[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう4[新鳥類] (778レス)
1-

129: 2018/11/05(月)21:04 ID:??? AAS
鳥類の有色卵、起源は恐竜に 化石分析で判明[11/02]
2chスレ:scienceplus
130: 2018/12/16(日)11:41 ID:??? AAS
鳥類ももっと原始的な恐竜から進化してないような種も生き残ってくれてたらな
やっぱり大型は環境の変化に弱く、小型は哺乳類等の天敵にやられてしまったって事なんだろうか
131: 2018/12/20(木)14:21 ID:??? AAS
たまたま真鳥類が生き残っただけで、結果論でしかないと思うよ。
理由があって原始的なのが生き残らなかったというわけではなく、ね。

あえて言えば真鳥類の方が白亜紀終盤で既に個体数も多様性も大きかったんだろう。
哺乳類(有胎盤類)も同様のことが言えるね。キノドン類や哺乳形類なんてまったく生き残ってないわけで。
132: 2018/12/21(金)12:54 ID:??? AAS
多様性ではエナンティオルニス類に歩があったんじゃなかろうか。
133
(1): 2018/12/23(日)19:12 ID:??? AAS
【古生物】爬虫類の翼竜にもフサフサの羽毛 中国で化石見つかる[12/18]
2chスレ:scienceplus
134: 2019/01/09(水)07:15 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
135: 2019/01/13(日)06:38 ID:O2VLjgQJ(1) AAS
>>133 ソルデスの汚らしい毛とは相同なんだろうか
外部リンク:ja.wikipedia.org
136
(1): 2019/01/15(火)18:52 ID:??? AAS
相同だろう。というか翼竜の祖先の時点で羽毛あった可能性大だな。
むしろオルニソディラ類が誕生した時から、つまり恐竜と翼竜の分岐する前に羽毛あったんじゃないのか。
137: 2019/01/19(土)13:11 ID:??? AAS
>>136
これによると有った可能性大みたいだよ。

外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
いま生息している動物で、鳥類、恐竜、翼竜に最も近縁のグループはワニ類だ。
ワニの体は鱗板で覆われているが、羽の形成にかかわる鳥の遺伝子と同じ遺伝子を、ワニももっていることがわかっている。
つまり、鳥類と爬虫類が枝分かれする前、2億5000万年前のワニ類の祖先は羽をもっていた可能性があるということだ。
138: 2019/01/23(水)21:16 ID:??? AAS
先日、鶏の手羽先を調理していて気付いたが、
手羽先の先端部位で親指部分と最先端部に爪のような痕跡があるな。
これを見るとこの先、鶏が進化して、翼の代わりに2本爪の腕をもった恐竜みたいな
生き物が生まれる可能性があったりしないかな?
139
(2): 2019/01/25(金)10:51 ID:??? AAS
実際、それって退化の途中みたいなものでしょ?
退化していってる途中で止めてそれを進化させた生物って、他にどんなパターンがあるんだろう?
恐竜なんかで進化の途中で化石が見付かってない種も多そうだよね
140: 2019/01/26(土)07:13 ID:??? AAS
>>139
進化は常にあらゆる方向に起きてるから、観測しづらいだけで、いくらでもあるのでは?
141: 2019/01/26(土)12:19 ID:??? AAS
でも実際は退化させるのは必要が無い部分であって、それが残ってるから再び進化って難しいんじゃないだろうか?
と、思ったけど、一度無くした色覚を霊長類が別の形で取り返してる例があるから一概に言えないかもね
142: 2019/01/26(土)22:46 ID:??? AAS
今まであまり必要がなくて退化してた器官も、ニッチや環境の変化で生存に有利になることがあれば、また発達していくだろうね
143
(1): 2019/01/28(月)11:10 ID:??? AAS
人間の盲腸も復活すると?
144
(1): 2019/01/29(火)00:28 ID:??? AAS
>>143
環境の変化、文化の変化によって植物食傾向がかなり強くなったら、復活するかもね
145: 2019/02/03(日)12:51 ID:??? AAS
仮に実現しても、そのとき、それはもはや現生人類種ではないだろうけどね。
マンアフターマンみたいなことになってる世界ならあるいは。
146: 2019/02/04(月)13:48 ID:??? AAS
>>144
人間の盲腸にまだ機能なんて残ってるのかね?
人間から尻尾が生えてくるくらいなもんじゃないか?
147: 2019/02/09(土)21:55 ID:??? AAS
>>139
最後の恐鳥類ティタニスは退化した翼に割と大きな爪を持っていたそうで、ティラノの前足程度の
何らかの役割はあったかも。
恐鳥類も空飛ぶ鳥からの分岐したわけで、空飛ぶ翼は基本不要物で退化するが、キーウイみたいに
ほぼ完全に無くすか、あるいは再構築して腕みたいな機能を復活させるか、進化の選択の余地はあ
りそう。
148: 2019/02/13(水)13:16 ID:??? AAS
無い
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s