東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (533レス)
上下前次1-新
271: 10/06(日)18:47 ID:0(271/533) AAS
高齢(失敬)の同業者の方が来年度から常勤ポストをゲットしたことを偶然知り、
めでたいと思うと同時にその方の年齢までは自分も頑張ってみようかなとぼんやり思うなど。
272: 10/06(日)18:56 ID:0(272/533) AAS
何歳くらいよ?
273: 10/06(日)19:13 ID:0(273/533) AAS
そういえば東洋史じゃないけど、人文系でアラカンの専業非常勤の人が、
任期付きの特任教授になって研究室もらったってSNSで報告していて、
こういう形態が今後増えていくのかもね。
常勤で採用すると、大学の経営が悪化してもクビきれないから。
274: 10/06(日)19:51 ID:0(274/533) AAS
東洋史って学問自体がもう無用だとみなされているからよ。
「黒板歴史学者」(黒板経済学者をもじった表現)が多すぎるもの。
275: 10/06(日)19:55 ID:0(275/533) AAS
>>270
でも、ここで私のことをとやかく言っている人が知らないところで、
ちゃんと実力つけている人が存在しているんですよ。
最近そういう現実を確認してホッとしています。
今言えることはそれだけ。
276: 10/06(日)21:55 ID:0(276/533) AAS
あいかわらず噛み合わないレス返してんな
277(2): 10/07(月)17:31 ID:0(277/533) AAS
>>240 >>242
私は本気でしたし、その気持ちは今も変わりません。その何がいけないというのでしょうか?
北朝鮮の独裁者の威光を笠に着て乱暴狼藉を行い、時世が変わると、今度は正反対の立場の教授にとりいって権力を維持する。あんな男に酷い目に遭わされても、地位欲しさに卑屈な態度をとり続ける人間こそ、失笑する対象でしょうが。私は、日本人社会の同調圧力、世間体意識が大嫌いで、
「空気読まない」人間です。いけませんかね?
>>251
恐れ入りますが、昨年年末に刊行した近著の序章をご一読いただけないでしょうか?
>>253
>優れた研究することはもちろんだけど、
私は、それしかできません。近著の評価については、既に書評がでていましたし、今年の「回顧と展望」にでています。私の知っているだけで、少なくともあと二編、書評がでる予定です。近著に収録された論文中、英文で発表したものなら、既に海外の研究者が使っています。それで十分でしょう。
私は、孤独な一匹狼ですから、それ以外の活動なんてする気がないです。
278(1): 10/07(月)17:36 ID:0(278/533) AAS
>>267
>一流大学の先生たちって何かと「純学問的な」立場から分野の要不要について語るんだけど、
そんな先生はもう時代遅れですね。
>そういうのって現実の大学教員の需要とぜんぜん一致してないんだよねえ。
採用審査何回かやった体験を踏まえて言わせていただくと、需要と一致する研究する若手研究者はちゃんと存在しています。それが、その人の実力なのです。
>私みたいに就職までさんざん苦労してきた人間に言わせりゃ、
申し上げにくいですが、それはあなたの研究業績、講義構想が現実の需要を満たしていなかったからです。昭和末期から大学教員ポスト人事は、市場原理で動くようになっています。市場需要を
満たさなければ、採用されません。
279: 10/09(水)12:50 ID:0(279/533) AAS
>>277
英国に「同調圧力、世間体意識」は無いんかいな。。。
280: 10/11(金)00:19 ID:0(280/533) AAS
橋下さんに「最悪の大学教育だった」と言われた早大政経
281: 10/11(金)08:51 ID:0(281/533) AAS
東洋史と西洋史の「達人」が語る――歴史を学び直して最後に見えてくるもの
外部リンク:news.yahoo.co.jp
282(2): 10/11(金)12:41 ID:0(282/533) AAS
早稲田大学漢学研究所なるものができるそうです。
外部リンク:www.waseda.jp
283: 10/11(金)13:22 ID:0(283/533) AAS
孔子学院の流れじゃね
284: 10/12(土)15:59 ID:0(284/533) AAS
>>282
若手の研究用ポストとか複数用意してくれたら助かるんですが。
もう国立にはそういう余力がないので。
285: 10/12(土)17:23 ID:0(285/533) AAS
知り合いから非常勤の新規の依頼が回ってくると、
ああ、現在担当のあの人が就職できたのねと正直複雑な気分になる秋・・・
286: 10/12(土)21:49 ID:0(286/533) AAS
>>278
各々の人事案件は、各々の大学全体や学部・研究科の、短期的、中期的、長期的な方針(困ったことに、後二者はトップレベルの大学でもコロコロ変わる)と、どんなに上手くいっても毒饅頭を食べることになる門下対応の兼ね合いで、そこまで単純な話にはなっていないように思います。それゆえ、「市場」なるものが、共有された需要に基づいているようには、あまり思えないのです。が、私の分野はかなりマイナーなため、分野ごとのずれが大きいのかも知れません。
他方、国際的にも高く評価される業績を挙げ続けていながら、国内需要が乏しいために日本での就職が困難な領域が多々あることは、もちろん承知しています。世界大学ランキングトップ10に入る大学の複数の有名教授ですら、日本に来るたびに真っ先にコンタクトを取るほどの実力を持ちながら、いまだにテニュアの地位を得られていない研究者を複数存じ上げていますので。
>>277
先生のこれまでのご発言に違和感を感じるのは、まさにこの点なのです。
院生時代に欧米への留学経験もなく、いまだに英文単著のない(恥)私ですら、日本を基盤としない英文学術誌の編集実務や、英語圏の大学出版会の本の査読を、かなりの程度引き受けてきたのですから。
私の分野が、国際的にも人が限られているということはもちろんあるのでしょうが、超一流大学の先生(先生自身示唆されていたように、一部横綱教員ですら移りたいと思う大学でありましょう)が、単に「業績を通じて貢献しました」では、既存のシステムにただ乗りしているように見えてしまうように思うのですが。
287: 10/13(日)12:11 ID:0(287/533) AAS
>>282
この組織は改革開放路線の今後が占えるのか?
288(1): 10/13(日)13:20 ID:0(288/533) AAS
そんな偏狭なことばかり言ってるから、
結局はエアポート・プロフェッサーを超えることができなかったのでは。
一匹狼を気取ってるみたいだけど、誰も相手にしたくないだけだろう。
上で言われてるけど、先達や同期後輩が苦心して維持してるシステムにはタダ乗りしてるんだから、
そういう人たちにたまには感謝したらいいと思うが。
289(1): 10/13(日)13:28 ID:0(289/533) AAS
>>288
負け犬の遠吠え
290: 10/13(日)13:45 ID:0(290/533) AAS
>>289
はいはい、勝ち組えらい勝ち組えらい。
たまには毎年の契約更新時期に怯える専業非常勤たちのことも思いやってくださいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s