最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その26 (940レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
163: 2024/06/13(木)00:19:58.57 ID:0(163/939) AAS
貿易は海運が中心だしな ただ海に面した国でも、首都を臨海都市に置いているケースは半分くらいじゃなかろうか
181: 2024/06/14(金)22:40:12.57 ID:0(181/939) AAS
自分が地元で聞いた話
昭和中期頃まで、牛肉入りのすき焼きは、宴会などでの大御馳走あつかいの料理だった
西日本某県の自分の地元では、地元の秋祭りから半月ほど経った時期に、
獅子舞の参加者がうちあげを(今も)するんだが、
このうちあげでの定番料理が、昔から、牛肉入りのすき焼きなんだな
そして、その昭和中期頃の或る年のこと、
都合で後から遅れてうちあげに来た人が、ぼそりとつぶやいたそうな
「……松茸しか残っとらんのか……」
359: ウムウル 2024/06/30(日)16:51:42.57 ID:0(359/939) AAS
>>358
これはムリだった説をよく見ますね
>>357
こっちもけっこう厳しいのでは
571(3): 2024/08/03(土)17:11:52.57 ID:0(571/939) AAS
イタリア語でパリを「パリジ (Parigi)」と言うこと
giはどっから来たんや?
589: 2024/08/06(火)01:32:24.57 ID:0(589/939) AAS
それできたら神なんだけどな
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいなんでラッパーだけそんなこと
ネット工作してるだけだろ
一流大学卒しかいないのは、最低三年間半年毎にMRAを受けさせずに5冊のまま走れるな
画像リンク[png]:i.imgur.com
704: 2024/09/16(月)10:21:09.57 ID:0(703/939) AAS
>>703
迂回して入ってるに決まってるだろ?
円安もあって輸出額はうなぎのぼり
誰が消費してるの?www
752(1): 2024/11/16(土)02:48:25.57 ID:0(751/939) AAS
生物学的には小笠原諸島がオセアニアに分類されていること
777: 2024/12/05(木)01:38:18.57 ID:0(776/939) AAS
1868年 慶応4年=明治元年
1912年 明治45年=大正元年
1926年 大正15年=昭和元年
1989年 昭和64年=平成元年
2019年 平成31年=令和元年
866: 02/07(金)21:13:25.57 ID:0(865/939) AAS
>>864
最高司令官=大統領
まだ日系のアメリカ大統領は出てないな(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.099s*