なぜフランス革命は世界史上最も偉大な出来事なのか (61レス)
1-

23: 2024/11/17(日)05:02 ID:0(23/61) AAS
ウィンストン・チャーチル
「20歳の時にリベラルでないのなら情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないのなら、思慮が足りない」
24: 2024/12/07(土)23:21 ID:0(24/61) AAS
「中心には破廉恥きわまる汚涜を養おう、筋の通った暴徒らは皆殺しにするんだ」 デモクラシー

「なかなか伝説どころの話ではないのだ」 歴史の暮方

by ランボー
25: 2024/12/07(土)23:46 ID:0(25/61) AAS
>>8
偉大でもなんでもない

・理性によって社会を変革できるという傲慢な考えの先にナチズム、共産主義を生んだ

・人間の条件を糞真面目に考察した結果、「人間ではない」ものが区別されるようになった

・人間には知り得ないものがあり間違いもあるという謙虚さを失った

・「主よ、なんじあるがままにさせたもう神よ、御眼にまではそも『怪物』は存在しうるのでしょうか?」ボードレール
26: 2024/12/12(木)00:19 ID:0(26/61) AAS
フランス革命、市民の名による革命によって達成された世界は昔からバカとされていた人民が基本的人権、思想の自由を盾にバカはバカなりに発言をし始めたということだな。

一人一人が言っていることはバカなんだからいちいち相手にする必要はない。しかしその勢をみると見えてくるものがある。

「それ民、分かちて聞けば愚、合わせて聞けば聖」
27: 2024/12/20(金)11:40 ID:0(27/61) AAS
>>14
それを言うなら、フランス革命もアメリカ独立革命の余波、あるいは二番煎じといえるだろう。
フランスはいつも後出しじゃんけん。3等切符で1等船室に乗りたがる。
28: 2024/12/20(金)23:12 ID:0(28/61) AAS
>>8
> フランス革命は人類最高の偉業
 
そんな与太噺は聞いたことも無い。
何処のウツケがほざいているのか。
 
人類最高の偉業は五万年前乃至六万年前に勃発した「出アフリカ」運動だ。
29: 2024/12/20(金)23:14 ID:0(29/61) AAS
>>19
そもそも、
神武、応神、天武の事蹟が紛れもない暴力革命。
継体もその可能性がある。
30: 2024/12/20(金)23:22 ID:0(30/61) AAS
>>2
暴力革命が野蛮ではないとは云わないが、
我々の暮らす「平和な日常」は一切の例外無く全て暴力によってのみ担保されていると云う真実を忘れてはならない。

近現代国家の定義要件(と云うよりむしろ本質)は「国家権力による暴力の独占」。
故に、
もしも暴力を以て政治目的を達成することが野蛮だとするならば、
近代、現代と進むほどに国家は/権力は/人間は野蛮の度を増しているとも云えるわけだ。
31
(1): 2024/12/21(土)21:03 ID:0(31/61) AAS
フランス革命って ドイツとイタリアに何か影響を与えたのかね?
ナポレオンに占領されたことを別にすると特にその後の変化は無いように思える。
32
(1): 2024/12/21(土)21:06 ID:0(32/61) AAS
>>31
何処にも何の影響も与えていない。
フランス人自身及びフランス崇拝者の夜郎自大。
33
(2): 2024/12/21(土)21:25 ID:0(33/61) AAS
>>32補足。
戦後、体制権力も衆愚も挙ってアメリカ様の志願奴隷になったこの変態マゾ国家に於いても
反米、非米の人々が皆無というわけでもなかった。

とは云え敗戦の疵も未だ癒えぬ時代、
日本の伝統的価値観の再評価も憚られる風潮の中で、
彼等は「アメリカ以外」かつ「日本以外」にその鬱屈を仮託して密かな喜悦に浸るしかなかった。
或る者たちは社会主義に、他の者たちは手頃な非米勢力即ちフランスにその仮託先を求めた、
ということに過ぎない。

後者のうち所謂「文化人」「有識者」と看做される人々が盛んにフランスふらんす腐乱洲と発信したものだから、
それに気触れる粗忽者も少なくなかった。
省3
34: 2024/12/21(土)21:45 ID:0(34/61) AAS
フランスにはパリジェンヌが居るからね!
35: 2024/12/21(土)22:48 ID:0(35/61) AAS
31だが、レス書いた趣旨はどうも>>14が気になって仕方がないんだな。
別に明治維新スゲーって言いたいのではなくなんでもかんでも「フランス革命の余波」って違和感ある。隣国にさえさほど影響与えたものでもないのになんで日本がもろに影響くらうんだよ、と。
前レスでスペインを外したのは中南米の独立があったため。これは大きいと思うが
>>33
自分もそう思うよ。戦後昭和の左翼文化人によるフランス崇拝がフランス革命過大評価の一因だろうね。
36
(2): 2024/12/21(土)22:48 ID:0(36/61) AAS
31だが、レス書いた趣旨はどうも>>14が気になって仕方がないんだな。
別に明治維新スゲーって言いたいのではなくなんでもかんでも「フランス革命の余波」って違和感ある。隣国にさえさほど影響与えたものでもないのになんで日本がもろに影響くらうんだよ、と。
前レスでスペインを外したのは中南米の独立があったため。これは大きいと思うが
>>33
自分もそう思うよ。戦後昭和の左翼文化人によるフランス崇拝がフランス革命過大評価の一因だろうね。
37: 2024/12/21(土)23:04 ID:0(37/61) AAS
>>36
非米、反米を「左翼」と括られてしまうと反米極右の俺としてはちょっと承服し難い(例えば吉田健一などは如何なる意味でも左翼ではなかろう)。
穏やかに抗議しておく。
 
フランスを礼讃した人々を強いて左翼に分類するならば、
パリ・コミューンに夢を見る夢想的共産主義(共同体主義、か?)と位置付けるべきか。
共産主義社会への道をもっとリアルな権力闘争、暴力革命と捉えた人々は日共に、或いは革共同などの極左に集結した。
何れも実体無き幻影に何物かを賭けて敗れ去ったわけだが、
その愚かさはともかくアメリカに弓引いた叛骨だけは幽かに評価しておきたい。
38
(1): 2024/12/21(土)23:12 ID:0(38/61) AAS
>>36別論。
所謂「明治維新」即ち戊辰戦争は既存支配権力層内に於けるクーデター。
如何なる意味でも革命とは評し得ない。
>>14氏はそこを履き違えている。
39: 2024/12/22(日)11:29 ID:0(39/61) AAS
明治維新を「革命」とする見方は、権力移行過程ではなく、その後の激変な近代化政策を指しているのだろう。産業革命・価格革命と同じ。
で、この「革命」を市民革命や共産主義革命のように政治体制の変化、つまり狭義の「革命」で論じると話がおかしくなる。>>14>>38もそこが整理できていない気がする。
40
(2): 2024/12/22(日)13:20 ID:0(40/61) AAS
近代の国家観念の成立の過程では市民革命又は独立革命又は共産主義革命の何れかを経ることになるが、日本は不十分という話か
41
(1): 2024/12/22(日)13:54 ID:0(41/61) AAS
>>40
だから。
何故そういう西洋人が脳内で製造した定向進化モデル(※)に我々が付き合う必要がある?
そもそも「近代」なるものが妄想でしかないというのに。
 
こういう西洋崇拝病者はさすがに絶滅したかと思っていたがまだ息をしていたか…。

※暇な人は「定向進化」という単語を検索されたい。如何に愚かな概念か理解できよう。
42: 31 39 2024/12/22(日)17:06 ID:0(42/61) AAS
>>40
日本は貴君の例示する3つの「革命」を経ずに「国民国家」を作り上げた。明治維新を市民革命の余波だとか、劣位に置く思考が解らないんだな俺は。
他スレでも俺は言うのだが、古代ギリシャ・ローマ〜近世近代ヨーロッパを「人類文明発展の主流」とする考えに違和感を持ってる。
そういう視点でフランス革命の評価見直しが出来ればと考えているんよ。

>>37
>反米極右の俺としてはちょっと承服し難い
これはご無礼。俺も右寄りの反米だよ。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s