[過去ログ] WindowsXPを使い続けるよ Part37 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867(1): 2014/12/17(水)02:14 ID:l9gafiGq(1) AAS
>>862
永遠さ!
Embedded化はしてない
ネットに接続しなくても用途がある限りは使用できる
>>832
OSの穴ってそこまで怖い感じ?
Embedded化してまで埋めるべきなの?
868: 2014/12/17(水)03:24 ID:aQZbcjWp(2/2) AAS
ライセンスがどうのとか細かいこと気にしなければ、やるに越したことはない
多くの場合はセキュリティソフトは不正なコードがメモリに展開された時点で止めるけど、
物によっては実行された後検出したり、そもそも定義更新が間に合わなかったりする
どのソフトとかは言わないけどw
869: 2014/12/17(水)04:08 ID:UVERugrk(1) AAS
AA省
870: 2014/12/17(水)04:29 ID:yEZ58tff(1/4) AAS
>>867
俺はどちらも嫌なのでネットにつないでないが、
強いて言うなら訴えられるリスクを自分から犯したくないぞ
871: 2014/12/17(水)08:30 ID:wJVaElcI(1) AAS
猫さんよCPU値を騙すソフト作ってくれ
起動出来ないソフトが増えてきた
872(1): 2014/12/17(水)08:45 ID:AGxFzXZ4(1) AAS
>>856
公に出してるファイルは行為にはあたらないでしょう
それだとWin7で出してるファイルをXPでは使えないことになる
もっというと、32bitXP用で出していたアプリケーションを
WOWによってWIN7で使うことは完全にNGになりますよね
それからグレーはグレーであって黒ではない
それいいだすと、サラ金関係者は全員留置所ですね
873: 2014/12/17(水)09:49 ID:9uEJccFh(1) AAS
マザーボードが逝くまではXPのまま
SP3で1年前にupdateかけ、その後M$には一切つないでない
変なサイトにはアクセスしない
メールはタイトルだけ受信、必要なものだけ再読込
怪しいメールはプロバイダでブロック設定
Fire wallは出る方もチェック
IEは非使用
FirefoxにNo ScriptとAdblocとFlashblockを利用、クッキーお断り設定
必要に応じてChromeやSafariを使い分け
Spybotで定期的にチェック
省1
874: 2014/12/17(水)11:37 ID:ixjqy0Up(1) AAS
いよいよ今日は暖機すらできなかったんで、
電源ユニット交換したぜ。
875: 2014/12/17(水)12:10 ID:ACNXvhrS(1) AAS
何で寒くなるとpcの電源が入らなくなるんだ
電源ユニットってもっといい加減なもんだろうに
876: 2014/12/17(水)12:49 ID:IQKsr3j9(1/2) AAS
>>862
NT5.x系の新OSが出るまでだろ常考
(なんでXPユーザが7に移行しないのか考えれば分かる事)
877: 2014/12/17(水)14:43 ID:qf5WMhPz(1) AAS
実質的にパワポ無料化かな
マイクロソフトの新Officeアプリ、Swayが一般公開
外部リンク:jp.techcrunch.com
プレゼン資料からウェブページまで直感的かつ短時間で作れるMicrosoftの新サービス「Office Sway」を使ってみた
外部リンク:gigazine.net
878: 2014/12/17(水)15:43 ID:Abc1U0Rh(1) AAS
クラウドで無料とか言われてもべつにあんまり
879: 2014/12/17(水)15:49 ID:ALqN4/23(1) AAS
NSAに筒抜けですがな
880: 2014/12/17(水)17:46 ID:00ZdSRR1(1) AAS
これから脅威に成るのは一般人レベルの問題では無くて、アメリカと同じように遅まきながら作り始めた公権力のハッカー集団が育ってからが災難。
公権力は民間と違い、金に成らなくても見せしめ目的だけに業務ノルマ消化の為の悪さをする可能性が高いから。
881(2): 2014/12/17(水)18:21 ID:yEZ58tff(2/4) AAS
>>872
> 公に出してるファイル
Embedded向けだし、レジストリいじって偽装しないとDL出来ない。
金庫の鍵を勝手に作って開けて中身を奪うのと同じ。
882(1): 2014/12/17(水)18:28 ID:I1UFWzhS(1) AAS
>>881
>Embedded向けだし、レジストリいじって偽装しないとDL出来ない
MSカタログで普通にDL出来るよ。
素のXPでもDL可。
883(1): 2014/12/17(水)20:14 ID:ExUNkeb3(1) AAS
>>856
有償のソフトやデータをDLしても犯罪にはならない
たとえば、筆まめのユーザーでない人が筆まめのアップデータを
DLしたら犯罪になるのか、考えてみればわかる
>>881
「金庫の鍵を勝手に作って開けた中身を奪う」のは窃盗なんだが、
日本の窃盗罪は有形物の占有を移さない限り成立しない
embedded化してパッチをダウンロードしても、有形物の占有を移すわけではないから
窃盗罪は成立せず、金庫の中身を奪うのと同一視するのは法的には間違い
884(4): 2014/12/17(水)20:25 ID:JMAyl6A1(1/3) AAS
おまえら、マザボが無事な限りXP使い続けろ。
俺はPC新調して8万くらいかけてWin7にして、めっちゃ使いにくくなったわ。
やってることはなにも変わらん。
CPUの性能が上がったって意味では快適になったけど、OSとかの挙動が糞。今まで使ってたソフトもいまいち動かん。
885: 2014/12/17(水)20:41 ID:gf2FC7Jb(1/3) AAS
互換性がなくなるソフトはあるかもね
中古パソコンや中古マザーでもXPは動くし
インテルなら7系マザーとivybridge
AMDならA85Xマザーでrichland
ならまだXP対応してる
886: 2014/12/17(水)20:44 ID:JMAyl6A1(2/3) AAS
昨日今日と2日粘って、なんとかXP時代と同等の環境に戻す労力だけで死にそう。
なんで金出してこんな環境に陥ってるんだか。嫌になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s