【賤牛】勝間和代82【噛みつき亀】 (821レス)
上
下
前
次
1-
新
551
: 2022/04/07(木)16:32 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
551: [sage] 2022/04/07(木) 16:32:01.85 ID:??? 以前から、器用な人と不器用な人は何が違うのかと思っています。 実は私は、両親ともかなり器用だったので、小さい頃から家族もみんな器用で、ちょっとした料理や工作や裁縫などに困ったことがありませんでした。 それが、成人してから親指シフトの説明をしたり、ロジカルクッキングの説明をしたりすると、頭ではわかっても、意外とできない人が多く、なぜだろうと思っていたところ、人には運動神経と同じくらい、 「器用神経」 みたいなものがあるということに気づいてきました。 物事について、ターゲット通り、手や指を動かす能力、みたいなものです。野菜を切っているときにも、よく私が早くて正確だと驚かれるのですが、逆に野菜をものすごく気を使わないと切れないと困っている人がいるということも最近知りました。 器用な人は手先を使う遊びが好きで、だから器用になり続けるという好循環があるきがします。 器用神経、ちょっとおもしろいテーマとして考えてみいたと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1594962922/551
以前から器用な人と不器用な人は何が違うのかと思っています 実は私は両親ともかなり器用だったので小さい頃から家族もみんな器用でちょっとした料理や工作や裁縫などに困ったことがありませんでした それが成人してから親指シフトの説明をしたりロジカルクッキングの説明をしたりすると頭ではわかっても意外とできない人が多くなぜだろうと思っていたところ人には運動神経と同じくらい 器用神経 みたいなものがあるということに気づいてきました 物事についてターゲット通り手や指を動かす能力みたいなものです野菜を切っているときにもよく私が早くて正確だと驚かれるのですが逆に野菜をものすごく気を使わないと切れないと困っている人がいるということも最近知りました 器用な人は手先を使う遊びが好きでだから器用になり続けるという好循環があるきがします 器用神経ちょっとおもしろいテーマとして考えてみいたと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 270 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s