ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第14章 (674レス)
1-

331: 2023/09/26(火)10:11 ID:NB5YdPx5(1) AAS
はやにえをたくさん食べると歌が上手くなるって、そこの所詳しく!
単に体格がよくなるとか、ストレートな結果じゃないので説明が欲しいわ
ワイルドライフあたりで「完全版」出すのかなあ
332
(1): 2023/09/26(火)10:53 ID:rrcM4Tqp(1) AAS
メシ食ったら歌上手くなる、という因果関係は確かに納得できんw
333
(1): 2023/09/30(土)10:17 ID:NCKRgklL(1) AAS
ふと思ったが、はやにえで横取り行為は起きないのかな
海鳥や猛禽類での獲物の横取り行動を思い出して、さ

番組の構成を見る限りでは、はやにえを作った数で個体比較していた
横取り行為が有り得るなら、作った数=食べた数にはならないんでは
334: 2023/09/30(土)10:40 ID:??? AAS
そもそもはやにえを作った総数なんて本当に把握できてたのか?
335: 2023/09/30(土)22:01 ID:kjW9RlVE(1) AAS
>>333
そのためのナワバリじゃね
336: 2023/10/02(月)09:46 ID:DipIfLSk(1) AAS
赤ちゃん可愛い可愛い、だけじゃなく、飼育員さんがたの奮闘と、
時に苦い結末も紹介されていて、なかなか印象深い回だった
337
(1): 2023/10/08(日)20:31 ID:??? AAS
ネコもそうだけど、イヌはペットとして何千年も生きてきたのに、野生に放された瞬間、淘汰圧になるほど繁栄できるというのはすごいわ
野生で生きる資質は、何千年もの間に取り除かれたはずなのに

それでいて、本来の野生種は現存しない
どういうことなんだろうね
338: 2023/10/08(日)20:34 ID:??? AAS
冒頭のユキヒョウの狩りは、今まで見たうちで一番カッコいい
まさにスーサイドアタック
アクション映画みたい

全体的に映像が綺麗だったね
やっぱりNHKが買い付けたフィルムだからかな?
339: 2023/10/09(月)10:27 ID:yeynU0H2(1) AAS
完全版は、ワイルドライフかBS世界のドキュメンタリーかな
340: 2023/10/09(月)20:35 ID:??? AAS
海外スタッフの撮る映像はどこか絵画的というかドラマチックだな
341: 2023/10/09(月)20:52 ID:??? AAS
岩陰からユキヒョウのオスがヌッと顔を出すシーンとか
どうやって撮ったんだ
342
(1): 2023/10/10(火)00:44 ID:BNeQDvmn(1) AAS
人カスがまた生態系に影響を与えていたな
さっさと絶滅したらいいのにな
343: 2023/10/14(土)05:48 ID:kGkWozfX(1) AAS
>>332 そもそも「上手」とされる歌声の方がなんか濁って聞こえた。モズ界ではあれが美声とされるのか
特殊な技巧が多いこと=上手な歌声か
344: 2023/10/15(日)02:02 ID:fGCIkkM9(1) AAS
ダーウィン3話もあるけど
そんなに人気なのか?
トカゲのレーザービームが気になる
345: 2023/10/15(日)08:42 ID:??? AAS
>>342
絶滅とまではさせなくとも、今よりずっと数は減らした方がいいよね
346
(1): 2023/10/15(日)09:44 ID:??? AAS
人間のおかげで繁栄してる生物もいるだろうしな
347: 2023/10/15(日)09:54 ID:??? AAS
カイコとか人間の飼育下でないと生息できないが
人と共に滅んでも自然界は困らないだろう
348
(1): 2023/10/15(日)13:19 ID:CnssZMGW(1) AAS
>>346 人類がいなくなったら、生態系は全体的に森林寄りに移行しそう。草原もかなりの部分はヒトの営みでできた物
349: 2023/10/16(月)07:56 ID:??? AAS
>>348
種々の雑草は人類様様なのかね
350
(1): 2023/10/16(月)10:06 ID:tZiBv0b9(1) AAS
トキを本土に放つ計画があるというが、それは本土がトキの絶滅した時代から
どれくらい変わったか、変わることができたかということだな
そうでなければ、同じことの繰り返しになってしまうはずなのだが…

特定外来種がやたら増えてしまった事しか思いつかん
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s