[過去ログ] 【国際】英フィナンシャル・タイムズ紙社説 「安倍内閣、次の課題は構造改革」[02/26] (20レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): はだしのコラーゲン(130401)φ ★ 2013/02/26(火)17:49 ID:??? AAS
 安倍晋三首相は在任60日でまだ失敗がない。60日というのは、日本の首相としては立派だろう。
不器用さが目立った2006〜07年の第1次安倍内閣やそれに続く5人の首相を基準にすると、
なかなかの偉業と言える。(2013年2月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

■何より重要なのはTPP

 安倍氏の出発は自信に満ちていた。経済活性化のために打ち出した「リフレ」路線は、
政策期待で市場が反応したという点で一定の成果を上げた。
日中間の領土問題では主張を曲げていないが、必要以上に国家主義的態度を取って事態を悪化させることは避けている。
今回の訪米も順調にこなした。
自民党の支持基盤である国内農業団体を離反させることなく、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加へ前進した。

 だがここからは問題が複雑になる。
省16
2: 2013/02/26(火)17:52 ID:cAjHb94O(1) AAS
今度日本の足をひっぱたら死ぬのはお前らだバカめ
3: 2013/02/26(火)17:53 ID:QaXX+1oa(1) AAS
TPP24分野と規制改革59項目は内容次第で
プラスにもなれば地雷にもなる。
4: 2013/02/26(火)17:53 ID:RO76qwgQ(1) AAS
最後の文章はいらないよなw
5: 2013/02/26(火)17:56 ID:QFu5IL+i(1) AAS
第3は全ていらない
6: 2013/02/26(火)17:56 ID:DXHeeNjv(1) AAS
イギリスは今中国に擦り寄っているから、その分差し引いて聞かないとな
7: 2013/02/26(火)18:00 ID:Y5QqlVpv(1) AAS
捏造された事件に対して謝罪しなければならないのはおかしい
8: 2013/02/26(火)18:01 ID:ZgDNiNKC(1) AAS
ちょっと そこのエンゲレスとってちょ
9: 2013/02/26(火)18:03 ID:NfDmz1IV(1) AAS
TPPの報道があまりにも気持ち悪い件
10: 2013/02/26(火)18:08 ID:/fpYKVqz(1) AAS
イギリス人は、器質的に知能が低いから、対日経済戦略の会合から外した方がいいぞ。
日本人からしてみれば、ヒントくれる情報源としてはありがたいが。
11: 2013/02/26(火)18:24 ID:8URxaea1(1) AAS
いやイギリス人は静かに賢い。大陸から離れているので、物事を客観的に
考察する。
右翼の構成員をBとZだと暴いてくれたのもイギリス。ただ、世界中どこでも
今はかの国の人達が徘徊しているので、先に悪口を触れ回られている。
12: 2013/02/26(火)18:35 ID:k2VGKGLu(1) AAS
安倍さんを支持する理由としては経済政策と国益を一番に考えてること。
13: 2013/02/26(火)18:56 ID:C8ljUN9z(1) AAS
@hidetomitanaka

デフレ不況の中で、規制緩和だとか民営化だとか20年ずっと曲りなりにもやってきて、
それでデフレを脱却できないのに、まだ「構造改革がデフレ脱却に不可欠」という現実感覚をみせる
マスコミや評論家やエコノミストは鈍感超えてバカモノレベルといっていい。
しかも理論的に間違いなのは言うまでもなし
14: 2013/02/26(火)19:26 ID:kUG3FrNe(1) AAS
イデオロギーに走ってもまったく政治にも政局にも影響ないのだが
小泉が靖国参拝しても人気は全然おちなかったろ

そんなの気にしてるのはごく少数の特定の人たちだけでw
15: 2013/02/26(火)19:28 ID:NrdrkRyW(1) AAS
フィナンシャルタイムズが誉めてくれたら
へたれあべちょんの売国は順調ってことです
16: 2013/02/26(火)19:28 ID:eYAGCIVp(1) AAS
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
外部リンク[html]:www.monsanto.co.jp

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
17: 2013/02/26(火)20:31 ID:n3pDUs8M(1) AAS
AA省
18: 2013/02/26(火)20:40 ID:HVTsLtBy(1) AAS
『構造改革』
『規制改革』
『既得権益打破』

1にも2にもまずは
マスゴミからな。
19: 【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造  2013/02/26(火)22:42 ID:Y2GlmfDP(1) AAS
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
省9
20: 2013/02/27(水)02:25 ID:Ghiedwrr(1) AAS
日本人にとって英国人は信用できない国民。特に歴史問題では。

戦争と和解の日英関係史 [編著]小菅信子、ヒューゴ・ドブソン
[評者]保阪正康(ノンフィクション作家)  [掲載]2011年08月07日   [ジャンル]歴史 国際 

 英国メディアは、ヨーロッパ戦勝記念日(5月8日)と対日戦勝記念日(8月15日)の報道姿勢が
異なっている。前者には回顧、和解、郷愁、祝賀の四つがあり、後者にはそれが薄い。

 英国側にとっても、ドイツとの和解はありえても、「(日本は)国際社会のなかにふたたび招き入れる
ことの最後までできない国」「日本人はつねに『好きになるのが難しい』人々」であり、今なお複雑な
感情だと明かす。
外部リンク[html]:book.asahi.com

〈風〉日本軍の捕虜問題 声援の足元で風化せぬ戦争
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*