[過去ログ] 【田】Windows10 Part116 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: 2017/04/30(日)13:02 ID:gXeVkhI8(7/16) AAS
>>958
とりあえず一部のゲームアプリが対応している話かw
iPad本体の液晶でMS製超サブセットWord表示させながら外付けモニターにGoodreader表示できないくせに
962: 2017/04/30(日)13:04 ID:mnUO65jp(2/2) AAS
>>960
解像度と情報量は違うってことがわからない?
一文字に何ドットつかうのよ
963: 2017/04/30(日)13:06 ID:gXeVkhI8(8/16) AAS
>>958
>Windowsの画面の多くは1366x768程度だろ
>一方タブとかは2560x1440

これは何の話だろうね?
2万円で買えるWinタブの格安機とそれよりも高いiPadやXperia Zタブを比較しているのかな?
964
(1): 2017/04/30(日)13:06 ID:phFQKYvs(4/12) AAS
>マルチモニターを使った事がないんだろうな 便利なのに

ずいぶん昔に使ってたよ、今頃便利だなんて
どこまで遅れてるんだよん。
965: 2017/04/30(日)13:10 ID:BOTQGhnr(1) AAS
JaneStyleとかみるとPCならではの大きい画面にすっごい詰め込んでる
一方モバイル版JaneStyleは小さい画面に対応するためメニューに格納したりして工夫している
966: 2017/04/30(日)13:10 ID:d5KL7avT(1) AAS
世代交代がある限り、歴史は繰り返される
967: 2017/04/30(日)13:15 ID:zxvsjWgI(6/8) AAS
Windowsがマイクロソフトがダメすぎてハードが普及しない。
Windows8タッチパネルが標準装備になるチャンスがあっても
使い物にならないので非対応のモデルになった。
次の波は高解像度化なんだがWindowsで既存のアプリがどこまで耐えられるかだね。
費用対効果に会わなければWindowsの高解像度化に流れはないだろうし
アプリも作られないので埋没していく。

ある意味Windowsの高解像度化は試金石だね。
Macより価格が高いとかのレベルじゃまず普及しない。
>>960のリンクの価格を見て土挫きがどう流れるかが次の世代の風向きが決まる。
968
(2): 2017/04/30(日)13:16 ID:gXeVkhI8(9/16) AAS
>>964
ID:zxvsjWgIがレスするなら分かるけどマルチモニターの話を書いていないID:phFQKYvsがなぜそのレスするの?

ID複数使っているのかなぁ?
みっともない
969
(1): 2017/04/30(日)13:24 ID:I0cLU2xM(4/4) AAS
Windowsアプリの高解像度対応は着実に進んでるぞ。
古いアプリも高解像度化の恩恵を受けないってだけで大半が不具合無く使えるし、
万一不具合が起きても、1703で追加された互換性オプションで殆ど対処可能。
970: 2017/04/30(日)13:35 ID:phFQKYvs(5/12) AAS
>マルチモニターの話を書いていないID:phFQKYvsがなぜそのレスするの?

昔必要上使ってたんだよ。
俺の座り場所が変わるたびに
PC変えてるからIDが変わるんだよ!
IDIDってうるせえ野郎だなまったく。
971
(1): 2017/04/30(日)13:35 ID:zxvsjWgI(7/8) AAS
>>968
おまえらさ、他人IDと一緒にするはやめよな。
見境がつかないのか?

>>969
そのレベルだと無くなる。
8の頃のタッチパネルの時も同じ。動くっていうレベルであって便利っていう
レベルにならなかったのが非搭載が増えてた理由。
土挫機は費用対効果が低いと判断されると普及しない世界なので
コスト上昇分の効果が得られるか得られないかで決まる。
だから試金石と言ったわけだ。
省4
972: 2017/04/30(日)13:40 ID:gXeVkhI8(10/16) AAS
1024×768 9.7インチから2048×1536 9.7インチへの縦横2倍の硬直化した高解像度化
ホーム画面にアプリのアイコンが必ず配置されその配置もスカスカ
そのアイコンはホーム画面の左上端から強制的に詰められる
液晶デカいから手前から順に置きたいのに許されない
こんな糞みたいなiPadは高解像度化に成功したとは言えないわなぁ
973: 2017/04/30(日)13:44 ID:gXeVkhI8(11/16) AAS
>>971
>土挫機は
あーあ複数ID使っているのがバレただけでも恥ずかしいのに
とうとう本性表しちゃった
Windowsのスレに土挫なんて書いたらお里が知れるぞ
974: 2017/04/30(日)13:48 ID:AdM3odjR(1) AAS
出先でスマホじゃ事足りないことがあったら、
高性能なノートパソコンでスマホのテザリングを使ってネットに接続した方が
使い勝手かいいのがタブレット型パソコンの売れない理由
わざわざ使い勝手の悪いものを買う必要なんてないもんな
975: 2017/04/30(日)13:49 ID:gXeVkhI8(12/16) AAS
大半のPCユーザーに対し土挫と憎しみを込めた言い方をする奴はまともじゃ無い
しかもよりによってWindowsのスレで
976: 2017/04/30(日)13:51 ID:wQZh9uwF(1) AAS
>>968
この頃、毎度出てくるID替えの気違いさ。 多いときは0時境に4つ位使って笑える。前途も無い寂しい年寄りよ
977
(1): 2017/04/30(日)13:56 ID:phFQKYvs(6/12) AAS
>あーあ複数ID使っているのがバレただけでも恥ずかしいのに
とうとう本性表しちゃった
Windowsのスレに土挫なんて書いたらお里が知れるぞ

俺はPCは8〜9台持っていて
起動しないと壊れるから点検も兼ねて
PC変えてるんだよ。

その人俺じゃねえよ、ID確認してるおめえが異常なんだよ。
俺がやってるって言われても、おまえらが混乱するだけで
どうでも良いけどさ。
978: 2017/04/30(日)13:57 ID:zMXk3pI8(2/2) AAS
winタブでセカンドスクリーンのみの時タブ側に操作関係のパネルが欲しい
979: 2017/04/30(日)14:03 ID:gXeVkhI8(13/16) AAS
>>977
家の固定回線に複数のPCを繋いでいてPCを変えたからIDも変わったと言っているの?
980: 2017/04/30(日)14:12 ID:phFQKYvs(7/12) AAS
>家の固定回線に複数のPCを繋いでいてPCを変えたからIDも変わったと言っているの?

回線が不安定になって切れるんだから
しょうがねえ、再接続でID変わるだろ?
1台でやってても切れればID変わるだろ。
まったくIDばっか見てるのかよ、異常者だな。
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*