世界史なんでも質問スレッド164 (862レス)
上
下
前
次
1-
新
126
(1)
: 2024/11/13(水)19:41
ID:0(126/861)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
126: [sage] 2024/11/13(水) 19:41:18.95 ID:0 この理屈って、古代の奴隷制から中世の封建制への移行にどう当てはめるんだろう? 中世の封建制から資本主義社会への移行には当てはまるのか? もしかして唯物史観とは全然関係ない話? >生産手段(≒技術、モノ)が漸進的に「進化」(※)し続けるのに対して、 >本来はこれに規定さるべき社会関係は断続平衡的にしか「進化」しない。 >ここに下部構造と上部構造の跛行が生じて、 >その矛盾が糊塗し得なくなった時に爆発的な修正挙動が勃発する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1728827945/126
この理屈って古代の奴隷制から中世の封建制への移行にどう当てはめるんだろう? 中世の封建制から資本主義社会への移行には当てはまるのか? もしかして唯物史観とは全然関係ない話? 生産手段技術モノが漸進的に進化し続けるのに対して 本来はこれに規定さるべき社会関係は断続平衡的にしか進化しない ここに下部構造と上部構造の行が生じて その矛盾が糊塗し得なくなった時に爆発的な修正挙動が勃発する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 736 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s