[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part38©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2017/06/09(金)04:51 ID:FV9cgG9Y(6/7) AAS
>>960
テメーもやらかす前に死んだらどうか考えろ
964: 2017/06/09(金)06:00 ID:FV9cgG9Y(7/7) AAS
AA省
965: 2017/06/09(金)07:21 ID:k2FGMSqA(1) AAS
>>947
そうですか
毎回従量制接続に切り替えてやらないといけないのも面倒
966: 2017/06/09(金)11:59 ID:S5Zf9QE3(4/4) AAS
このすれキモイ奴が多いな
967: 2017/06/09(金)12:22 ID:/ipgdKdO(1/4) AAS
>>948
馬鹿だろお前
968(3): 2017/06/09(金)13:30 ID:IH8qI0xs(1/3) AAS
昨日まではちゃんと起動していたのに、今起動してみたらグラフィックボードが認識されてないようで、画面がつきません。
CPU i7 4770
グラボ GTX780
Win10のアップデートは最近しました。これはやはり、グラボの寿命なのでしょうか
969: 2017/06/09(金)14:27 ID:/ipgdKdO(2/4) AAS
>>968
CSMとセキュアブートの設定が間違ってるままアップデートしたからじゃねえの?
外部リンク[html]:freesoft.tvbok.com
970: 2017/06/09(金)15:37 ID:IH8qI0xs(2/3) AAS
そんな難しいものわざわざいじらないけど勝手に変わってくものなのか?
971(2): 2017/06/09(金)15:50 ID:eYZWUrzE(1) AAS
>>968
とりあえずグラボ抜いてオンボのGPUで起動してみたら?
972(1): 2017/06/09(金)15:57 ID:BW6qamGy(1/2) AAS
>>968
一旦PCの電源抜いて放電してみるとか
973(2): 2017/06/09(金)17:15 ID:IH8qI0xs(3/3) AAS
>>971
>>972
再起動何回かしたら治りました、ですが、もう1度起動すると認識されなくなります。一応今はついてる状態です
974(5): 2017/06/09(金)18:18 ID:FIAIUBOK(1/2) AAS
デュアルモニターを使用しているのですが
デスクトップにて画面端にアイコンを置くと
置いたアイコンとその近くのアイコンが勝手に移動して整列されてしまいます。
アイコンの整列、等間隔に整列は切っています。
モニターとモニターの間にアイコンを置くと
自動的にメインモニターの左端にアイコンが移動します。
先日windows7から10にアップグレードしたのですが
7では起こっていなかった現象です。
また、会社のPCではwindows10ですがモニターとモニターの間に
アイコンを置くことができます。
省1
975(1): 2017/06/09(金)18:29 ID:eHD2GonF(1/2) AAS
間隔はまちまちなんですがUSB接続された外付けハードディスクのスリープが勝手に解除されて困っています
リソースモニター上では誰もアクセスしていないようなんだけど
そこで思ったんですがOSがUSBの接続確認の為に「ちょっと電源入れたろw」みたいな事はしていないんですか?
976: 2017/06/09(金)19:19 ID:/ipgdKdO(3/4) AAS
>>973
BIOSバージョン古いんじゃね?
最新にしてる?
977: 2017/06/09(金)19:27 ID:/ipgdKdO(4/4) AAS
>>974
解像度が合わないんじゃないの?
978: 2017/06/09(金)19:38 ID:fWEbGxdH(1/3) AAS
>>971
Windowsだからね。そりゃ安定してないでしょ。
チェックするところは
・デバイスマネージャーで状況確認
・グラボ用の電源コネクターの接続を調べる。
・グラボを挿し直し(再認識するかも)
もう一度
デバイスマネージャーで状況確認
それでも変わらないようなら
ubuntuのライブCDを焼いて起動
省6
979(1): 2017/06/09(金)19:42 ID:fWEbGxdH(2/3) AAS
>>974
それ
ブラウザやエクスプローラのウインドウをモニタとモニターの中央に設置すると
片方しかみれないのでは?
980(1): 2017/06/09(金)19:47 ID:fWEbGxdH(3/3) AAS
>>975
Windowsだし諦めろ
外部リンク:answers.microsoft.com
原因はその辺だろうけど解決はしない。
Windows10勝手な処理を行なっているので設定有無はどうでもいいのだろう。
バグなのか設定そのものが無効なのかわからんが
現時点で直らないの仕様だと思うしかないのでは?
981: 2017/06/09(金)19:51 ID:BW6qamGy(2/2) AAS
>>973
UEFIのFastBootと高速スタートアップ無効とか
アプデによる不具合とかもあるかもだから
余裕があるならクリーンインストールしてみるとか
あと、放電はコンセント抜いて数分ね
982: 2017/06/09(金)21:02 ID:eHD2GonF(2/2) AAS
>>980
うちのは東芝製なんだけどさ
以前メーカーに問い合わせたら10分でスリープに入るのはHDDの仕様でOSの設定なんて意味ねーしwwwて感じでした
まぁそれは許せるとしても復帰まで仕様とは思えないよなー、こっちはOSの仕業ぽいから何とかしてほしいわ
今は定期的にアクセスするツールを使いスリープにならないようにしてます
アドバイスありがとうございました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s