ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第14章 (674レス)
上下前次1-新
528: 2024/05/21(火)18:49 ID:??? AAS
シカでも「あっち行くとヤベェ」て学習するんだな
529: 2024/05/23(木)06:41 ID:BclCkK/r(1) AAS
>>527 大型肉食獣がいなくなったイギリスでも、数少ない森林(国土の10%くらいしかないらしい)の1つカレドニアンフォレストが鹿害に耐えて残ってるから、いつかは日本でも適当なところで落ち着くのか?
イギリスなんかアカシカとノロジカが既にいたところにさらにダマジカも持ち込まれてるし
ただイギリスには狩猟文化がある。
530: 2024/05/23(木)23:58 ID:??? AAS
カモシカ領の手前に狩猟地域を設定出来んのかな
それしたら降りてこられたとこの原住民が怒るんやろか
531: 2024/05/24(金)12:53 ID:Rxh4ZQhp(1) AAS
分布の空白域の中国山地に耐えかねたカモシカが移住してきたりして
人工林化が極端に進んだ四国山地でもまだカモシカが住んでるから、中国山地で暮らせないわけはないと思う
532: 2024/05/26(日)17:06 ID:??? AAS
結局はお役所が管理・駆除を引き受けるしかないと思うのよね
で、どこが引き受けるのが一番負担が少ないかというと、
申し訳ないけど自衛隊かなあって思うのよ
533: 2024/05/26(日)20:44 ID:aVFee75T(1) AAS
カササギフエガラスの習性はともかく、野生動物と人間との距離感がバグってる感
もちろんカラススズメツバメといった、人間と距離の近い鳥はいるけど、それなりに人間社会に依存する理由があったりするけど、
この鳥に関しては特になさそう
オーストラリアはあまりにも広い土地にあまりにも少ない人間しかいないので、人間の存在感がないんだろうか
じっさい、あんなにリラックスして、天敵はどうなってるんや
ああいうのは、ネコ科の大型獣にしか許されないやつやで
534: 2024/05/27(月)17:03 ID:??? AAS
カササギともカラスとも違うのに見た目だけでカササギフエガラスなんて紛らわしい名前をつけたのか
535: 2024/05/30(木)22:38 ID:tNjX0sln(1) AAS
同じ科や近縁の科(同じ科とする見解もある)にはモリツバメというツバメのそっくりさんやセジロヒタキというヒタキの偽物やモズガラスというまたややこしいのが
鳥界のそっくり館キサラかよ
536(1): 2024/06/02(日)22:06 ID:2dqjVt7y(1) AAS
アメンボなんて地味な特集するんやったら、
ゲンゴロウの特集しろや!
537: 2024/06/03(月)02:05 ID:??? AAS
近所の田んぼにはコシマゲンゴロウって小さいのしかおらんかった
田舎でほんまもんのゲンゴロウとガムシ見た時にはデカくて驚いたわ
538: 2024/06/03(月)11:21 ID:u7h5Tleu(1) AAS
アメンボゲーム欲しいw
市販しねえかな
PSの初期に「蚊」というゲームあったの思い出した
しかし、サイズ感が違うだけで、世界はこれほど違ったものに見えるのね
表面張力が頑丈な壁に見える世界が、身体が小さくなるだけで存在する
539(1): 2024/06/03(月)19:53 ID:??? AAS
水中昆虫最強はタガメだろ
540: 2024/06/04(火)12:38 ID:Uo9Ooo6K(1) AAS
>>536 アメンボしょぼいなしゃししゅしぇしょ
541: 2024/06/08(土)14:05 ID:??? AAS
>>539
ばあちゃんちの近くの球場に連れて行って貰った時
夜のライトに集まったタガメがめっちゃおって大興奮してなんぼか持って帰った思い出
542: 2024/06/10(月)10:08 ID:ebkkbl0g(1) AAS
動物の擬人化は研究者にとって禁じ手だと思うんだけど、サルの場合はむしろ積極的にそうしてるのね
今西先生以来の伝統なんかな
543: 2024/06/12(水)01:53 ID:2bOYHChw(1) AAS
キールはもう14歳だけど、まだ体が大きくなる見込みはあるのかな
というかニホンザルの成長期が何歳まであって寿命が何歳なのかよくわからない
ナレーションの感じだとまだまだひよっこで、知力体力とも道半ばという感じだったけど
544: 2024/06/15(土)20:32 ID:??? AAS
若雄の台頭で身を引いてる時点で
もうひよっこって感じやないんちゃうかな
545: 2024/06/16(日)17:02 ID:hn8Tf6QT(1) AAS
ちっさいおっさんのままか
でも大柄なオスが腕力に物を言わせて群れ入りしようとして拒まれてたから、いい感じに繁殖の機会はオス間で平等に割り振られてるのかな
大柄で剛腕なだけのオスは改心して下手に出ない限り群れ入りもその先の繁殖も望めない
546: 2024/06/17(月)10:46 ID:??? AAS
巨鳥レアの回って再放送?
547(1): 2024/06/17(月)16:50 ID:nyE5eofJ(1) AAS
初回みたいやね
「子育てはぜ〜んぶオス! 大草原の巨鳥レア」
初回放送日:2024年6月16日
外部リンク:www.nhk.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s