【英雄】ナポレオン・ボナパルト【皇帝】 (555レス)
【英雄】ナポレオン・ボナパルト【皇帝】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
275: 世界@名無史さん [] 2024/07/12(金) 12:09:47.06 ID:0 グダグダポーランド騎兵の恐ろしさを語ってたがそれらはあくまで逸話にすぎないんだろうな それらの真偽は現地の研究者でもないとわからんのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/275
276: 世界@名無史さん [] 2024/07/12(金) 14:12:11.70 ID:0 近年の研究では、フサリアは確かに熟練した騎兵であり、戦場において重要な役割を果たしましたが、無敵の存在ではなかったことが明らかになっています。彼らの強さは、突撃力だけでなく、規律、訓練、そして士気によるところが大きかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/276
277: 世界@名無史さん [] 2024/07/12(金) 14:13:38.64 ID:0 Ponsonbyの初野の発音は「ポンソンビー」じゃなくて「ポンゾンビー」の方が自然だよね。 で、Ponsonbyを殺害したのはデルロン麾下の第1軍に所属する第3もしくは第4槍騎兵連隊って説だけど、実はちょっと違うみたいなんだ。 最新の研究によると、実際には第7軽騎兵連隊の仕業だったことが分かってるんだって。ポーランド槍騎兵の生き残りってのは、どうやら伝説だったみたいだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/277
278: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/12(金) 23:23:32.84 ID:0 マジかよPonsonbyをぶっ殺した兵士がたまたまポーランド人だった可能性すらないってこと? じゃあ一体どこから湧いて出た伝説なんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/278
279: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/13(土) 19:22:24.43 ID:0 想像だけどイギリス兵はフランス軍槍騎兵を全部ポーランド人だと思っていたとか? 半島戦役で親衛隊やヴィスワ兵団やワルシャワ大公国のポーランド槍騎兵に色々と痛い目に会っていたからね 末端兵士はフランス軍の詳細な編成なんて知らないだろうし 胸甲騎兵を親衛隊騎兵だと思っていたとかも有るし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/279
280: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 08:51:42.45 ID:0 強い騎兵はポーランド人だ!ポーランド人だからフランスの騎兵は強いのだ! みたいな思い込みあったかもしれんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/280
281: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 09:46:16.42 ID:0 ポーランド兵といえば、マルボがアウステルリッツの戦いの後でロシア軍の兵士を 救助したんだけど、その兵士がポーランド出身だったと回想録に書いてるな 救助を命じたのはナポレオンで、いたく感謝した彼は大陸軍に加わったそうだ ポーランド兵がよく戦ったのは確かでも、それは勇猛な民族だからというより 何とか自分たちの存在を認めさせて祖国独立の足がかりを作りたいと 必死だったからだと解釈されることが多いんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/281
282: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 11:41:41.59 ID:0 親衛隊ポーランド軽騎兵が編成された時の入隊者はポーランド貴族ばかりだったからね 未だ槍の装備の許可が下りず軽騎兵扱い(騎馬猟兵相当)だったけど 槍騎兵になるのはソモシエラ峠の後 日本未公開のアンジェイ・ワイダ監督がナポレオン軍のポーランド兵士を描いたPopioły「灰」も面白いよ ポーランド復興を夢見てナポレオン軍に参加しソモシエラ峠で栄光に包まれるもサラゴッサの凄惨な市街戦で民間人を手に掛けその後はゲリラに削られて行く 最後はモスクワ撤退の最中に雪原へと消えて・・・ ポーランドでは大ヒットらしいけど納得のストーリー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/282
283: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 13:15:03.28 ID:0 ワイダ監督の「灰」のラストシーン、失明した主人公がロシアの雪原をさまよう一方 ナポレオンを乗せた橇がフランスへと走り去っていくの、皆さん御存じの結末だけど ポーランド人の視点から見ると一層きついわね…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/283
284: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 14:15:29.58 ID:0 >>283 そこに「皇帝万歳」が被さるからねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/284
285: 世界@名無史さん [] 2024/07/14(日) 14:55:27.03 ID:0 ナポレオンはロシア遠征時にリトアニア在住のポーランドコサックが蜂起して掩護すると皮算用しててな 見事に外れたが ポーランド寄りのダヴーとラップがポーランド寄りの報告してたのも影響あるらしいが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/285
286: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 15:21:35.03 ID:0 >>285 一応ロシア遠征中にリトアニア・タタールからの志願者で親衛隊槍騎兵第3連隊「リトアニア」を編成したよ ロシアからの撤退後は補充の志願者が来る訳でも無くフランス人や一部ポーランド人で補充する事になったけど 補充はフランス人ばかりってのは親衛隊槍騎兵第2連隊「オランダ」や親衛隊マムリューク騎兵でも起きていたけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/286
287: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/14(日) 15:40:43.48 ID:0 コサックは概ね一貫して独立主義よりも帝国主義に味方し続けてるからな 現在のウクライナですらコサックは親露派に味方している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/287
288: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 02:47:12.62 ID:0 https://ovninavi.com/cinema_napoleon-abel-gance/ 【シネマ】『ナポレオン』97年ぶりに蘇る先駆的な映像表現。 N° 962 2024-07-03 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/288
289: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 02:47:35.24 ID:0 >>288 Napoleon vu par Abel Gance かつてこれほどの手間と時間、お金をかけ修復された映画はあっただろうか。 今年のカンヌ映画祭クラシック部門で上映された、 サイレント期の巨匠アベル・ガンスの超大作『ナポレオン』(1927)のことである。 400万ユーロ(約6億8500万円)と15年をかけ97年ぶりに蘇ったのは、 監督が「グランド・バージョン」と呼んだこの7時間版だ。 ナポレオンといえば最近リドリー・スコット監督も題材にしたばかり。 英国人監督だからか、くたびれたアンチヒーロー的人物造形には悪意を感じなくもなかった。 翻ってフランス人のガンスはあくまでナポレオンの味方。少年期からイタリア遠征までの若き時代を、共感と憧憬を込めて描く。 主演のアルベール・デュードネは影のあるカリスマティックな英雄を熱演。 ハマり役過ぎて生涯ナポレオンの影響を受け続けたとの逸話も残る。 馬などを駆使した移動撮影、モノクロ時代の着色化、3台のカメラで撮影の巨大三面スクリーン上映……。 本作は映画の可能性を押し広げた野心的な作品。先駆的な映像表現の数々に驚かされる。 かつて配給権をクロード・ルルーシュから買い取ったフランシス・フォード・コッポラは、 1981年にニューヨークで4時間版の上映会を実施し成功させた。 後世の監督に刺激を与え続ける作品なのだろう。 さて、今月フランスでは満を持してスクリーンで見られるチャンスが到来。 7月4・5日にはラ・セーヌ・ミュージカルでオーケストラ演奏付き上映が。 続いて7月6日から21日まではパリ・シネマテークで上映会。同時期にパテの配給で劇場公開も。 さらに近い将来フランス国営TV局、そして修復作業のメセナであるネットフリックスでも配信予定だ。(瑞) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/289
290: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 03:07:35.27 ID:0 >>289 ※公開終了 https://www.laseinemusicale.com/spectacles-concerts/napoleon-vu-par-abel-gance/ Napoleon, vu par Abel Gance Jeudi 4 et vendredi 5 juillet 2024 a 18h TARIFS Deux soirs : Cat Or : 182.40EUR Cat 1 : 139.20EUR Cat 2 : 106.80EUR Cat 3 : 74.40EUR ※公開中 https://www.cinematheque.fr/seance/41371.html NAPOLEON VU PAR ABEL GANCE DIMANCHE 14 JUILLET 2024, 15H00 SALLE HENRI LANGLOIS 15h00 23h05 (485 min) Napoleon vu par Abel Gance (partie 1) Abel Gance France / 1927 / 220 min / DCP / INT. FR / Intertitres sous-titres en anglais Avec Albert Dieudonne, Maryse Damia, Wladimir Roudenko. Napoleon vu par Abel Gance (partie 2) Abel Gance France / 1927 / 205 min / DCP / INT. FR / Intertitres sous-titres en anglais Avec Wladimir Roudenko, Albert Dieudonne, Maryse Damia. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/290
291: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 03:09:55.58 ID:0 >>290 https://www.cinematheque.fr/cycle/napoleon-vu-par-abel-gance-1260.html Sa 6 juil 15h00 HL Di 7 juil 14h30 HL Sa 13 juil 14h30 HL Di 14 juil 15h00 HL Sa 20 juil 14h30 HL Di 21 juil 14h30 HL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/291
292: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 03:33:31.91 ID:0 >>291 https://www.pathefilms.com/film/napoleon http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/292
293: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 03:38:29.24 ID:0 >>292 https://www.youtube.com/watch?v=KoMbKqkOB2w Napoleon vu par Abel Gance Pathe http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/293
294: 世界@名無史さん [sage] 2024/07/15(月) 03:40:09.46 ID:0 >>293 https://www.youtube.com/watch?v=YoQkFQTe9cM Napoleon - Bande-annonce officielle HD Pathe http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709753695/294
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s