン政権の支持率が高いのは外に敵を作って それを煽り国内の支持率を高めてるに過ぎない ウクライナとの一時停戦はロシアの疲労回復を実現させる最善の手腕でもあるが 同時にプーチン政権の支持率を急低下させる諸刃の剣でもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/275
276: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 07:57:16.42 ID:0 あるいはウクライナ以外の国とも戦争状態になりロシアは完全に自滅してしまうかもしれない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/276
277: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 08:14:35.43 ID:0 ひたすら敵国を作ることでしか支持率を高めることができなくなったプーチン政権は末期症状 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/277
278: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 08:16:26.57 ID:0 今のロシア軍よりイラン軍のほうがわりと米軍相手に善戦してしまいそうな感じがしてしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/278
279: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 08:59:36.18 ID:0 >>273 支援を止められたら分かる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/279
280: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 09:02:32.39 ID:0 >>263 西側が主張してる勝利論だな 四州とクリミアをロシアに渡しても勝ちだって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/280
281: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 10:42:12.26 ID:0 西側の制裁とNATOの全力が注がれた 対ウクライナで勝利できる国は ロシアだけだろうな 実際誰も勝てるはずがないと思ったからこそ 西側は莫大な浪費をしてるんだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/281
282: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 11:02:21.33 ID:0 >>281 西側の前提はあくまでプーチン政権の早期崩壊だからな ここまで長期化するなど全く考えてなかったはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/282
283: 世界@名無史さん [] 2023/11/05(日) 11:19:05.09 ID:0 「ウクライナ強い・ロシア弱い」を連投している御仁は現実を見る力が無い。 去年末からう今日までウクライナの領土はどんどん減っている。 そして今年の反転攻勢失敗と、ウクライナに打つ手が無くなった。打つ手がないのはロシアもだが、持久力があるし、 ウクライナへの支援は今年がピークで来年以降減るから財政的に来年が限界。 連投君によると、ウクライナは勝ってるようだから、年内に停戦したらいいんだw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/283
284: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 11:46:34.61 ID:0 >>282 西側は元々ウクライナの領土奪回に関心が無く現状での停戦が本音だ。 軍事支援を今年の倍以上にするならともかく、今のままではウクライナの領土奪回は永遠にない。 西側のウクライナを生かさず殺さずの中途半端な姿勢が戦争を長引かせている。 ウクライナを勝たせたいなら軍事支援を倍増する、勝たせる気が無いなら支援はやめる、 どっちかにしろ、つーの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/284
285: 世界@名無史さん [] 2023/11/05(日) 12:15:31.22 ID:0 >>283 停戦して一件落着、と思っている人が多いだろうが、 停戦協議が始まってからも1年や2年は平気で戦争は継続しているだろう。 そして停戦(休戦)になってもロシアはステルス侵攻を止めない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/285
286: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 12:20:28.62 ID:0 >>284 生かさず殺さずなら支援枯渇とかするわけないでしょ 勝たせるために限界まで支援してこれだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/286
287: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 12:54:19.50 ID:0 ロシア、ウクライナ双方を疲弊させるのが目的ではないの? ときどき本音出てるよ。 ウクライナ産の穀物が来たらこっちの穀物や食肉の価格が下がるからと、 ポーランドやハンガリーがウクライナの穀物の輸入や通過を止めたりしているし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/287
288: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 13:14:13.01 ID:0 それは普通にポーランドやハンガリーの保守政党の支持基盤の問題でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/288
289: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 13:17:20.20 ID:0 双方を疲弊させるにしてもコストが掛かり過ぎなのが問題 その疲弊する中に自分も入っては意味が無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/289
290: 世界@名無史さん [] 2023/11/05(日) 13:59:28.82 ID:0 >>285 >停戦して一件落着、 いや、そんなことは誰も思っていないよ。停戦後から第2ラウンドが始まるんよ。 だから、勝ち目のない熱戦でウクライナの人的物的損害拡大させるより今休戦して国力回復した方が賢明だ、つー話。 もう領土回復は無理なんだから、長期的な冷戦を耐え抜く力を養うべき。 ロシアは自滅するー、とか願望持ってる人はお花畑のオツムを切り替える時期に来た。 ちょっと例えがアレだが、西ドイツは50年後にソ連に“勝った”でしょ。ウクライナ人は馬鹿だから 西側が現実と歴史の経験を教える時期に来たんよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/290
291: 世界@名無史さん [] 2023/11/05(日) 14:25:26.31 ID:0 弱小ロシアに弾薬は残っていないのでステルス侵攻もあり得ない もはや北朝鮮の子分になるしかない 一年後には経済が破綻して内戦になるし 無敵自衛隊の敵ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/291
292: 世界@名無史さん [sage] 2023/11/05(日) 15:49:03.24 ID:0 夢は見られる内だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1697685831/292
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 556 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s