[過去ログ] Radio Shark - Winユーザ用 (755レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(1): ままサル 2007/05/22(火)20:41 ID:KR8XeVmO(1/2) AAS
>>290
radioSHARKの中に入っているラジオ用ICのデータシートに載っているサンプル
デザインを見ると、おっしゃるようにAM内部アンテナは選局電圧に応じて同調
周波数を変えていますね。この辺の調整に害がない程度に粗く結合させてやれば
良いです。
内部アンテナの巻きの中心はだいたいradioAHARKの光る部分です。外部アンテナを
結合させるためのカプラは購入するアンテナに付属している場合もあるとおもい
ます。しかし、これをradioSHARKに固定しなくてはいけないのでせっかく
かっこいいデザインのradioSHARKなのにもったいないですね。
私はいんちきなカプラを自作しました。荷造り用の透明なガムテープで適当な太さの
ビンに巻きつけて作ったコイルをサンドイッチしました。このシート状のカプラを
透明なガムテープで光る部分に重ねるように貼りました。
ターン数は忘れましたが3か4ターンくらいにしたと思います。(適当でかまいません)
概観がちょっと何なんで、そのうち気が向いたらradioSHARKをばらして内蔵
アンテナに巻き込んで線出ししてみようと思います。
P.S.
ローインピーダンスの平衡接続と聞いてピンと来ませんでした。ALA-10IIを検索
して判りました。平衡と不平衡を間違って記載しているページがありますね。
同軸ケーブルは不平衡線路です。
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s