[過去ログ] 地名の世界史 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211(2): 06/16(日)14:01 ID:0(211/999) AAS
>>205
ソ連は既存の都市名まで改名しちまったからな
これは共産主義の理想が行き過ぎた事例だが
レニングラード、スターリングラード、ゴーリキー、カリーニングラード、、、
腐る程あった
212: 06/16(日)14:04 ID:0(212/999) AAS
>>211
エカテリンブルクとかあったわけだからソ連の問題ではないだろ
213(1): 06/16(日)14:13 ID:0(213/999) AAS
アレキサンドリアがその風習の始まりか
214: 06/16(日)14:26 ID:0(214/999) AAS
サンクト・ペテルブルクは聖ペテロという意味だが、ピョートル大帝と同名のペテロを選んだことから、
ピョートル大帝の名の街とも捉えられる
215: 06/16(日)15:54 ID:0(215/999) AAS
ピョートル大帝は聖人ではない、俗物中の俗物。
216: 06/16(日)16:32 ID:0(216/999) AAS
>>180 あやうく和名がパナマゴキブリとつきそうになったのをヨウランゴキブリにしたんだっけ
さすがにもうその手法は使えないか
一方でキョウトゴキブリはそのまま
キョウトG「どうも、はばかりさん...」
217: 06/16(日)16:36 ID:0(217/999) AAS
>>213 西域の仏典に「アラサッダ」が出てくることを根拠に、エジプトのアレキサンドリアまで仏教が伝来してたと主張する人もいるけど、
さすがにこのアレキサンドリアはバクトリア辺りににあった「量産型チェーン店」の1つだろうな
218: 06/16(日)16:39 ID:0(218/999) AAS
>>195 ラテン語では木の名前は―us終わりでも女性名詞扱いすることが多いし、
言語は違うけどドイツの戦艦名に使われたオッサンも「男の娘」なのかもw
219: 06/16(日)16:40 ID:0(219/999) AAS
逆か。風男塾や宝塚的なこと?
220(1): 06/16(日)18:21 ID:0(220/999) AAS
ライン川(der Rhein)は男性名詞だから、母なる川でなく、父なる川と訳すべきだそうだ
221: 06/16(日)22:54 ID:0(221/999) AAS
>>220
でも、エルベ川やドナウ川は女性名詞
222(1): 06/17(月)17:03 ID:0(222/999) AAS
フランス語でも、セーヌ川は女性名詞だか、ローヌ川は男性名詞
どんな規則なのかさっぱり分からん
223: 06/17(月)19:21 ID:0(223/999) AAS
「母なる利根川」
某芸人「板東太郎っていうくらいだから"父なる利根川"だよなー」
224(1): 06/17(月)19:37 ID:0(224/999) AAS
帝政時代のロシアでグラード冠した街思いうかばん
225(1): 224 06/17(月)20:22 ID:0(225/999) AAS
ぺトログラード以外で
226(1): 06/17(月)20:40 ID:0(226/999) AAS
グラードはもともとロシア語じゃないからな。古代教会スラヴ語からの借用語。ロシア語形だとゴロド。
227(1): 06/17(月)20:42 ID:0(227/999) AAS
人名冠してるかどうかって話題なのに論点ずらしてくるやつな
228: 06/17(月)20:43 ID:0(228/999) AAS
ロシアの街というとなんとかスクのイメージだな
独ソ戦の戦記読んでると、戦場がなんとかスクがやたらに多い
229: 06/17(月)20:53 ID:0(229/999) AAS
人名冠するんならエカテリンブルク、エカテリノスラフみたいな例はあるけど、グラードをつける慣習はなかった
230(1): 06/17(月)20:56 ID:0(230/999) AAS
>
~グラードは城、大都市(ロシア語)
~ブルクは城塞都市(ドイツ語)
~スクは市
~スキーは町
~スコエは村
~スカヤは小さい村
日本が新たに府とか都を導入したようなもんじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s