【賤牛】勝間和代82【噛みつき亀】 (821レス)
1-

639: 2022/11/01(火)07:43 ID:??? AAS
人口が増えている時代においては、単に年を取っていくだけでも、だんだんとその下にピラミッド構造で若者が増えていくため、給料も勝手に上がっていきますし、待遇も上がっていくという状況が続いていました。

しかし、21世紀に入りまして、人口が増えなくなってきた今、自分自身がしっかりとスキルや経験を身に付けていかないと、単にスキルのない年を取った人になってしまう可能性が高まったのです。したがって、若年層の人たちが。単に年を取るのではなく、もう少し上手な年の取り方をしようと決意をして、自分のパフォーマンスを最大化しようと考えるようになったのも無理はありません。

若年層にタイパと同じく、広まってきているのは、前からお話をしているような「ソーバーキュリアス」です。もしお酒を飲めるとしても、お酒を飲むという行為自身が健康よりも何よりも「タイムパフォーマンス」上、非常に効率が悪いため、あえてお酒を飲まないという選択をしているのです。

お酒を飲む人たちがよく言い訳にしているような、少量のお酒であれば、体に良いとか、お酒は文化だという話をよくしますが、お酒を飲むという行為そのものが非常に時間を食うため、あえてそれを選択していないだけです。お酒が健康にいいか悪いかというのは論点とは少しずれているのです。

お酒を飲まない選択と同じく、だんだん見られなくなったものはテレビです。結局、ネットに比べてテレビというのは同じ情報量を得ようとした場合のタイムパフォーマンスが極端に悪いので、若年層ほどどんどんテレビを観なくなっていっています。
640: 2022/11/01(火)16:46 ID:??? AAS
ところが現代においてはネットという大きな武器があるため、若年層であっても。ネットを使いこなしていない中高年や高齢者よりも、よほど多くの知恵や経験を検索したり、類推することができます。しかも生まれた時からデジタルに囲まれているデジタルネイティブですから、高いレベルのテクノロジーを使いこなすことによって。タイムパフォーマンスが良い生き方をするのが、元々当たり前なのです。

このように最初から上手な時間の使い方を徹底しているZ世代に対して、その上の世代というのは、これまでタイムパフォーマンスについての意識が低かったと考えています。例えば、会社に勤めていると、9時5時以上に働くのはある程度当たり前ですし、IT機器やキャッシュレス社会なども含めて、様々な技術が進んでいなかったため、色々な物事に時間がかかることに寛容になっています。

私はここ最近すっかり現金を使わなくなっているので、たまに現金を使うことがあると、そのタイパの悪さにクラクラします。電子マネーであれば一瞬で終わる手続きがいちいち財布を取り出して札やコインを取り出してお釣りをもらって、またしまって確認して財布を元に戻すと、いったような一連の流れが長すぎるのです。
641: 2022/11/03(木)10:42 ID:??? AAS
私は色々な人と雑談をするのが大好きですが、なぜ雑談が好きかというと、自分が全くできないことや、やりたかったことの手掛りが雑談で手に入ることが非常に多いからです。そしていいところを紹介してくれとか、誰かを紹介してくれていったような形で、人のつながりを作って、そこから自分がマスターしたかったことを理解したり、頼めたりすることがしばしばあります。

ヘルシオやホットクックの開発チームと繋がることができたのも、もともと友人の食事会に行った時に、たまたまそこに昔、シャープの広報に勤めていた人が繋いでくれたご縁ですし、またパナソニックのホームベーカリーで私がどんなに頑張っても、なかなかパンケースからフランスパンが出ないとぼやいていたら、やはり別の知り合いがパナソニックの方に連絡をして、パナソニックがどうやって出すかという動画を送ってくれました。

普段の生活の中で弱みを見せることというのはマイナスのことと認識している人が多いのですが、実はそのようなことはなくて、弱みをある意味存分に見せられるような環境をもっていれば、そこに助けの手がやってきますので、私たちが特段に時間を浪費することなく、自分の困りごとを解決する道が開けてくるのです。

タイムパフォーマンスと自己開示については全く関連がないと思っている人が多いと思いますが、実際には外向性が高く、自分が困っていることや弱っていることについて積極的に開示をして、そこに助けの手を求められる人のほうが、タイムパフォーマンスがそうでない人よりもはるかに高くなります。自分の要素を認められる訓練をして、しかも適切な救いの手を得られるような思考習慣、行動習慣をもっていれば、時間効率が上がるのです。
642: 2022/11/05(土)08:16 ID:??? AAS
私が妬み怒り愚痴といった三毒をとにかく自分の人生からなるべく追い出すことを推奨しているのは、それらマイナスの時間があればあるほど、自分の人生のタイムパフォーマンスが落ちているからです。もちろん、妬みや怒りや愚痴の原因というのは常に存在しますが、それに対していつまでも。怒ったりねたんだりしている場合ではなく、一体どうすればその問題が解決できるのかということについて、自分の時間を切り替えていきます。

普段からニュースやバラエティー番組、あるいはワイドショーなどを見る必要が全くないということを説明しているのも、私たちが必要な情報は既に自分から取りにいける時代ですので、わざわざ降ってくる情報、特にマスメディアに流れているネガティブな情報を見る必要が全くないからです。

私が全体的に情報収集するときに、スマホよりもパソコンのブラウザを好んでいるのは、やはりパソコンのブラウザのほうが広告のブロックや、あるいは自分の必要な情報を能動的に管理がしやすいからです。スマホですと、どうしてもアプリベースになってしまいますので、広告を含めてビジネス提供側の意図が強く働いてしまいます。
643: 2022/11/06(日)10:34 ID:??? AAS
エアークローゼットを使うのも、私がさほど洋服に興味が無いので、毎回洋服を選んで、試着して、買って、家でタグを取り外すのがめんどうだからです。それであれば、私よりもずっとセンスが良くて、経験があるスタイリストさんにお願いをして、その分の時間を節約したほうが良いわけです。しかもコスト的にもその方が安くなります。

自分がどうやって一番楽しく自由に自分の時間を使えるのか、その観点から仕事も考えますし、生活も考えますし、また人間関係の構築もして行くわけです。そして自由で楽しい生活というのを自分ひとりでは組み立てることは難しいので、家族や周りの友人、その他のさまざまな人たちのサポートを得つつ一緒にタイムパフォーマンスが良い集団を形成していくイメージになります。

とにかく大事なことは何かというと自分が死ぬときに、ああ、良い時間の使いかたをしたなと思えるような一生だと思います。そして。私たちはいつ死ぬか分からないわけですから、死ぬときに自分の人生の使いかたを後悔しないような終着点を目指して毎日の生活を逆算して組み立ててみてください。
644: 2022/11/08(火)08:31 ID:??? AAS
文章を作ることでプロとして収入を得ている人には、職業作家の他に、例えば広告のコピーライターをやっている皆さんがいます。このコピーライターの皆さんの言語センスというのは、常にうなるものがありまして、私たちにどのようなイメージを言葉で示したいのかという全体像の中から、不必要な部分を削減し、必要な部分は膨らませるということで、絶妙な長さの絶妙な情景を私たちに言葉で指示してくれているのです。

「お、ねだん以上」

というのは、家具やインテリア用品をチェーンで展開するニトリのキャッチフレーズですが、この短い文章にニトリがコストパフォーマンスを大事にしながら良い製品を出していこうと思う心意気が一言で凝縮されています。

「セブンイレブン、いい気分」

もよいキャッチフレーズですよね。まさしく私達がコンビニに行って、いろいろなものを買った時にウキウキするような気持ちを上手に表しています。
省1
645: 2022/11/10(木)00:31 ID:??? AAS
極端な言い方をしますと、例えば、昨日の夜に美味しいディナーを食べた場合に、その状況を表す時に

「昨日の夕食はおいしかったです」

といったような内容になっています。しかし、もし文章力を鍛えたいと思った場合には、そのディナーがどのような美味しさを持っていて、どのようなインパクトがあったかということを、もう少し描写を持って説明する必要がありますので、

「先日エンジン01岐阜の大会で岐阜に参りました。岐阜といえばもちろん名物飛騨牛、おいしい焼肉ディナーをいただきました。今年は一般の受講生の皆さんと一緒に食事をする夜楽がコロナのため中止になっていますので、エンジン01のメンバー数人で夕食にいくことになり、とりあえず、Googleのクチコミが点数がいいところから上から電話し、2軒めで運良く予約が取れたので、個室で130gのタン・ハラミ・ロース・カルビの焼肉セットを舌鼓です。飛騨牛は但馬牛の種牛をもらってきてまだ30年の歴史ですが、肉付きがよく少し肉の色が薄いのが特徴だということです」

といったような内容をまずはイメージします。
646: 2022/11/12(土)11:15 ID:??? AAS
まずは単語の文章を作るように、文章がこの次には段落や構成を作っていきます。つまり、文章同士が相互に連携することで、深みのある面白い文章になっていくのです。よく文章を書く時には、なるべく結論を最初に話した方がいいと言うのは、そのためでして私たちが長々と出だしの文章を読まないと、結局その人が何が言いたいのかがたどり着けないと途中で読むのをやめてしまうからです。

あるいは文章の構成がしっかりしてない人の文章を読んでいると、だんだん自分が迷子になってしまって、いったいこの人は自分をどこに連れて行こうかということについて、迷いが生じてついて行くのをやめてしまいます。

すなわち文章の構成で大事なことは何かと言いますと、私たちを不安にさせない道案内があらかじめ定められており、その中で私たちが書き手によって目的地まで案内をされるという安心感になります。もちろん、小説なので意外性があっても構わないのですが、それはある意味。ちゃんとした構成ができている人が奇をてらって行うものであり、わざわざ私達を迷わせるために取り入れるようなタイプのものではありません。

つまり構成というのは文章の設計図のようなものでして、家を作るときにはあらかじめ枠組みがあって家の基礎があって、そこに木材を組み立てる事で家が建つのであって、木材をランダムに組合わせていっても家にはなりません。あるいは家が建つかもしれませんが、それこそ、おとぎ話の三匹のこぶたの麦の家や木の家のようにふーーー、と狼が吹いただけで崩れ去ってしまいます。

これはどんなに短い文章であっても、ある程度の構成を決めてから書くことをお勧めしたいと思います。一体、読み手に対して何を伝えたいのか、その場合にはどのような順番に並べるのがよいのか、最後に締めやオチはどのように行うのか、そのようなことをイメージするだけでも、単にだらだらと思いついた順に書き始めるよりも、ぐっとしまった文章になってきます。
省1
647: 2022/11/13(日)10:12 ID:??? AAS
私がテレビやネットビデオのようなコンテンツに対してやや懐疑的なのは、どうしても映像でうわっと情報を得ると、なんとなく分かった気になってしまうのですが、その間にある本来文字で解釈をするという部分をふっ飛ばしてしまいますので、自分の思考よりもより感情的な記憶や感情的な情動を揺さぶられてしまって、言語能力が育たないためです。

つまり本をたくさん読めば、自分の表現方法を出すときに、無意識の中から読んだ本の文字情報を使うことができますが、どんなにテレビを見たとしても、なかなかテレビを通じて自分の文字を育成する能力が上がるようにはならないのです。これが、小さい頃、私たちが親からなるべくテレビを見るな本を読めと言われた由縁であり、この本質は何かというと、より文字を通じてものを考えることができるようになること。すなわち、思考能力を高めるためには、テレビよりも本の方が有用だということがわかっていたためです。

どのようなうちに生まれた子どもが頭がよくなるかという有名な研究がありますが、親の年収や学歴などを全て整えた上でもやはり、大きく有用だったのが、その家にある蔵書の数でした。本がどのような種類のものでも何でも良いのですが、本がたくさんあると子供がついつい手にとって何となく呼びますので結果として。思考能力が高まり、物事をより深く観察できるようになったり、文字に表すことができるようになったりして、なんとなく思考の能力が高まるようなのです。

私も、小さい頃特段学校の勉強をした記憶はありませんが、それでも。親の本棚にあった世界文学全集や百科事典のようなものは、暇さえあれば読んでいました。当時のことを思い出しても、親がそれを読んでいた形式は全くないのですが、それでもとりあえず戸棚に一通りあって、私はとても小学生で暇だったので、端から端まで読み続けていましたので、その時の文字情報や経験というのが国語の成績やその他の読解力に役に立ったことは言うまでもありません。

この書くということは思考の訓練であり。また、書き物というのは、自分が生きてきた証を将来に残すことだという意識があると、もっともっと書きたいと思うようになると思いますし、また自分の考えをもっともっとスムーズに表したいと思うようになると思います。
648: 2022/11/14(月)08:54 ID:??? AAS
私の場合は職業作家だからそう言えるのではないかと言われそうですが、職業作家になる前から、ずっとそのように考えていて、それこそ、子供時代にもいろいろな書きものをしていましたし、パソコン通信からインターネットに始まって、とにかく毎日毎日、何千字以上を何十年間もどこかでなにかの文字を書き続けていると思います。

運動しないと体がなまって心も頭も健康にならないという説明をしていますが、同じように、私たちは文章を作らないと思考が鈍るようにできていると言っても過言ではありません。だからこそ、普段の生活の中でちょっと感じたことを考えたことについても、なるべく文章に残す必要がありますし、また、このサポートメールを講読している方は、ぜひ毎日の課題に対して少しでもスムーズに自分の考えを文字に表せるようにして言ってほしいのです。

文章を書くということは思考そのものであり、文字を書くことが日々の頭をトレーニングすることだということの理解が深まれば、文字を書かないことのリスクに対してもどんどんイメージが明確になってくると思います。毎日運動をしないと、私たちの体がなまるように毎日文字を書いていないとどんどん思考回路も塞がっていてなまっていくのです。

幸い、現代の環境において、わたしたちは文字を発表する場所にも全く困っていませんし、また音声入力をはじめとして文字を書くツールについてもまったく困っていません。どちらサイドもすぐれたものがあるのですから、インプットアウトプットも両方整っている今に対して、あと必要なのは、その真中で私たちが活動し、言葉を紡ぐだけです。
649: 2022/11/15(火)16:57 ID:??? AAS
普段の生活の中で、仮説という言葉を聞いたことがある人はほとんどいないと思います。いるとしたら理系で何か実験を行ったり、あるいは文系であっても大学院で学術論文を書かなければいけない時と言っていたときにしかお目にかからない言葉です。

私自身も仮説という言葉はマッキンゼーに入って研修の時に実は初めて聞きました。それぐらい身近なものではなかったのです。

しかし、仮説という言葉を知らない時にも、実際には色々な意味で仮説思考をしていました。まあ、だからこそマッキンゼーの面接も取ったのだと思いますが、結局この仮説は何かと、いうと

「よくわからない将来については、とりあえずは仮説を設定して、これをまずは正解の説と考えて、そこに向かって検証してみる」

という暫定施行あるいは暫定ゴールのような考え方です。この考え方があるかないかで、実は日常生活や仕事の進め方などの効率が二倍から三倍違うと思うと分かりやすいでしょう。
省2
650: 2022/11/16(水)07:15 ID:??? AAS
例えば私の場合は

「近道やショートカットや特効薬というのは基本的には幻想であり、地道な積み重ねこそが最終的には目標に達成する唯一無二の方法である。」

という大きな仮説があります。

これまで若い頃から散々虫のいい話に引っかかり続けてきましたので、そのようなものは存在しないということをようやく理解し、コツコツと必要に応じて自分の基礎を積み上げていって、その上に応用があると考えるようになっています。

色々な人と話をしたり、様々な著者の読書をするのもこちらも仮説作りに大いに役に立ちます。自分とは違う経験や様々な積み上げをすでにしている人からヒントを得て、自分としてこちらの方向に進めば、より良い行動ができるのではないかという仮説をたくさん得ることができるからです。
省3
651: 2022/11/18(金)10:44 ID:??? AAS
最近、上念さんと話をしていて面白いことを聞きました。学術研究によるとどうも動物というのは本当は寝てる時が基本で起きてる時の方が例外ではないかということです。私もよくも悪くも覚醒をしてる時というのは寿命が縮んでるという感じを受けます。寝てる時間が十分にあればあるほど、私たちは動物として安全だし守られているのですが、起きてる時に色々なダメージを心身に加えている気がしてならないのです。

実際にアスリートの記録を伸ばす最も簡単な方法はトレーニングではなく十分な睡眠を取らせることです。 1 週間ぐらいしっかり管理をして、アスリートが普段行っているものよりもずっと長い時間眠ってもらうと急激に記録が良くなります。

アスリートの場合には様々な記録という形で効果がわかりやすいのですが、実際に私たちはスポーツではなく、日常生活を営んでいますし、仕事を行っています。その細かいところで全てパフォーマンスについて、睡眠の量や質によって差が出てると思うと驚くのではないでしょうか? ちょっとしたことがいつもうまくいっていたり、いっていなかったりするわけです。
652: 2022/11/19(土)10:13 ID:??? AAS
私はもう夜、日が暮れたら仕事をしないというのを、最近は原則にしています。日が暮れてから仕事をしてもあまり質が良くないからです。むしろ夜 9 時とか 10 時には寝てしまうと自然に朝 6 時に起きますので、その起きた後で仕事をしていれば十分昼間の光が高い間に必要な仕事を終えることは可能です。

睡眠時間を第一にしようとすると、昼間のうちの仕事をしなければいけない。昼間のうちに仕事を入れようとすると、前倒して計画立てて仕事をするようになりますので、好循環が生まれます。また出かける時に軽量のノートパソコンやスマホを必ず持って、隙間時間にはコツコツと仕事をして、なるべく夜に仕事を残さない習慣をついてきます。

前から話をしているように、私たちは人間ですが動物の一種ですので、動物であればどのように生きるのが一番幸せかという観点を持っていると、睡眠についても随分と考え方や姿勢が変わってくると思います。
653: 2022/11/19(土)10:25 ID:??? AAS
先週は 8 割主義の徹底を説明しましたが、この 8 割主義は睡眠時間を確保するためにも重要です。ありとあらゆることを特に子育て中の家庭が10 割を目指してしまうと、あっという間に睡眠時間が足りなくなってしまいます。睡眠時間だけに関しては10割主義を適用し、残りを空いた時間でやるぐらいの気持ちで十分だと思います。

睡眠時間の確保のため、やってもやらなくてもよいことについては、原則としてやらない方に傾けて睡眠時間に足していく。この習慣があると随分と睡眠時間は長くなってきます。

また、休日の午前中はなるべく用事を入れずに目覚ましがいらない状態にして、しっかりと睡眠をとって睡眠負債の解消を試みてください。ちなみにこの睡眠負債というのは大人だけではなく、子供も随分たまっています。特に子供は大人よりも長い睡眠時間が必要なのにも関わらず、始業時間が早いため、睡眠不足の子供に成績上の問題が出てるということは世界的に問題になってきました。

私はあまり品行方正ではなかったので、睡眠不足の時にはずっと授業中寝てしまうような中学高校時代送っていましたから、特に睡眠不足の問題はありませんでしたが、真面目に授業を受ける子こそ、睡眠不足が溜まってしまって、帰って頭の働きが悪くなるという。本末転倒の事態が子供たちに起きているかもしれません。

アルコールと同様にスマホゲームやテレビゲームが問題になるのはまさしく、特に夜にたくさんの光を浴びると脳が興奮して睡眠を忘れてしまうことです。もしゲームをしたいのであれば、こちらもやはり日の光が出てる時間に限定すると言ったような縛りをかけないと、睡眠に悪影響が及ぶことでしょう。
省1
654: 2022/11/19(土)20:41 ID:RgzN/tJD(1) AAS
寝れない夜の過ごし方を教えてくれないか
655: 2022/11/19(土)21:05 ID:??? AAS
埋め
656: 2022/11/20(日)11:40 ID:MyXk1Wwd(1/4) AAS
勝間さんを初めてみた時恋に落ちた
657: 2022/11/20(日)11:43 ID:??? AAS
埋め
658: 2022/11/20(日)15:43 ID:MyXk1Wwd(2/4) AAS
真の愛とは見守ることだと思いました
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s