東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (907レス)
1-

528
(1): 2024/11/24(日)11:00 ID:0(528/907) AAS
>>519
大学院生時代にあの大先生の授業に出たことがある。
敦煌文書に興味と関心がなければとてもついていける内容でなかった。
単位はいただいたけど、何も残らなかったな。
529
(1): 2024/11/24(日)11:20 ID:0(529/907) AAS
文書の読解技術というのは若い頃に身につけておけばよかったなあと後悔してる。
直接自分の研究に関係するわけではないが、東洋史研究者の「たしなみ」として。
530: 2024/11/24(日)12:02 ID:0(530/907) AAS
その通りで、大学院生対象のゼミ開講しても、勤務先事務がシラバスに必ずいちゃもんつけてくる。
あと、受講生がいない。学部生対象のゼミは、コロナ以降、受講者が絶滅した。
531
(1): 2024/11/24(日)16:21 ID:0(531/907) AAS
日本史なのに、神話が幅を効かせる分野
聖書と一緒
532
(1): 2024/11/24(日)16:23 ID:0(532/907) AAS
学問なのにフィクション
533: 2024/11/24(日)18:31 ID:0(533/907) AAS
>>531
>>532
当たり前だろ、そんなこと。歴史叙述はいつの時代だって、フィクションだよ。
時代状況の変化に応じて改定が必要となるんだよ。
534
(1): 2024/11/27(水)08:26 ID:0(534/907) AAS
>>516
内輪で固まってばかりいる校風の所ってあるよな。
私なんぞは学生の頃とにかく「他流試合」をこなせと言われたもんだが。
535: 2024/11/27(水)08:30 ID:0(535/907) AAS
國學院も早稲田から追い出された革マルに乗っ取られたしな
536
(1): 2024/11/27(水)09:16 ID:0(536/907) AAS
>>528 >>529
古文書を扱う技術ってのは独学が難しいというかほぼ不可能なんだが、
いま日本の東洋史学界で培われてきた技能の継承が危ぶまれてる。
このままだといまの中堅〜ベテランが引退する頃には断絶するのが確実。
537: 2024/11/27(水)09:27 ID:0(537/907) AAS
埼玉あたりにボコボコ存在してるゴミみたいなFランつぶして
財源ひねりだしゃいいのにな
538
(1): 2024/11/28(木)08:01 ID:0(538/907) AAS
猪口先生亡くなったっぽい
539: 2024/11/28(木)09:36 ID:0(539/907) AAS
>>536
これからは古文書はAIに読んでもらう時代になるんじゃないの。
そうしてAIの読みが正しいかどうか検証できる人間がいないまま、
その読みに基づいて歴史が語られていく。
540
(1): 2024/11/28(木)13:40 ID:0(540/907) AAS
>>538
「議員の自宅が火災」という見出しだけ目に入って何気なくクリックしたら、
猪口議員の自宅のことでびっくりした。
541: 2024/11/28(木)17:15 ID:0(541/907) AAS
>>540
マスコミに名が売れた大学教授夫妻共稼ぎだと、あんなにすごいところに住めるのか。
そう思って嘆息していたら、この始末だ。人の運命ってわからない。
他人を妬み羨むのはやめよう。今はただ、猪口議員と残された方のお嬢さまの心中を察し、
ご冥福をお祈りいたします。
542: 2024/11/28(木)20:22 ID:0(542/907) AAS
非常勤先の来年度の依頼、いつも11月末までには来てるけどもう明日がラストか。
いつもギリギリの大学だから胃に悪い。
543
(1): 2024/11/28(木)21:00 ID:0(543/907) AAS
もう研究者は、庶民の出が目指せる職業じゃなくなってきてるな・・・
544
(1): 2024/11/28(木)21:11 ID:0(544/907) AAS
>>543
そんなことない。名前は出せないけど、生活保護家庭出身で、銘柄大学教授になった人だっているよ。
努力次第。
545
(1): 2024/11/28(木)21:33 ID:0(545/907) AAS
>>544
だから、教授クラスの人たちの世代にはそれが可能だったってことだろ。
いまは「もう」無理。
546
(1): 2024/11/28(木)22:03 ID:0(546/907) AAS
史料、論文のデジタル公開やオンライン学会で書籍代や交通費がずいぶんとかからなくなって、
貧乏だが優秀な院生にはむしろ有利な時代だと思っていたが。
547: 2024/11/28(木)22:31 ID:0(547/907) AAS
>>545
そんなことはない。要はあなたがどこまで独自の発想力で、斬新な見通しを打ち立て、これを立証することができるかに係っている。
親ガチャなんて完全な迷信。昔も今も、アカポスゲットは至難の業だよ。
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*