[過去ログ] ロシアによるウクライナ侵略19 (848レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 2023/11/08(水)16:37 ID:0(369/848) AAS
日本のマスコミもウライナ苦戦を言い出したね。欧米からの停戦打診もウクライナが拒否したとも。
アメリカのウクライナ支援案も下院が拒否し、EUの支援案もハンガリーとスロバキアが拒否しておシャカになった。
ウクライナは先細りしていく一方。どうすんのかね。
370: 2023/11/08(水)18:39 ID:0(370/848) AAS
交渉役で宗男の出番が来るのも近いか
371: 2023/11/08(水)18:51 ID:0(371/848) AAS
スウェーデンにとってのクルドみたいに道楽を楽しむ余裕なんかもう無いって事だよな
372: 2023/11/08(水)19:09 ID:0(372/848) AAS
本日は「Military Lab」はお休みのようです。
「Reporting from Ukraine」が17日ぶりに更新されました。

【11月7日】ロシア突撃兵に「反戦の輪」広がる【ウクライナ戦況図】続々抗命・命令拒否でウクラ軍前進中【最新】クリミア・ヤルタにウ軍特殊部隊上陸【最新】F-16実機訓練ルーマニアでも開始 - YouTube
動画リンク[YouTube]

【ウクライナ戦況+中東戦況】11月8日。膠着した戦線を突破するのはウクライナ軍の渡河作戦か! - YouTube
動画リンク[YouTube]

------
07 Nov: NO ANTIDOTE. Ukrainians SCALP Russian Bases Along the Shore | War in Ukraine Explained - YouTube
Reporting from Ukraine
動画リンク[YouTube]
省7
373: 2023/11/08(水)20:01 ID:0(373/848) AAS
後知恵だが地雷原を歩くより守りの弱いロシア領内に進攻して占領地の交換や誘拐された子供の引き渡しを求めればよかった
それをさせなかったのはアメリカ
374: 2023/11/08(水)20:06 ID:0(374/848) AAS
あくまでアメリカあってのウクライナだからな
375: 2023/11/08(水)20:22 ID:0(375/848) AAS
今年5月ベルゴロド核施設占拠しようと侵攻して全滅してたでしょ
ロシア領内への攻撃はNATOはむしろやれと思ってるけど
単純にそれをする力が圧倒的に不足してる
376: 2023/11/08(水)20:25 ID:0(376/848) AAS
ワグネルは自由通行だったのに?
377: 2023/11/08(水)20:32 ID:0(377/848) AAS
西側の目論見はロシア内部でプーチンを打倒させる事
ウクライナ自体がロシアを倒せるなど全く考えていない
378: 2023/11/09(木)00:28 ID:0(378/848) AAS
ロシア領侵攻したら核の口実与えちゃうっしょ
379
(1): 2023/11/09(木)06:57 ID:0(379/848) AAS
ロシアは相手が核使うか、ロシア内の核発射基地を攻撃しない限り
核を使用しないことは明言してる
NATOがロシアに宣戦布告しない限り、ロシアは使用しないし、その必要もない
NATO参戦の可能性はサンクコストの高まりに乗じて加速していくから
初期から警告してるけど
380: 2023/11/09(木)07:12 ID:0(380/848) AAS
ウクライナ軍の装甲車、ドニプロ川の渡河作戦に成功か…東岸への橋頭堡の確保が焦点
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
米供与のM1エイブラムス戦車がウクライナの前線に 乗員防護にも強み
外部リンク:forbesjapan.com
軍式典への攻撃で兵士死亡、安全規則に「違反」 ウクライナ大統領
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
ウクライナ軍司令官の偽動画拡散 「大統領はわれらの敵」
外部リンク[html]:www.47news.jp
プーチン氏、中国軍制服組トップと会談 軍事連携を強調
外部リンク:www.nikkei.com
省22
381: 2023/11/09(木)07:13 ID:0(381/848) AAS
G7外相会合 戦闘休止の共同声明発表 日本は外交努力を継続へ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
G7外相「武器供与を非難」 北朝鮮がロシアを支援
外部リンク:www.nikkei.com
米国務長官、人道目的の戦闘休止要求「G7の結束示した」
外部リンク:www.nikkei.com
イスラエルはガザ管理できず、紛争後には移行期間も=米国務長官
外部リンク:jp.reuters.com
ブリンケン氏に聞く “戦闘の人道的休止” イスラエル政府には
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
省20
382: 2023/11/09(木)07:14 ID:0(382/848) AAS
イスラエル国防相“地上部隊ガザ市中心部到達”市街戦本格化か
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
イスラエル軍「ガザ中心部に到達」 死者1万人超、市街戦激化の恐れ
外部リンク[html]:www.asahi.com
ハマス、ガザ北部の支配権を喪失=イスラエル軍報道官
外部リンク:jp.reuters.com
イスラエル軍、ハマス武器製造トップ殺害 地下壕標的作戦も展開
外部リンク:jp.reuters.com
ハマスの襲撃から1カ月、イスラエルの痛みは今も鮮明
外部リンク:www.bbc.com
省20
383: 2023/11/09(木)10:43 ID:0(383/848) AAS
>>379
んじゃあ、ロシアの恫喝にビビりまくりのバイデンがこの戦争を長引かせた癌だな。
てか、ロシアは侵攻数日前まで「侵攻は西側のプロパガンダでロシアはしない」と明言してたがなw
384: 2023/11/09(木)12:07 ID:0(384/848) AAS
ウクライナが2月17日ドンバス侵攻するまで介入する予定は無かったんだから
そりゃそうでしょ
22日に国家承認した時点でも、ウクライナがドンバスから撤退してれば
ロシアが介入する事は無かった
385: 2023/11/09(木)13:29 ID:0(385/848) AAS
広瀬すず、ウクライナ復興支援のためクラファンで1000万円以上の寄付集める「いるからこそできることがある」 | ORICON NEWS
2023-11-06 21:00
外部リンク:www.oricon.co.jp
386: 2023/11/09(木)14:17 ID:0(386/848) AAS
ウクライナ侵攻作戦は2021年夏ごろから立案開始され、2022年1月に計画案は最終承認。
当所計画では15日間で作戦終了予定だった。
387: 2023/11/09(木)16:54 ID:0(387/848) AAS
アウディーイウカの戦い、ロシア軍が線路を突破して陣地確保に成功か
2023.11.9
外部リンク:grandfleet.info
ウクライナ人が運営するDEEP STATEは8日「アウディーイウカ方面のロシア軍が線路の西側地域で陣地を確保、ステポヴェ郊外のダーチャにも侵入して足場を固めた」と報告、視覚的に確認されていないもののアウディーイウカ郊外の防衛ラインはロシア軍に突破されたかもしれない。
388: 2023/11/09(木)17:31 ID:0(388/848) AAS
NATOとウクライナは毎年合同演習の中で
対ロシア戦をシミュレーションしていたが、
それはいずれも「ロシア軍がキエフに電撃戦を仕掛け、短期戦で占領する」というもので、
他の都市を攻略することは考慮されていなかった
特別軍事作戦が始まると、NATO指導部とウクライナは、
これらシミュレーションで使用したロシア軍の戦略を「ロシア軍から奪った資料」と
喧伝し、キエフに戦力を集中させたものの、実際のロシアの初動の戦略は
キエフ、ハリコフ、ニコラエフに対しては分散し少数で包囲を行い、
その強大な戦力を封鎖し、ロストフ−クリミアまでの陸の回廊を構築するために
アゾフ海の諸都市を獲得することだった
省4
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s