[過去ログ] 【田】Windows10 Part120 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2017/06/01(木)16:13 ID:a7l0L1on(13/13) AAS
夏が近いですね
497: 2017/06/01(木)16:14 ID:5au8MI8G(12/12) AAS
出かけるけど、じゃMSに聞いてみ
1回の強制更新でほぼその位変えてるから
いたって平均値だよ
498(1): 2017/06/01(木)16:21 ID:YbDxnGbi(2/2) AAS
まだWindows7のPCが一台あるけど、いらない機能増えるならばこのまま使おう。
499: 2017/06/01(木)17:12 ID:7+bAYzN4(3/4) AAS
>>498
これもまた意味不明の駄レス
>まだWindows7のPCが一台あるけど……
10にしたのが一台でも有るってことか?
>いらない機能増えるならばこのまま使おう……
10にしたのが有れば自分で分かるはずだろ。
500: 2017/06/01(木)17:33 ID:lKnuPO9i(1) AAS
新しい言語デザインのお陰で電卓が重くなったわ、くそ
501(1): 2017/06/01(木)17:47 ID:39Dvddn4(1) AAS
急にくそでかいタッチパッドがでてくるようになったんだけど
502: 2017/06/01(木)18:24 ID:kmQzDHTV(1) AAS
>>501
俺のタブレッドもなったな
たしか、サービスでオフにしたはずなんだけど
アップデートで元に戻ったんだろうな
503(1): 2017/06/01(木)19:22 ID:/3T4aia3(1) AAS
>>438
Creators Update をWindowsUpdateで一台入れようとしたら、最初から最後までオオハマリ。
とうとうクリーンインストールするしかなくなって、ようやく先ほど基本的な設定&導入迄終了した。
本日まるまる一日ぶっつぶれた。orz
もう一台のRS1のアップグレードは無期延期に決定だ。
504: 2017/06/01(木)20:06 ID:TAmrdJw6(1) AAS
Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デモを公開
〜2018年には64bitのWin32アプリも動作予定
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
今回のデモではWin32のMicrosoft Officeや7zipなどの代表的なWin32アプリをライブで動かすことができることを確認した。
Word、Excel、PowerPointといったアプリケーションを動かしていたが、何の引っかかりもなくスムーズに動いていた。
ただし、Qualcommの説明員によれば、動作するのは32bitアプリのみで、64bitアプリは現状(RS3相当)では動作しないという。
それが動作するようになるのは、2018年以降に登場する予定のRS3の次の大規模アップデートとなるRS4になる見通しという。
今回Qualcommは、QRDのマザーボードも公開した。基板の底面積は50.4平方mm。
その隣にはIntelのCoreプロセッサ(パッケージの形状からYプロセッサだと思われる)を搭載したノートPC用の基板が比較としておかれており、こちらは98.1平方mm。
つまり、基板の実装面積は約半分になるため、より小型のノートPCを製造でき、逆に同じ筐体であれば、より大きなバッテリを搭載できる。
505(1): 2017/06/01(木)20:16 ID:7+bAYzN4(4/4) AAS
>>503
ID:x3ArYkhiと ID:/3T4aia3が早朝から複数スレでセットで書き込んでら〜
同じ話題で仲良しなんだねぇ?
506(1): 2017/06/01(木)20:19 ID:JJOLIYfL(1/5) AAS
更新したら速度が糞遅くなった
糞MSが!
507: 2017/06/01(木)20:32 ID:mjVLQc/7(1) AAS
>>505
特定やりますねぇ!
>>506
何の速度が遅くなったのかな?それも書き加えて、MSに報告しようね
ここに書いたって悪口にしかならないんだから
508(1): 2017/06/01(木)20:56 ID:ACBpm2SX(1) AAS
Superfetch機能って無効にした方がいいんですかね?
Win7なら無効にして、Win10ならそのままでもいいって見かけたんですが
509(2): 2017/06/01(木)21:02 ID:VGv4CAAw(1) AAS
Windows 10をクリーンインストールしようと思ってるんだが
自分の環境ではMediaCreationToolで作成される"Build 15063.0"だとドライバーのインストール後に不具合が起きるようで、最新の"Build 15063.296(297?)"まで当てないと正常に動作しないようだが
Updateカタログ(外部リンク[aspx]:www.catalog.update.microsoft.comからUSBメモリーに落として、Windows 10のインストール完了直後に入れても大丈夫?
510: 2017/06/01(木)21:03 ID:XuMu6g1L(1) AAS
メールアプリがGMAILのアカウントを設定しても
再起動すると頻繁に消えちゃうんだけど?
hotmailのアカウントは消えないのにさ
511: 2017/06/01(木)21:06 ID:+aAyzYQk(2/3) AAS
本日の窓板 栄え有る必死一位は ID:a7l0L1on
外部リンク[html]:hissi.org
512: 2017/06/01(木)21:11 ID:JJOLIYfL(2/5) AAS
バカ犬オヤジ
ID検索に必死
513: 2017/06/01(木)21:11 ID:23pqcdIq(1) AAS
>>509
インストール作業の最終段階で
その時点で公開されてるアップデートすべてを見つけて追加でインストールするから問題ないと思う
気になるなら手元に置いておいて当ててみたら?
たぶん、インストール終わってバージョン確認したら現時点の最新バージョン15063.332になってると思うけど
514: 2017/06/01(木)21:13 ID:/oSL27Cc(5/5) AAS
>>509
大丈夫
515: 2017/06/01(木)21:22 ID:JJOLIYfL(3/5) AAS
>Superfetch機能って無効にした方がいいんですかね?
10でも無効にすれば多少効果あるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s