[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319
(1): 2017/06/24(土)15:19 ID:sGu47o2g(5/5) AAS
>>316
つまり君の理屈でいくとHDD搭載してるスマホはないからHDDはゴミってことだね
320: 2017/06/24(土)15:25 ID:N/ELlwiK(10/10) AAS
>>319
ん? だからその理屈が間違ってるってことだよね?w

搭載していれば良い物・・・間違い。
搭載してないならば悪いもの・・・間違い。

お前が言い出したことが間違いだって、
お前自身で結論出したかったの?
321
(1): 2017/06/24(土)15:34 ID:6tMKzMqB(2/2) AAS
>>310
君だけ論点が違う
322
(1): 2017/06/24(土)15:34 ID:yI0rNx3X(1/4) AAS
コスパの悪さを考慮すれば普及してる部類になるんじゃないか
323
(1): 2017/06/24(土)15:36 ID:ArmMvptb(1) AAS
>>293
「デスクトップアイコンの昇降順変更」でググって最初のサイト
外部リンク:xinroom.net
> 『昇順』『降順』を切り替えたい時には並べ替えをもう一度実行することで行うことができるようになっています。
これじゃダメってこと?
324
(1): 2017/06/24(土)16:33 ID:IDZjC+gM(1/3) AAS
windows10で質問です
バージョン1703  OSビルド15063.413

マウスコンピュータ製でPC電源つけた後に会社のロゴマーク出た後に
毎回、自動でシステムのエラーのチェックが出て修復しました。と出ます。
サポートセンターに連絡しても分からないとのこと。

SSDの健康チェックとかwindowsのチェックとか色々しても
他に何も異常無しでした。

なぜなんでしょうか
325: 2017/06/24(土)16:38 ID:IDZjC+gM(2/3) AAS
イベントビューアのログ見たらエラーコードありました。

STOP: 0x80000000(parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
BUGCHECK_CONTEXT_MODIFIER (80000000)

です。これで検索しても分かりません
326
(1): 2017/06/24(土)17:06 ID:LZF9GgJ8(2/3) AAS
>>324
原因はWindows8以降のいろいろとばして起動する高速ブートに由来していると思われ

1) スタート右クリック→ファイル名を指定して実行→msconfigとタイプかコピペ→OK→ブートタブ→
 セーフブートにチェックを入れてOK→再起動→セーフモードで起動する→チェックディスクが正常に終了したことなる(次回からはたぶんでない)

2) セーフモードから通常モードに再起動するためセーフブートのチェックを外す→再起動

セーフブートで起動すると起動時にチェックディスクの動作を最後まで終了させるので
正常終了になり以降、メッセージは出ないと思う。私も似たような状態になったけどこの方法で直った

※もしこれでもダメな場合は chkntfs /D をコマンドプロントの管理者モードで実行してチェックディスクの動作をリセットして 1) からもう一度実行してみる
※それでもダメなら電源オプション → 電源ボタンの〜 → 現在利用されてない〜 からアクセスできる "高速スタートアップを〜" のチェックも外してみる
327: 2017/06/24(土)17:10 ID:ZDwpZHgX(2/2) AAS
>>323
見落としてた
最新のファイルが左上に来るのが見辛いと思ってただけなんでそれで問題なし
ありがとう
328: 2017/06/24(土)17:33 ID:eV+z+MLR(1) AAS
田クリックですべてのアプリが出て来ますが、これって自分に必要がないと思った物は
片っ端からアンインストールしても構わないですよね?
これはアンインストールしたらダメ!って物もあったりするのかな?
329
(1): 2017/06/24(土)17:48 ID:E1RS+Gp3(3/7) AAS
>>322
コスパ込みで評価の良し悪しが決まるんじゃねえの?
値段と性能が釣り合ってないと思ってる人が大半だから購入を見送ってる状態なんだろ
330: 2017/06/24(土)18:29 ID:xpmFk7vi(1) AAS
>>315
パソコン本体売れてないから、雑談しましょうよってスレ
331
(2): 2017/06/24(土)18:54 ID:Hg75S/wT(1/3) AAS
>>305
> そもそもケータイ電話には最初からHDD など使用されてないのだが
無知自慢?
外部リンク[htm]:www.toshiba.co.jp
332: 2017/06/24(土)18:58 ID:Hg75S/wT(2/3) AAS
>>312
DVDレコーダー知らんの?
333: 2017/06/24(土)19:01 ID:BxxgKqpW(1) AAS
dvdレコーダー知らんとか小学生位の年齢かな?
334: 2017/06/24(土)19:06 ID:E1RS+Gp3(4/7) AAS
DVDレコーダーは2003年〜2004年に爆発的に普及したんだよ
それまではビデオのVHSの黄金期が20年も続いていたのに
VHSビデオ→DVDへ切り替えはあっという間だった
さらに細かくいうと、その間にS-VHSなるものが存在したがそれは市民権を得ず廃れてしまった

DVDレコーダーは普及率80%到達に2年もかからなかったよ
RAMとRWと2タイプあったにもかかわらずにもだ

普及後はHHD搭載モデルが当たり前でそこまで進むのに3年かかってないぞ、恐らく
335: 2017/06/24(土)19:23 ID:yI0rNx3X(2/4) AAS
>>331
しらねーよw そんなキワモノなんてw
流行ったのかよ
336: 2017/06/24(土)19:26 ID:yI0rNx3X(3/4) AAS
>>329
なるほどな
オレの周りはシステムドライブは皆SSDだしノートPCもSSDに換装してるからそこそこ普及してるんだと思ってたわ
337
(1): 2017/06/24(土)19:26 ID:V0c0IsUk(1) AAS
>>331
怖くてとても持ち運べないw
338
(2): 2017/06/24(土)19:40 ID:E1RS+Gp3(5/7) AAS
SSDは動かしてる状態で読み書きを行ってもHDDほどの問題がないのがメリット

だから持ち運んで使うノートには使う意味があるが
そうでないデスクや持ち運ばないノートにはコスパが悪すぎるって事だよ
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s