猫ネコ科猛獣総合スレ (590レス)
猫ネコ科猛獣総合スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
315: 名無虫さん [sage] 2020/07/07(火) 07:44:55.75 ID:??? 飼い猫が凶暴化、原因は珍しいウイルス https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594056913/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/315
316: 名無虫さん [sage] 2020/07/09(木) 11:38:36.31 ID:??? スマトラトラのあくび http://i.imgur.com/FvCUK89.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/316
317: 名無虫さん [sage] 2020/07/15(水) 14:03:08.91 ID:??? 【動物】シルクロードで8世紀頃のネコの遺骨を発見! 「初めて人に飼育されたネコ」の可能性も https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594768676/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/317
318: 名無虫さん [sage] 2020/07/30(木) 05:23:04.78 ID:??? >>304 オオヤマネコはいたみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/318
319: 名無虫さん [sage] 2020/09/25(金) 19:16:07.93 ID:??? ネコに輝かされた232匹の動物たち、一枚の写真に 米国とカナダでは、毎年20億匹以上の動物たちがイエネコに命を奪われている https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600948996/ http://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/092400555/ph_thumb.jpg http://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/092400555/fig1.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/319
320: 名無虫さん [sage] 2021/02/17(水) 12:27:11.84 ID:??? 【動物行動学】ネコの狩猟本能を抑制するには何をすればいいのか? [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1613528313/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/320
321: 名無虫さん [] 2021/02/28(日) 01:51:52.40 ID:Ximsdjvp トラが単独でサイの成獣を仕留めた映像はナショジオの写真(半水中でサイが身動きしにくい分 不利な構図に見えなくもない)だけ?文書ならいくらでもソースがあるが。 ライオンが単独でカバを仕留めた映像は見たことがないが、数頭で成獣を仕留めた動画はいくつか あってほとんど単独で攻撃してるも同然だったので多分単独でも十分だろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/321
322: 名無虫さん [sage] 2021/02/28(日) 11:54:27.98 ID:??? https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-cf21b932200294f04868fd70f792f303 トラに殺された象1 http://1.bp.blogspot.com/-t-Imfx-N2WU/VMH_Sv4lxYI/AAAAAAAADdQ/6xWRS4ZwfY8/s1600/DSC00068.JPG トラに殺された象2 https://www.youtube.com/watch?v=j2ZHjn7klN4&feature=emb_logo トラから逃げる象 http://i.ibb.co/sb1XBKY/3-E623179-5716-45-A8-A703-A3072-E9942-B4.jpg トラに殺されたインドサイ1 http://i.ibb.co/dpYdWBn/AD1-FFDE5-244-E-4982-958-A-88-D5-A8801-F09.jpg トラに殺されたインドサイ2 https://www.youtube.com/watch?v=eycpqiukYCg&feature=emb_logo インドサイを追い回すトラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/322
323: 名無虫さん [] 2021/03/01(月) 02:10:54.80 ID:12PYpaRQ 巨大動物図鑑とかをで対ゾウ、サイを見てみるとライオンもトラも途中から別の個体が加勢したケースも あるみたいだ。もちろん単独でやり遂げたケースも多々あるだろうけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/323
324: 名無虫さん [] 2021/03/31(水) 14:18:56.65 ID:mloRCQB/ 考えられている以上に巨大だった。新生代時代のサーベルタイガー、 新たに発見されたスミロドンの頭蓋骨からわかったこと https://karapaia.com/archives/52289388.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/324
325: 名無虫さん [sage] 2021/04/21(水) 01:36:54.88 ID:??? 【考古学】古代エジプト人がネコを溺愛した理由とは? [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1618886919/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/325
326: 名無虫さん [sage] 2021/04/27(火) 15:15:33.05 ID:??? 中国最北部、ロシアと国境を接する黒竜江省の村にトラが現れ、村人に次々と襲い掛かる事件があった。中国のニュースサイト澎湃新聞などが地元警察の話として報じた。 澎湃によると、トラは絶滅も心配されるアムールトラの雄。まだ子供で、23日に村に現れた。 車を運転中に遭遇した人は中国紙・新京報に「畑へトラが向かっていた。農作業中の2人に逃げろと叫んだら、トラはこっちへ向かってきた。2、3秒で車に追い付かれ、車体が引っかかれた」と振り返った。乗っていた2人にけがはなかったが「怖かった。まだ心臓がどきどきしている」と語った。 トラは警察が麻酔銃で捕獲した。負傷した村人も軽傷で済んでいる。黒竜江省当局の26日の発表によれば、トラは伝染病の検疫のため、45日間の隔離に入った。 アムールトラは中国やロシアに生息するが、密猟により野生には500頭未満しかいないと推測されている。中ロ両国で保護活動が行われているが、人里で見つかるのは珍しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/326
327: 名無虫さん [] 2021/05/15(土) 23:01:53.36 ID:agSrTfGG 一般的には最も大きなトラが最強と言われてるがどうだろうか? ジャガーの噛む力はトラより圧倒的に強くライオンの2倍以上と言われている。 3mを超えるカイマンをとらえて頭蓋t骨をかみ砕くほどである。 アメリカライオンなどとも呼ばれるピューマは9mの谷をひとっとびし、4m以上垂直にジャンプして鳥をとらえるほどの身体能力を持つが故に遭遇したヒグマは怖気ずいて立ち去るという。 興味深いのは、北米大陸に共存するカナダオオヤマネコとボブキャットの関係である。 個体の平均値としてはカナダオオヤマネコの方が一回り大きいとの調査結果だが 縄張り争いにおいてはボブキャットのほうが優勢らしい。 その要因ははっきりしないが、個人的な見解としてはボブキャットのほうが体がより柔らかく身体尿力に優れているように感じる。 これはあくまで予測だが動きのt特徴から動体視力もカナダオオヤマネコを凌駕しているのではないだろうか? 話せば尽きないが、いろんな角度から考察すると本当に面白い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/327
328: 名無虫さん [sage] 2021/05/15(土) 23:17:37.99 ID:??? ライオンは体格の割に相当弱いことが小型の雌トラやヒョウに苦戦する多数の映像から分かってるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/328
329: 名無虫さん [] 2021/05/16(日) 14:07:41.33 ID:B2cCG6YB >>327 個人的には、130kg以上のジャガーであればスマトラトラを凌駕すると思ってる。 しかし200kg超えのベンガルトラやアムールトラ、アフリカライオンには向かっていけないと思う。 要するに体格が違い過ぎて怖気づくだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/329
330: 名無虫さん [] 2021/05/16(日) 15:18:28.80 ID:A4HXYH2c https://www.youtube.com/watch?v=hCzWb8FYn2E アフリカライオンがジャガーにビビるの間違いでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/330
331: 名無虫さん [] 2021/05/16(日) 15:47:11.19 ID:B2cCG6YB >>330 このVかなり前に見てる。動物園やサーカスの個体群って飼い猫じゃん。 飼い猫どうしの行動ではなくて野生下でないと信頼性ゼロゼロゼロだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/331
332: 名無虫さん [] 2021/05/16(日) 23:21:30.20 ID:QwDj+t+J 南米ではピューマとジャガーが遭遇することがあるという。 ピューマは基本的にはアンデスの高山、ジャガーは熱帯の密林に分布するがそれでもまれに出くわすことがあるという。 クーガーとジャガーが触即発の戦いになりかけたがジャガーが逃げて行ったという話がドラマ化されたこともあった。 主人公の愛犬を襲ったジャガーをクーガーが撃退したという内容のもの。 クーガーというのはピューマの別名で、アンデスでは無敵のハンターとしてたたえられてるという。 水辺や狭い場所だとジャガー能力が存分に発揮されるかもしれないが、見通しの良い広い場所だと動きの速いいピューマの方が有利なのかもしれないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/332
333: 名無虫さん [] 2021/05/16(日) 23:22:51.26 ID:QwDj+t+J 触即発 → 一触即発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/333
334: 名無虫さん [] 2021/05/21(金) 23:30:00.37 ID:A2FLbh5n >>322 病死の可能性は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1353103312/334
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 256 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.997s*