猪(イノシシ)を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (540レス)
猪(イノシシ)を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
360: 名無虫さん [sage] 2019/02/19(火) 23:55:23.87 ID:??? 繁殖力が強いイノブタは厄介だね。 でも近年少し落ち着いてきてるような気がする。 震災の年、避難で人口が減った上に家畜が野放しになって猪の被害が激増したけど、 一昨年辺りから若干下火になって、痕跡も大型個体のものが減って小型個体だけと思われるものが目立つようになった。 ひょっとして環境に合った体格や出産数に変化してきてるんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/360
361: 名無虫さん [sage] 2019/02/20(水) 06:59:12.12 ID:??? >>360 経済産業省も本腰を入れたからね 害獣駆除の会社の設立を認めたり 猟期を伸ばしたりしている 私は広島県だが、広島だけで一昨年は二万頭の猪が捕獲された それでも実際のところ、増えているな 私もこの猟期に五頭ほど仕留めたが 上手い人は何十頭も仕留めているが、それでも被害は続いている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/361
362: 名無虫さん [] 2019/02/20(水) 16:20:04.64 ID:tqTI2daO ロシア人女性、家畜の豚に食べられ死亡 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550570955/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/362
363: 名無虫さん [sage] 2019/02/23(土) 09:42:58.41 ID:??? 豚コレラ対策 野生イノシシにワクチン使用へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/k10011824231000.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/363
364: 名無虫さん [] 2019/02/23(土) 13:06:02.35 ID:COWbuPlv >>361 あと地球温暖化と過疎化のダブルパンチで、日本の野生動物が軒並み増えてるもんな イノシシが増えるとツキノワグマの肉食化も進むとかもあるし鳥獣保護区の見直しとかもした方が良いかもしれんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/364
365: 名無虫さん [sage] 2019/02/23(土) 13:52:18.63 ID:??? 猪の牙は切れ味鋭い刃物だとは良く聞くけど、通販で見た狩猟用の防刃布ってのを、 大きめのズボン状に繕って履いておいたら、背後から不意討ちされても初撃は凌げるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/365
366: 名無虫さん [sage] 2019/02/26(火) 15:04:03.39 ID:??? 何十キロにもなる成獣になった猪は怖いよ 猪は大きいものでも70キロくらいが普通だが 中には200キロになるような大物だっているし ちなみにそんな大物は俺は一度しかお目にかかった事がないが くくり罠に大物の猪がかかったら、危険だから助っ人を頼んでからトメるな 無理に一人で大物をトメるのはリスクが大きいから、銃が使えるような山の中以外では 誰かに助力を頼んだ方がよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/366
367: 名無虫さん [sage] 2019/02/26(火) 18:42:22.80 ID:??? 200キロもある個体なら無敵だね トラにも勝てる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/367
368: 名無虫さん [sage] 2019/02/26(火) 22:43:00.83 ID:??? 百キロを超えるような大物は肉が硬くて不味い やはり七十キロくらいがベストだな これくらいなら脂がのっていて美味だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/368
369: 名無虫さん [] 2019/02/27(水) 14:52:14.87 ID:EhXoQMRe うり坊の時期からどんどん駆除して行くべき。 まだ小さいからとかかわいいからとか言って放置するべきではなく、優先的に駆除するべきなんだよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/369
370: 名無虫さん [sage] 2019/02/27(水) 19:27:18.77 ID:??? 猪の罠に獲物がかからない 来てから餌を食った形跡はあるのだが 罠にかかってくれないよ。 猟期は明日で終わりなのに・・・・。 まあ、害獣駆除で幾らか取る事は出来るけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/370
371: 名無虫さん [sage] 2019/02/27(水) 19:57:48.62 ID:??? 頭いいからな カラス並 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/371
372: 名無虫さん [] 2019/02/27(水) 22:31:04.86 ID:dSKaRYIG >>368 産まずの雌の三歳が一番いいとか聞く 生後半年とかだとあまり肉もついてないし、同年齢の普通の豚肉を食べてるのと変わらない肉色・肉質か これくらいの年齢が肉量・猪肉らしさ・食べやすさのちょうどいい状態なんだろうな 但し雌に限る? ちなみに豚でも1歳を超えて大きくしてから潰すと、すくなくともイノブタ肉には偽装できそうな肉色w https://www.m-mart.co.jp/nagayama/ireg/tmp/nagayama_20131008151910.jpg https://item.rakuten.co.jp/nagayama-niku/10000842/ 速筋遅筋のタイプの違いから、完全には猪肉の色にはならないんだろうけど 人に例えれば イノシシ=長距離ランナー 一昔前の豚、または中国タイプの豚=力士またはただのデブ 現代の西洋系の豚=ボディビルダー か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/372
373: 名無虫さん [sage] 2019/02/28(木) 06:53:28.05 ID:??? >>372 猪はだいたい二歳くらいで子供を産むからね 普通は一回四頭くらい産むらしい 産まずの雌で三歳ってのは、滅多にお目にかからないな 養殖したのなら別だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/373
374: 名無虫さん [sage] 2019/03/07(木) 18:58:36.68 ID:??? 芝生掘り起こしたり作物や球根の食害ばかりクローズアップして、 人身被害の懸念については何故か蔑ろ的だよな。 危険野生動物だろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/374
375: 名無虫さん [] 2019/03/07(木) 22:43:40.22 ID:aMAKj2O6 神戸ではセントバーナードを殺したんだもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/375
376: 名無虫さん [] 2019/03/08(金) 18:35:21.49 ID:dBJ/g7uU 佐藤R乃ちゃん狼に食われて死んだけん今夜お葬式 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/376
377: 名無虫さん [sage] 2019/03/09(土) 19:57:14.53 ID:??? イノシシとタイマンで勝てる犬なんて居ないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/377
378: 名無虫さん [sage] 2019/03/10(日) 09:57:29.22 ID:??? 狼配合率の高い狼犬 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/378
379: 名無虫さん [sage] 2019/03/10(日) 10:06:35.76 ID:??? アムールトラなら体重さで勝てる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1504688794/379
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.138s*