ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第14章 (616レス)
1-

301
(1): 2023/08/17(木)19:25 ID:??? AAS
業者が捕獲に来ないのかね
302: 2023/08/17(木)19:32 ID:??? AAS
>>301
月曜から業者が群がってるだろ
303: 2023/08/18(金)02:33 ID:VR9anOV8(1) AAS
ヤツガシラ回が海外買い付けのありものじゃなかったのが意外
304: 2023/08/18(金)16:09 ID:nVM+GNW4(1) AAS
カブトムシはな

団体行動なんや
エサがあればみんなで分け合い助けあう
種の存続なんや
305: 2023/08/19(土)09:35 ID:kKX93y3b(1) AAS
都会のカラスってカブトムシ食うのかなあ
あんな硬いところが多いのより、人間の出す生ごみに慣らされていそうなもんだ
306
(1): 2023/08/20(日)21:59 ID:4fjudRHN(1/2) AAS
生態系の頂点の猛禽類が、生態系の回復の象徴として数が増えるのはいいけど、ピンポイントに保護されて数が増えるのはなんか違う気が

巣箱とか川の側道作りとか、1日2日でお手軽にできる仕事でやってあげた感
俺には自己満足にしか見えないわ

まあ緊急措置なんかもしれんけど

取材交渉に苦労したのも、環境省の本気というよりは、前例がないからとかのお役所仕事なんだろうな
307: 2023/08/20(日)22:02 ID:4fjudRHN(2/2) AAS
保護活動に取り組んだフラワーチルドレンみたいな若者が、50年経つと気弱そうな爺さんになるのね
50年の間に、どんな苦労したんだろうか
308: 2023/08/21(月)00:48 ID:n3z2Tej4(1) AAS
1日2日で通り道ができてシマフクロウが繁殖するならコスパ最高だろ
ちょっとした事でも保護活動になるという見本だろ
309: 2023/08/21(月)08:04 ID:??? AAS
シマフクロウの顔がマヌルネコに似てた
310: 2023/08/21(月)08:24 ID:??? AAS
自己満でも黙って絶滅を待つより良いじゃん
311
(1): 2023/08/24(木)22:07 ID:l4K6owbn(1) AAS
トビウオって何であんなに飛ぶの?
他の魚は飛べないの何でなん?
312: 2023/08/25(金)11:59 ID:??? AAS
>>311
恐竜と鳥は糞
313: 2023/08/26(土)06:01 ID:G3X1vguv(1) AAS
>>297 これはシマトネリコという植物の方からも考えないといけないと思う。個人的には花に魅力がなくて風媒花にもなれないシマトネリコが、
文字通り身を削ってカブトムシを呼んで花粉を持って行ってもらってるのではないかと。日本では原産地と気候条件が違ってカブトムシの時期と開花が合わない?
シマトネリコの原産地にも日本のカブトムシと種レベルで同じものがいるらしい
一方でシマトネリコの仲間も、木製バットの材料でおなじみアオダモをはじめとして日本にも自生する。
外部リンク:ja.wikipedia.org
これらでも同じ現象が起きてるのかどうか。
314: 2023/08/27(日)20:14 ID:??? AAS
今回は総集編か
315: 2023/08/27(日)20:35 ID:cRcxKEX4(1) AAS
いわゆる総集編で、ウミショウブに至っては動物ですらないけど、意外に良かった
実際に見たら気にも止まらないんだろうけど、ミクロの世界をテレビの大画面で見ると意外な感動がある

あと、カンガルーは袋から子供の足が見えてて、素人目にも子持ちやがな、イケるわけないやん、と思ってもそうでもないのね
カンガルーは威嚇ポーズもビルダーっぽくて、ホントおっさんくさい
316
(1): 2023/08/29(火)19:59 ID:0B2QHB2e(1) AAS
トビウオって何であんなに飛ぶの?
他の魚は飛べないの何でなん?
317: 2023/08/29(火)23:55 ID:??? AAS
>>316
鳥類糞下等底辺
318: 2023/09/03(日)23:10 ID:1A9L5gIc(1) AAS
ジンベイザメは子持ちなんやな
今日も勉強になったな
319: 2023/09/04(月)10:16 ID:ymTgh9Zb(1) AAS
紅海なんてタンカーの通り道くらいにしか思ってなかったんだけど
地球規模での生態系に重要な場所なんだな
320: 2023/09/04(月)23:03 ID:92LQJiJP(1/2) AAS
地球規模で子供が育つ場所を選ぶって、海の生物って陸上の生物とは全く概念が違うわ
ベーリング海あたりで子育てするクジラが、子供が大きくなると赤道付近まで戻る、って話もこの番組で見たけど、
スケールが陸上と全く違う
人類はアフリカ大陸から出るまで何百万年もかかったのに

まあ他にもジンベエザメの子供が場所はあるかもしれん、というか、あるに決まってるけど

現代人もカネの力で国際的にに動いて、日本人もサウジの研究所で働くようになったのね、と思うと、人類もようやくジンベエザメなみに移動範囲を広げてきたのかなあ、と思う
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s