[過去ログ] gdi++.dll 17px (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430
(2): 2008/06/18(水)15:04 ID:MV7iy97M(1) AAS
>>416
>422 を参考にして、
[PROJECT NAME]は、FreeTypeを利用し、Windowsのフォントをキレイに彩るためのプロジェクトです。
あなたが「Windows」のユーザーであるのなら、「Mac」のココが良いと思う部分は一体どこでしょうか。
グラフィカルなインターフェース、それとも左右を区別する必要のないマウス?
いいえ、私達が一番我慢ならないのは、Macの誇る圧倒的なまでのフォントの美しさではないですか?
今、再びWindowsのフォントを美しく彩るためのプロジェクトが勃興しようとしています。
どうか焦らず、じっくりとこのプロジェクトの推移を見守って下さい。

注意書き
なお、開発途上にあった「gdi++」と目標は同じではありますが、決して同一のプロジェクトではなく、
省4
435
(1): 2008/06/18(水)17:42 ID:p+XCbinN(3/6) AAS
>>430
今後の開発方針に関わるだろうからあまり大きな事は言えないけども

> [PROJECT NAME]は、FreeTypeを利用し、Windowsのフォントをキレイに彩るためのプロジェクトです。
ではなく
[PROJECT NAME]は、Windows用フォントラスタライザを外部エンジンに置換するプロジェクトです。

って形を推したい。
 gdi++(APIのフックエンジン) - 外部ラスタライザ(プラグイン形式?) - アプリケーション
として、外部ラスタライザの1つとしてfreetypeが使える。
誰かが用意すれば、0x0D/0x20I氏のエンジンも用意できるだろうし選択ができる、みたいな。

この方針であれば、今後の可能性も広がるのではないかなと思うんだが
省1
463: ◆.mZ2vg/JrI 2008/06/18(水)19:56 ID:KV8tjIVr(4/7) AAS
>>430
ちょっと長いので、sf.netに提出する説明文としては採用できませんが、
プロジェクトのWEBサイトの文言にぴったりです。ありがとうございます。

>>431
温かいお言葉ありがとうございます。

>>432
そうですね。確かに対応しなくてはと言う義務感を感じることはあるでしょう。
しかし皆さんの意見を取捨選択して、どうするべきかを決めるのも私の仕事ですから、
現時点では私の力量と体力とのかねあいで最終的な決定を下したいと思います。

>>433
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*