【good by】windowsユーザーのためのlinux入門【MS】 [無断転載禁止]©2ch.net (630レス)
上下前次1-新
319(1): 2017/03/30(木)14:30 ID:02u7ABod(2/2) AAS
>>318
そうですか、仮想にはxp入れることにします。ありがとうございました。
320: 2017/03/30(木)16:20 ID:VSL7v9j0(1) AAS
仮想は2つ以上OS入れられるから
7もXPも両方入れて試せばいいんでないか?
321: 2017/03/31(金)10:32 ID:7LAtPEFO(1) AAS
仮想に7入れたら電話認証させられて以前使っていた直の7が使えなくなるのでは
xpだったら120日以上過ぎたら、そのままインターネット認証で済む。
322: 2017/03/31(金)21:13 ID:HHafXOEa(1) AAS
>>315
マイコン関係はlinuxあると良いね
pic avr arm lpc rl78 rxなどなど
と言っても、仮想環境で十分です
vsが無料で使える様になったんだからlinuxがメインですって、ちょっとあれじゃないのかな?
323(1): 2017/04/02(日)09:15 ID:V9Zz2qjH(1) AAS
別にメインはどちらでもいいと思う
ウインドウズは10でさえ動かなくなるときあるから
324: 2017/04/09(日)18:50 ID:k8uYShdU(1) AAS
Linuxはいいよね
325: 2017/04/11(火)13:33 ID:z0E4EPtY(1) AAS
>>319
7の評価版を入れるという手もあるよ
326: 2017/04/13(木)23:20 ID:jYeRbepw(1) AAS
仮想空間はいいですよね
私も古いウインドウズのソフトをそれで利用しています
327: 2017/04/14(金)00:46 ID:9CMqD4iT(1) AAS
seabiosイジれるならwin7(slpネジこむ)だろうがxp(バイナリいじるだけでいける)だろうが
窓鯖だろうが動かせるらしいけどね
XenもKVMもVirtualBoxもseabios依存だから割となんとかなるらしい
俺はやってないから知らないけど、ググれば情報が出てくるので割る奴の執念は恐ろしいね、割るのが目的の人とかはヤバイ
328(1): 2017/04/15(土)21:33 ID:Gp18X+31(1) AAS
仮想空間はワレとか関係ないよ思うよ
ただ昔買ったソフトが動かせるだけ
329(1): 2017/04/16(日)00:29 ID:9jyKrCYT(1) AAS
>>328
あー、簡単に言っちまうとBIOSをイジると仮想マシンに突っ込んだ窓OSの認証をパスできるってこと(らしい)
seabios依存の仮想マシンだと容易、Hyper-Vでもできる(ようだが)
330: 2017/04/22(土)22:20 ID:4V4VFeWk(1) AAS
いろいろあるな
331: 2017/04/24(月)09:06 ID:G2f87FdA(1) AAS
NTをPOSIX互換なOSに仕立てたヤツを使ってみたいよな
WSLみたいな半端モンはいらないんだよな結局Win32ありきだし
332: 2017/04/26(水)15:52 ID:8yp2AThG(1) AAS
zorin liteはxpに似ていてwinユーザーに馴染みやすい
333(1): 2017/04/27(木)12:17 ID:0uRQakz4(1) AAS
333
334: 2017/04/27(木)15:50 ID:gLUPjgbz(1) AAS
>>323
これね。そう、Windows10は動かないというか、起動しなくなるんだよね。
下手なLinuxディストリよりやっかいなシロモノなんですわ。
とりあえず、音楽デザイン系の奴はubuntu studio、それ以外はXubuntuにしておけ。
どっちもLTSね。
XPみたいで古臭いけど、軽くて安定してて、君たちの大好きなスタートボタン付き。
スタートボタンでちゃんとメニュー出るぞ。インターネットって。
プログラマー系は好きにしろ。
つかrc系統いじれないプログラマーはいないだろう。
335: 2017/04/27(木)16:18 ID:lwITN2GD(1) AAS
なぜか、タミヤRCカーグランプリを思い出した
336: 2017/05/07(日)00:35 ID:mRbs4Boy(1) AAS
Linuxは慣れればインストールめちゃ早い
337(1): 2017/05/07(日)09:49 ID:ndY1bX44(1) AAS
ubuntuすすめるやつって
他をろくに知らないくせに
断定口調だよな
338: 2017/05/07(日)13:18 ID:MkwxBodh(1/3) AAS
MintだってベースはUbuntuだから一緒だけどね
広い意味でDebianファミリーみたいなもんだし
別に使いやすいのを使えばいいんじゃね?
変わり種でUbuntu StudioやAudiophile linuxみたいなのもあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s