【good by】windowsユーザーのためのlinux入門【MS】 [無断転載禁止]©2ch.net (630レス)
1-

176: 2017/01/10(火)20:17 ID:VztDBVSS(1) AAS
>>174
私は10のおかげでlinux本格的に取り組むきっかけとなった。
他os知る機会を与えてくれた10に感謝。
177: 2017/01/10(火)20:45 ID:y9U8BTMw(1) AAS
家電量販店もPCショップも、PC売り場に活気がなくなったな
MSがローリングリリースに踏み切ったのも、この辺に理由がありそう
いわゆるクソPCを長く使う時代に入ったと見ている
スマホで事足りない人がLinuxを真剣に学ぶなら、今しかないと思うけどな
178: 2017/01/10(火)23:39 ID:wM8KsRD6(1) AAS
>>170
窓から雲丹のファイルをみるなら、既出の通り
逆はかなりきつい。
サンバに倉機能があったように思うが、これを使うにも、パスワードの同期が壁になる。
結果、サンバでAD構築して、窓倉をAD参加とかになり、労力に効果がペイしない。

今でも、ftpが一番簡単で効果が高いが、窓にftp鯖も面倒くさい。
結果、ftp鯖を建てて共有するとなる。
179: 2017/01/10(火)23:56 ID:NlIUC+yg(1) AAS
雲丹とか倉とか鯖とか、略すとカッコ悪い例だな
180: 2017/01/11(水)00:55 ID:la+aK2Sv(1) AAS
略じゃねーし隠語とかスラングなんて元々恰好悪いし
181: 2017/01/11(水)01:04 ID:n/Jf0jAD(1) AAS
書き込んだものだが、単に面倒くさいから、適当に略語を選んだだけ。
無償で無料なんだから、これぐらいは苦労しろ。
182: 2017/01/11(水)01:28 ID:1yMbwNYh(1) AAS
タイプ面倒臭いと使った略語を腐されさらにレスしてタイプを費やす本末転倒感
183: 2017/01/11(水)05:48 ID:5Fnubu/X(1) AAS
意味が分ければ別にいいと思うけどな
184: 2017/01/11(水)15:51 ID:GaMzUoCY(1) AAS
sshでscpとか…。
185: 2017/01/11(水)16:14 ID:ZFlyAoZ1(1) AAS
家電量販店や国産PCメーカーに活気が無くなったのは単に脳死でゴミCeleronノート買ってく層がスマホやタブレットに流れて誰も買わなくなったからでしょ
186: 2017/01/11(水)16:51 ID:JS8YZVRg(1/2) AAS
oecd諸国に比べ国内のpc所有率はかなり低い。特に高校以下の若者の
所有率が極端に低いとのこと。
187
(2): 2017/01/11(水)16:57 ID:Jl7zmgIA(1) AAS
>>1
>更新強要、テレメ、ブルスク、目が痛くなるデザイン、不具合多発など
この程度でWindowsから逃げ出そうとする子羊たちよ(´・ω・`)
君たちは自由を手にした(´・ω・`)
しかし>>1によって自由が制限されているようにも見える(´・ω・`)
君たちは自由だ(´・ω・`)
最初の選択も何者かによって行われるべきではない(´・ω・`)
自由を得た君自身の手で行うべきだ(´・ω・`)
そこでなんとかWatchを記そう(´・ω・`)
外部リンク:distrowatch.com
省4
188
(1): 2017/01/11(水)17:06 ID:JS8YZVRg(2/2) AAS
そのためかpc使い方知らない若者が多い。
大学新入生のレポート提出でまさかの手書きレポートに教授もびっくりとか、
マウスでカーソル動かすの指示にモニターに直接マウス当てたのを見て
昔、中高年がやった数々の恥ずかしい出来事を今の若者がやっているらしい。
189: 2017/01/11(水)17:17 ID:XpxLYAaO(1/3) AAS
>>187
windows10でアイコンをwindows2kのアイコンにすっかり入れ替えようと思ったけど
それが出来なかったんだよ、10のshell32.dllを削除して2kのshell32.dllと入れ替
えようと試みたけど出来なかった。
ところがLubuntuのそれは簡単に出来たから。
190
(1): 2017/01/11(水)18:26 ID:mi3HPawG(1) AAS
>>188
そのうち業務文書も公文書もSNSでしかも完全ペーパーレス
なんて時代が来るのかね
ワープロだの表計算だのも風化しつつあるのかも知れないな
191: 2017/01/11(水)18:38 ID:ke83H21H(1) AAS
>>190
SNSをNTTデータ製、NTTコミュニケーション運営の有料サービスで実現しても、その未来は来ないよ。
その場合、AIが高級職を担って、少数がAIの奴隷で生き、他は食料になるだろうよ。
192: 2017/01/11(水)18:47 ID:XpxLYAaO(2/3) AAS
手書き計算した後すまほでインスタにポンと

昔の若者、いまなら35歳〜40歳くらいの奴からPC使えない中高年(いまなら60歳以上)
は旧人類とか社会のお荷物とか散々言われた。だから必死にPC勉強したよ。
まさか今の若者が同じことをやろうとは
193
(1): 2017/01/11(水)19:40 ID:DHivUYVQ(1) AAS
老いては子に従えってことだね
194: 2017/01/11(水)20:18 ID:XpxLYAaO(3/3) AAS
>>193
逆、老→子だ。プレゼンできなければどうするんだと。
ここはパワポ使えないのでimpressで行なう。
外部リンク[html]:oooug.jp
195: 2017/01/11(水)20:27 ID:bqAWK7rP(1) AAS
アベレージで一番パソコン使える世代って
いま何歳くらいの人たちなんだろうね?
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s