動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5 (952レス)
1-

355: 2017/09/28(木)18:14 ID:??? AAS
いちいち著作物の内容コピペせずタイトルとURLだけでいいだろ
下の方にコピーライトの表示と無断転載を禁じますの一文あるだろ
356: 2017/10/06(金)18:37 ID:??? AAS
【衝撃動画】箱に入った日本人女子がクマにいたぶられる映像が流出!? クレイジーすぎと海外で話題
外部リンク:rocketnews24.com
357: 2017/10/07(土)13:37 ID:kc7M725b(1) AAS
【鹿児島】全長3メートル、海岸に深海魚リュウグウノツカイ(画像) 2chスレ:newsplus
358: 2017/10/11(水)11:02 ID:7wJJjZFK(1) AAS
<< マダニ感染症、イヌからも=厚労省、注意喚起 >>  10/10(火) 18:48配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
『マダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、厚生労働省は10日、
イヌからヒトに感染した事例が徳島県で確認されたと発表した。〜 』
359: 2017/10/11(水)18:27 ID:??? AAS
クマの親子がピザ屋に「強盗」に入り、サラミを食べ尽くす【動画】
外部リンク:jp.sputniknews.com
360: 2017/10/12(木)16:06 ID:En0GBJlG(1) AAS
<< ニホンカワウソの可能性低い=韓国、サハリンに近い種生息―環境省調査     >>  10/12(木) 14:53配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
361: 2017/10/17(火)18:04 ID:KbezLRSQ(1) AAS
<< 日本初の画像解析技術「ICT箱罠」でイノシシ被害を低減 >> FUJITSU JOURNAL 2017年9月13日
外部リンク:
『 〜 画像解析技術を活用し見回り作業が軽減、捕獲後にはメール通知も 〜 』
362: 2017/11/04(土)18:35 ID:MGNv6JAf(1) AAS
【科学】哺乳類と昆虫 共通の脳を持つ祖先が存在か「6億年前、(脳は)すでに相当複雑な五感の構造」東大伊藤啓准教授 2chスレ:newsplus
363
(1): 2017/11/15(水)22:22 ID:9MR02GjB(1) AAS
【日露研究チーム】氷漬けのホラアナライオン=完全体発見、世界初−生態解明に期待 2chスレ:newsplus
364: 2017/11/15(水)22:35 ID:S999cH6p(1/2) AAS
>>363
ホラアナライオンには縞模様があったんだ。現生のライオンより毛深いとも。
タテガミは無かった可能性ありとか。まさにタイムマシンだね。
365: 2017/11/15(水)22:50 ID:S999cH6p(2/2) AAS
?『イノシシに襲われ高齢の男性けが 栃木』 NHKニュース 11月15日 12時49分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

?『ツキノワグマの狩猟 17年ぶり解禁 岡山』 NHKニュース 11月15日 18時10分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
366: 2017/11/23(木)20:20 ID:ba5O3fHX(1) AAS
<< ホッキョクグマ約200頭、陸地に集まる 気候変動の影響か >>  11/23(木) 14:58配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
『 〜 ホッキョクグマが1か所にこれだけ集まっていたのが目撃されたのは今年9月、
東部ウランゲリ島自然保護区で、保護区の責任者アレクサンドル・グルズデフ氏は、
「極めて珍しい状況だった」と語り、「正直言ってぎょっとした」と明かした。
ホッキョクグマの集団は、岸に打ち上げられた1頭のホッキョククジラの死骸を
目当てに集まり、食べ終わった後はその周りでくつろいでいたとみられる。〜 』
367: 2017/11/27(月)15:23 ID:zEFZe3pX(1) AAS
<< シカ思いの踏切、近鉄導入 悲しむ親ジカ見て…社員発想 >> 2017年11月17日12時13分
外部リンク[html]:www.asahi.com
『野生のシカとの接触事故に頭を抱えていた近畿日本鉄道が、運行時間外にあえて線路を渡れるようにする
「シカ踏切」を導入した。侵入しないように排除するのではなく、共存を目指したところ、事故は激減し、
対策に光明が差してきた。効果の裏には、シカの目線で取り組んだ鉄道マンの「優しさ」があった。〜
「シカ踏切」は、線路脇に張った高さ約2メートルの獣害防止ネットの一部に幅20〜50メートルの
隙間を作る仕組み。シカは日中は移動しないため、事故は起きない。危険が高い早朝や夜間の運行時間帯だけ
隙間に、シカが嫌がる超音波を発して侵入させないようにし、終電から始発までは発信しないで
自由に線路内に入れるようにする。』
*******************************************************************
省2
368: 2017/12/05(火)22:35 ID:mqIo6yIk(1) AAS
<< 京都市内にイノシシ出没相次ぐ、学校内にも2頭侵入 >> 関西のニュース 2017.12.04 19:50
外部リンク:www.mbs.jp
最近イノシシが街中に出没するニュース多過ぎ。
369: 2017/12/20(水)15:14 ID:GkD/V18t(1/3) AAS
<< メコン川流域で2016年にも新種生物115種確認、WWF発表 >>  12/19(火) 20:04配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
『世界自然保護基金(WWF)は19日、東南アジアのメコン(Mekong)川流域で昨年発見されたベトナムの
ワニトカゲや地元市場で売られていたタイのカメなど、動植物115種が新種と確認されたと発表した。〜
WWFによると、昨年にも長期にわたる調査期間を経て、両生類11種、魚類2種、爬虫(はちゅう)類11種、
植物88種、哺乳類3種の計115種が新種と認められたという。〜 』
370: 2017/12/20(水)19:06 ID:GkD/V18t(2/3) AAS
<< 新種のヒメアリクイを6種発見、手乗りサイズ実は1種ではなかったアリクイ科最小種、絶滅危機評価に影響も >>  2017.12.14
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
371: 2017/12/20(水)19:11 ID:GkD/V18t(3/3) AAS
<< 絶滅フクロオオカミ再生の設計図、全ゲノムを解読 オオカミとの遺伝的な類似度や
フクロオオカミ衰退の過程が明らかに >>  2017.12.13
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
372: 2018/01/12(金)13:14 ID:??? AAS
ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
外部リンク:jp.reuters.com
373: 2018/01/18(木)19:07 ID:t2xUW+h5(1) AAS
【いきもの】小笠原諸島で新種のカニ発見 甲羅の横幅7ミリで「ぺたんこ」 2chスレ:newsplus
374: 2018/02/03(土)19:01 ID:??? AAS
ベルギー北部で野生のオオカミ目撃、1世紀以上ぶり
外部リンク:www.afpbb.com
1-
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.594s*