[過去ログ] 【田】Windows10 Part121 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2017/06/20(火)18:56 ID:xFwgsO39(1/4) AAS
>>857
低能は質問スレで丁寧な口調で教えを乞え
乞食風情がw
868: 2017/06/20(火)18:58 ID:dbGc7lhh(6/8) AAS
この程度ならまだ微笑ましい
スマホのスレは頭が痛くなる
869: 2017/06/20(火)18:59 ID:ZfbPl3t9(2/2) AAS
爺に笑われるとかアマギフ1000円プレゼント賞もんだろw
870: 2017/06/20(火)19:03 ID:xFwgsO39(2/4) AAS
>>861
おい爺
お前足が変だぞ
871: 2017/06/20(火)19:04 ID:bwe7V/w+(1) AAS
ヽσノ< バンジャーイ
872: 2017/06/20(火)19:40 ID:PNS1ilFt(1) AAS
アホが切れやがったw
873: 2017/06/20(火)20:09 ID:3nGhBBm7(1/3) AAS
>821どうちがうん?
874: 2017/06/20(火)20:10 ID:L+TG3riD(3/5) AAS
>>857
皆さんがお願いしてるんだから、信頼性モニタのスクショくらい上げれば?
17レスも出来れば雑作も無いでしょ?
875: 2017/06/20(火)20:18 ID:lDxx8ipZ(1/3) AAS
老婆心ながら書いとくけど
システム情報で表示されるプロダクトIDは実際に入力したプロダクトIDから変換されてるから
そのままスクショ出しても大丈夫なんだけど
今後はその部分は黒塗りかモザイク処理しといたほうがいいよ
876
(2): 2017/06/20(火)20:19 ID:tiTVB/q3(18/22) AAS
解決もできないゴミどもなんて宛にしてねえよ
解決した
原因はコレだったわ
外部リンク:blog.mamemaki.com

ここにあるようリネームしたらまったく切れなくなった。
ようはオーディオマネージャーのバグだろう
877
(1): 2017/06/20(火)20:26 ID:5GoJOfsw(2/4) AAS
別にリネームせずに
スタートアップから無効にすればいいだけじゃないの?
878: 2017/06/20(火)20:31 ID:evji7cjH(1) AAS
大層なアップデートがあったが、MSIME使っていてAとかあとか出る以外の違いが分からん
879
(1): 2017/06/20(火)20:46 ID:tiTVB/q3(19/22) AAS
>>877
外部リンク:bbs.kakaku.com
それだけじゃ解決しねえようだ
880: 2017/06/20(火)21:04 ID:3nGhBBm7(2/3) AAS
>>821おいおまえそれ間違えてね?その設定にすると動画そのものが撮れないよ
これ強制公開じゃねえの
881: 2017/06/20(火)21:06 ID:3nGhBBm7(3/3) AAS
つうかどういうわけか急にウィンドウズキーとGで動画が作動しなくなった
882: 2017/06/20(火)21:20 ID:5GoJOfsw(3/4) AAS
>>879
そうですか
わざわざありがとうございます
883
(1): 2017/06/20(火)21:28 ID:L+TG3riD(4/5) AAS
>>876
やはり今日もネットで拾った古い不具合ネタだったか
これじゃ、おまいの信頼性モニタや保証書のスクショも出せないわな
誤魔化して、リクエストも無いステム情報を拾うのに時間がかかってたし。俺や皆さんは騙された振りして追い込み遊びしてんだよ、気付けヴォケ!明日も新ネタでおいでよね
884: 2017/06/20(火)21:53 ID:0Ru7Wkvf(1) AAS
Windows10は、1511も1607も例外無く全てが
ほぼ毎日約250MB位の不明のダウンロードを行うため、
毎月毎月、月間では約7GBが意味不明で無駄に消費されます。

モバイル回線だけでwindows10を使用すると一切何も使わなくても、
月7GBの上限が意味不明のダウンロードだけで終わってしまいます。
データの使用履歴にも反映されないデータ(netsvcs)です。

データの使用量はその他に月例WindowsUpdateとDefenderとOfflineMap
等にも消費されるため、実際の使用量はもっと増えます。

長時間不明のダウンロードを続けるため、
Windows10を企業に採用すると、設定によってはインターネットが完全に
省2
885: 2017/06/20(火)21:54 ID:dbGc7lhh(7/8) AAS
アホが節操なくいろんなところからドライバ拾ってきて
結果的にマザー屋チューンのオーディオマネージャーとBTO屋チューンのオーディオマネージャーと
公式デフォルトのオーディオマネージャーが同時に起動してそれぞれがデバイスの制御取りあってまともに動かなくなるとかいうアホなネタ昔見たことある気がする
886
(1): 2017/06/20(火)21:56 ID:5rcEglxN(1/2) AAS
信頼性モニターは、Windows Updateをずっと停止していた時は、10近くのスコアで
安定的に推移しているのだけど、WannaCryなどのランサムウエアが世界的に起こった
ので仕方なく久しぶりにアップデートすると、その後、数日間は信頼性がかなり下がって
きて3近くまで落ちた。

それでWannaCryの件があったので推奨も全部アップデートしたところ、挙動かかなり
おかしくなって、PCが壊れたのかと思って強制終了したりした。画面が変な感じで
真っ暗になったり、とにかく、推奨項目のアップデートは怖いから、重要だけを
時々(半年の一度くらい)アップデートするようにしようかな。動作不安定な
10なんて、みんなよく使ってられるね。更新もすごい入るらしいけど、PCの
使い方としては本末転倒な感じがするね。
省3
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s