ツキノワグマ 2頭目 (882レス)
上下前次1-新
549: 2016/10/23(日)11:05 ID:9V2d0AUX(1/4) AAS
昨年ぐらいから山菜採・キノコ採りなどでクマに襲われる事故が多発している。
山は野生動物のナワバリであることを考えて行動しないといけない。
この方は山菜採りに金属バット持参で九死に一生を得たと言える。
昔のようにクマは山の中にしかいないという考えは捨てた方がよい。
勿論山の中の方が多いが麓や河原、夜間であれば麓から近い平野部にも現れている。
クマの姿が隠れる程度の草長けの雑木林・藪に潜んでいることも考えられる。
550: 2016/10/23(日)11:14 ID:9V2d0AUX(2/4) AAS
もしクマの生息数が増えていたとするとクマの食物を奪い合いとなる。クマどうしであれば危害は無いが
そこに人間が入ってくるとクマも人間を蹴散らす行動に出てきたとしてもおかしくない。昨年からの
人的被害を見ていると登山者よりもクマのエサにもなる山菜採りしている人の被害の方が多いように思える。
551: 2016/10/23(日)20:40 ID:??? AAS
結局、学さんの言うことが正しかったな
552: 2016/10/23(日)20:50 ID:9V2d0AUX(3/4) AAS
ツキノワグマの生息数。九州はほぼ絶滅状態。四国は数十頭。紀伊半島、中南部の山間の生息数は100〜200頭。
よって九州・四国と本州の内、紀伊半島を除く地域に16,000〜26,000頭生息していることになる。
Wikipedia「ツキノワグマ」の中の「U.T.japonicus ニホンツキノワグマ」より。
また、日本の山の数は約18,000あるそうです。うち北海道に約1,300、奄美・沖縄・対馬・佐渡などの島にも
山はあるだろうから、 本州・四国・九州に16,000程度か、その内九州・四国・紀伊半島を除くと13,000〜14,000程度の
山の中にツキノワグマが 16,000〜26,000頭生息していることになる。すると単純計算しても一つ山に1匹〜2匹は
生息していることになり、 棲息密度の高い山ではその数倍のクマが生息していもおかしくないと思う。
553: 2016/10/23(日)22:45 ID:9V2d0AUX(4/4) AAS
?【特集】冬眠しないクマの実態…住宅地から150mの場所にも 〔2016.1.27公開〕
【 動画リンク[YouTube] 】
?北海道のヒグマのニュースですが冬でもエサに不自由しないので冬眠しない個体が現れたようです。
〔2016.3.17公開〕映像は会員登録のみに変更されてました。
本州のツキノワグマでもそういう個体が出てくるのは時間の問題では?
554: 2016/10/23(日)22:57 ID:??? AAS
これまではブナが凶作だからクマが出没するとしか聞いたこと無かったが、今年は逆に豊作だったから出産が増えて出没も増えたという報道が多かったな
もうブナとか関係無いんじゃねーかと思うわ
555: 2016/10/24(月)11:43 ID:UsrSJeR8(1) AAS
戦後の自然林伐採・針葉樹植林及びそれらの放置が影響しているのは確かですね。
戦後木材の需要があったことは事実ですが、その後の無計画さがあったのも事実ですね。
しかし、本当に本州にクマが16,000〜26,000頭生息しているのかなとも考えてしまいます。
556: 2016/10/25(火)00:46 ID:hlIlZKn2(1) AAS
>>542
あそこは高山帯でろくに餌もない、本来熊の生息地ではないのに
数日前からうろついてるおかしな熊だった。
山は野生動物のもの、てのもお前の傲慢な思い込み。
動物は元々山にだけ住んでいる訳じゃない。
鹿は平野性の生き物だ。山にも平野にも動物は住みたいんだよ。
だが日本は国土の2/3が山林だ。平野だけでなく山地も利用しなきゃ社会生活が成り立たない。
557(1): 2016/10/25(火)18:31 ID:yptfh9yE(1/4) AAS
中央アルプス千畳敷カールで今年6月初旬、標高2,000〜2,200mぐらいじゃないでしょうか。
【 動画リンク[YouTube] 】
558(1): 2016/10/25(火)18:40 ID:yptfh9yE(2/4) AAS
>>557
駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅の標高が、2,612mでした。
559(1): 2016/10/25(火)18:50 ID:yptfh9yE(3/4) AAS
>>558
答えはこれですか。
【 外部リンク[html]:gaku-blog.net 】
560(1): 2016/10/25(火)19:43 ID:yptfh9yE(4/4) AAS
>>559 コメント欄に注目。
561: 2016/10/26(水)00:53 ID:haYFEvbU(1) AAS
gakuさんのブログ読んでたら棲息密度が高い所って結構あるんだなぁと思えてきた。
【 外部リンク[html]:gaku-blog.net 】
562(1): 2016/10/29(土)10:56 ID:Syz7tAxy(1) AAS
>>560 低標高地でもアケビとかナツハゼとか生るだろうけど、コケモモやガンコウランを食べたくて上がってきたってことだな
グルメ。
563: 2016/10/29(土)16:03 ID:wMPecMTW(1) AAS
>>562
山の植物について詳しそうですね私は植物についてはサッパリです。いろいろと教えて下さい。
564: 2016/11/01(火)21:01 ID:eyNoESsF(1/2) AAS
参考までに北米ではグリズリー(ヒグマの亜種)とアメリカクロクマ(ユーラシアのツキノワグマから
枝分かれしたと考えられている種)が生息しており、クロクマの生息密度が高いからかもしれませんが
グリズリーよりもクロクマの方が人間とのトラブルは圧倒的に多いようです。クロクマはキャンプ場や
民家のそばまで平気で現れているようです。最近の本州ツキノワグマのようですね。
565: 2016/11/01(火)21:27 ID:eyNoESsF(2/2) AAS
北米ではクロクマとのトラブルはあっても食い殺されるケースはごく稀のようですね。
北米の人達は家の庭にクマのエサとなるようなものはあまり植えないのかもしれません。
日本では柿やみかんなど果実を付けるものを庭に植えている家庭が結構あります。また、
森林から人家までの距離も日本の方が近過ぎてますよね。北米よりもクマとのトラブルが
多くなるのも当然と言えば当然なのかもしれません。
566: 2016/11/02(水)00:17 ID:XuA6JklN(1) AAS
山に入られるみなさんの内容を読んでツキノワグマに対抗できる手ごろな武器はないか考えていました。
30cm程度のハンマーはどうでしょう。腰や足のフックに左右常時ぶらさげておくのです。
何故ハンマーかと言いますと複数のチンピラとケンカする時上着のポケットに拳大の石を入れて脱いで
振り回し、頭に当たれば一発で倒せます。そこからヒントを得ました。
567: 2016/11/02(水)11:20 ID:29Tcb2Dy(1) AAS
そうだ、室伏兄貴を連れて行こう
568: 2016/11/08(火)14:18 ID:NB6J4Hlq(1/2) AAS
<<< クマとの遭遇 >>> ご参考。
【 外部リンク[html]:shcsagamiharamachida.net 】
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s