【GHQに焚書された書籍】 (219レス)
上下前次1-新
165: 2024/07/29(月)10:56 ID:0(164/218) AAS
三笠宮崇仁親王は、戦後、古代オリエント史を専門とし、特にイスラエル関連の研究で知られています。日本オリエント学会の創設に尽力し、初代会長を務めるなど、日本の古代オリエント史研究の発展に大きく貢献されました。
166: 2024/07/29(月)11:07 ID:0(165/218) AAS
>>162
1878年頃、京都の出版社から英語で出版されたとされるノーマン・マクレオドの『「日本古代史の縮図」のための挿し絵集(Illustrations to the Epitome of the Ancient History of Japan)』は、「日ユ同祖論」に関するマクレオドの思想を視覚的に補完する作品として注目されています。この書籍は、マクレオドが日本に滞在中に収集・制作した日本画などを含み、当時の日本人の生活や風俗を記録する貴重な資料としても評価されています。
167: 2024/07/29(月)11:09 ID:0(166/218) AAS
焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
紀元前213年頃、中国の秦の始皇帝が、秦の統一思想に反する思想全般を弾圧するために実施した政策。宰相の李斯の献策により、実用書、歴史書、思想書など、秦の統一思想に合わないとされた書物が焼き払われ、禁書を隠匿していた者や、始皇帝を批判した者など、460人以上の知識人が処刑された。儒教も弾圧の対象となり、儒学の書物が多く焼却されたことから、「焚書坑儒」と呼ばれるようになった。
168: 2024/07/29(月)11:18 ID:0(167/218) AAS
米国は焚書によって日本人の愛国心を抑え込み、非武装化を進めることで、米国に従順な状態を作り上げた。米国の戦犯に関する資料が公開されたが、なぜこれらの資料が国会図書館や米国のいくつかの施設に保管されていたのか。戦犯の行為は決して見逃されるべきものではないにもかかわらず、なぜ長年にわたって秘密にされ、数十年後にようやく公開されることになったのか。
世界は80年周期で大規模な戦争を繰り返してきた。現在、戦後78年が経過し、次の戦争が計画されている可能性がある。ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナでの紛争がその兆候を示している。日本はすでにウクライナ支援と対ロシア制裁に参加しており、間接的に戦争に巻き込まれている。
このタイミングで戦犯に関する情報が公開されたのは、日本国民を覚醒させ、第三次世界大戦への参加に誘導するためではないか。国民に情報が浸透するのに十分な時間をかける一方で、米国からの独立運動を阻止するため、支配層が第三次世界大戦を開始したいタイミングに合わせて情報公開が行われたと考えられる。
日本国民は、正しい歴史認識に基づいて、支配層の意のままに戦争に参加させられることなく、独立を達成すべきである。その際、米国に過度に依存したり、武力による解決を図ったりするのではなく、冷静かつ効果的な戦略を立てて行動することが重要である。武器産業の利益を優先する勢力に利用されることなく、真の独立を実現するためには、国民一人ひとりが主体的に考える必要がある。
169(2): 2024/07/29(月)11:19 ID:0(168/218) AAS
HQが検閲していたことは周知の事実ですが、一般人に知られないよう、東京大学教授の牧野英一、尾高邦雄、金子武蔵らが中心となり、焚書する書籍を選別していたという説は、具体的な証拠に乏しく、歴史学界でも一定の議論があります。これらの教授たちが焚書に関わったという主張は、彼らの思想や行動に対する批判やレッテル貼りである可能性も指摘されています。日本学界の左翼傾向は、戦後日本の複雑な思想状況の中で形成されたものであり、一概に焚書によって決定づけられたとは言えません。
170: 2024/07/29(月)19:26 ID:0(169/218) AAS
>>161
ありがとうございます。戦後については数年かけてかなり調べたのですが、戦前についてはなかなか情報がなかったので聞いてみました。
171: 2024/07/29(月)19:32 ID:0(170/218) AAS
>>169
興味深いですね。ゾルゲのようにたくさんのスパイがいましたし、戦中から軍上層部はかなりユダヤに操られていたでしょうね。
172: 2024/07/31(水)07:38 ID:0(171/218) AAS
>>169
しかしGHQだけでは選別ができないような専門的な書籍が多いので、誰か日本人が選別に関わっていそうですよね。
173(1): 2024/07/31(水)16:41 ID:0(172/218) AAS
天竺から来たと推測される開封のユダヤ人
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
「明代(1368年-1644年)には、ユダヤ人は皇帝から 艾、石、高、金、李、張、趙 の7つの姓を授けられ、これらは今日でも見識することが出来る。」
イルミナティ13血族は
・アスター家
・バンディ家
・コリンズ家
・デュポン家
・フリーマン家
・ケネディ家
省7
174: 2024/07/31(水)16:44 ID:0(173/218) AAS
「これらの姓は本来のユダヤ人の氏族の姓 Ezra, Shimon, Cohen, Gilbert[信頼性要検証], Levy, Joshua, Jonathan をそれぞれ中国風にしたものであるという。これらの姓の内の2つ石と金は、西欧のユダヤ人の姓に多く見られる Stone (Stein) やGold と一致している。
中国にもユダヤ人コミュニティーが存在していることは、17世紀初めにイタリアのイエズス会の司祭、マテオ・リッチが開封出身のユダヤ人に会うまで、広く知られてはいなかった。」
175(2): 2024/07/31(水)16:56 ID:0(174/218) AAS
Levy=李
リーヴァイ・ストラウスやリーヴァイ・リンカーン大統領と同じ
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
レヴィまたはレーヴィ (Levi, Lvy, Levy etc.) は、ヘブライ語系の男性名・姓。ヘブライ語で「結びついた」を意味し、姓としては祭司階級レヴィ族の家系であることを示す。
英語の読みはリーヴァイ・リーヴィ(一般名詞の levy はレヴィ)だが、日本ではしばしばレヴィとされる。
名のみ
レビ - 旧約聖書の人物。ヤコブの子でレヴィ族の祖。
レビ - 新約聖書で言及される人物。イエスの高祖父。
収税人レビ - 新約聖書の人物。おそらくマタイと同一。
姓
省15
176: 2024/07/31(水)16:57 ID:0(175/218) AAS
バーリントン・リーヴィ (Barrington Levy) - ジャマイカの歌手。
スコット・レビー (Scott Levy) - アメリカのプロレスラー。
マキシミリアン・レヴィ (Maximilian Levy) - ドイツの自転車選手。
ハレル・レヴィ (Harel Levy) - イスラエルの男子テニス選手。
イェフダ・レヴィ (Yehuda Levi) - イスラエルの男性俳優。
ラウール・レヴィ(Raoul Lvy) - フランスの映画プロデューサー・映画監督。
ザッカリー・リーヴァイ (Zachary Levi) - アメリカの男性俳優。
(中略)
名
リーヴァイ・リンカーン・シニア (Levi Lincoln Sr.) - アメリカの政治家。
省9
177: 2024/07/31(水)18:52 ID:0(176/218) AAS
陸軍の安江仙弘と共に、戦前のユダヤ研究家であった犬塚惟重は、初め反ユダヤで上海ではフリーメーソンのロッジを家宅捜査したが、後に融和対策のフグ計画を行う。
犬塚も安江も両方友愛されたんだと思う。
フグ計画では上海ゲットーを作ってユダヤ人をアジアに帰還させると意気込んでいた。
そのアジアへ帰還というのが開封のユダヤ人のことなのかな?
日本近代史板のフリーメーソンスレで渡辺悌治の本の内容をつらつら書いた中に、ミッドウェー作戦の暗号は米国に解読されたものではなく日本からの密告であるとしていた。その密告者候補が犬塚惟重とあった。
178: 2024/07/31(水)18:53 ID:0(177/218) AAS
要出典ではあるが犬塚の主張
(…ユダヤ人は危険ではあるが、日本はこれを味方につけるべきである。これまでユダヤ人はパレスティナを避難所とみなしていたが、イギリスのアラブ寄り政策によってパレスティナへの門戸は閉ざされた。その結果、今度は東に目を転じ、「アジアへの帰還」という願いを、日本が支配する中国各地への移住によって現実化しようとしている。…)
この現象は、二千年来地球上をさまよい続けた東洋人種猶太人の東洋還元である。言葉をかえれば、古代の日本民族指導下から乖離した猶太民族の帰順である。然し、現状では帰順とは言いがたい。むしろ日本へ反逆し、東亜から日本勢力を閉め出し、彼等のみの天地を建設せんとしていると思われるのが、今次事変下の彼等の行動である。その主因は彼等の日本研究不足、特に日本精神の無理解と、民族性の誤判断から拠って来たるところ多大であると言えよう。我々は先ず、事変下国民の尽忠報国の行動を以って、現実に彼等にこれを教え、且つ日本学の確立、日本古代文化史の展開を以って、彼等の蒙を開くべきであろう。その結果、彼等が前非を悟りまつろい来たるまで、我々は倦まず弛まず努力するのも、新東亜建設者の責任である。
179: 2024/07/31(水)18:54 ID:0(178/218) AAS
Wikipediaでは犬塚は古代史観者と書いてある
ユダヤ人が東洋から来た??
180(1): 2024/07/31(水)21:54 ID:0(179/218) AAS
明治でフリーメイソンユダヤに乗っ取られた権力はなかなかひっくり返せなかったはずです
不敬罪まであったほどです
なんとか日独同盟までは結べたけど、反対勢力を抑え込むのはむずかしかったのでしょう
内戦すればそれこそ敵の思う壺だし、結局は南進を選んだのも権力争いに敗れたからだと思われます
181(1): 2024/08/01(木)06:42 ID:0(180/218) AAS
>>180
南進の件は渡辺悌治の書籍にこうありました。
日本人の中にはユダヤフリーメーソンと通じているスパイが多く居り、アメリカ人などから貿易に見せかけて資金を得たり、戦中もカリフォルニアと短波通信を行っていた。共産主義を作ったユダヤ人は、ソ連になってからは日本からの領土侵略を恐れ、こういった日本在住のスパイたちに北進させないように南進工作をさせ、その通りになったと。
182: 2024/08/02(金)12:25 ID:0(181/218) AAS
>>175
ミドルネームにヘブライ語があり、アフリカ諸国で一番ユダヤ人が多い国の出身であるイーロン・マスク(Elon Reeve Musk)は、反ユダヤ主義者からユダヤ人だと言われてるが否定されている。
イーロン・マスクは反ユダヤ主義を支持してユダヤ人から非難されているし、ユダヤ人っぽくないからユダヤ人ではないそうだ。
183(1): 2024/08/02(金)12:26 ID:0(182/218) AAS
南アフリカでダイヤモンドの採掘をしたデビアスもユダヤ人
ダイヤモンド研磨工場はイスラエルに多い
184: 2024/08/02(金)12:52 ID:0(183/218) AAS
>>173
外部リンク[html]:inri.client.jp
「しかし彼らは『もはや開封にはユダヤ人はいない』という返事を寄こしたのである。つまり、『北宋時代に客家のユダヤ人移民が開封におり、皇帝が7つの姓を与えたが、800年の間に混血を重ねたため、血縁上は存在しても実際的な生活面ではもはや存在しない。ただ、石碑、シナゴーグ(ユダヤ教会堂)の跡はある。興味があれば手配する』というものだった」」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s