[過去ログ]
Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 19:11:03.67 ID:ht8REmq6 >>86 >10ならデフォで復元ポイントは無効ですね。手動で有効に そうなんですか、今更やっても意味がないけど、一応オンにしておきました >デバイスマネージャーでビデオカードのプロパティ開いて、ドライバー、 >ドライバーの更新、コンピューターを参照して・・・・、コンピューター上の利用可能な・・・ >で互換のあるハードウェアを表示をチェックでインストールしてあるドライバーが出ると思います。 確かに出たんですけど、選んでも、こんな感じのエラーが出ました http://imgur.com/uI6wDES デバイスマネージャーで見ても!は付いたまま http://imgur.com/tfd2qut >電源ボタンの設定は電源オプションの電源ボタンの動作を選択するで変えられます。 設定画面を表示しても、何も表示されていない状態です http://imgur.com/8NLnXYo 選択肢の中にもスリープは無いですし http://imgur.com/JYgi1LO 別の設定画面からはスリープ設定になっているっぽいのは分かるんですけど http://imgur.com/09MxqUE クリックすると消えて http://imgur.com/HaMzkRh 選択しようとすると選択肢の中には無い状態です http://imgur.com/AFclWRC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/88
89: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 19:24:59.64 ID:89+OlA9p 復元ポイントなんでデフォで無効なんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/89
90: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 19:42:00.77 ID:wuhR89lu >>80 代替(だいたい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/90
91: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 19:50:19.53 ID:IICCCyzU 日本語先生はどこにでも現れるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/91
92: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 20:29:32.46 ID:7sMJgKWk ver1607のインストールメディアってもう作れないですよね…? 1703にアップグレードしてもし失敗したら Win10初期verのインストールメディアで上書き(もしくはクリーンインストール)して WindowsUpdateするしか無いですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/92
93: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 20:48:41.55 ID:ionGlqTz >>92 持ってる人からもらえば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/93
94: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/16(金) 23:56:15.73 ID:NwztrTYN >>91 そうね大体ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/94
95: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 00:06:02.21 ID:CRXwBVbg そも1607入れたって2か月もつかったらサポ終了だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/95
96: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 11:33:22.23 ID:9SqWKp5q >>88 スリープは、グラフィックのエラーで出なくなることがあるって、MSのtechnetで誰か書いてるの見たけどそれかな。 解決策としては、OSのイメージバックアップした上でwindows10の再インストールしてそれでもビデオカードが エラーならビデオカードの故障でしょうし、再インストールで治ったならOS上の何らかの原因によるソフト的なエラー でしょう。 再インストールは環境の再構築で躊躇しがちでしょうが、治らない不具合でグタグタするより、スパッと再インストール したほうが結果的に早いと思います。 ただ、ちょっと気になったのはG33 G31チップセットでしょ? 可能性は低いかもしれないけど、マザーの故障も考えられるよね。 財布の都合とかもあるのかもしれないけど、これを機にPCを新調してみては? LGA775のCore2DuoのPCの代替なら現行セレロン、ペンティアムでお釣りが来るほど性能上がるし この不具合をクリアしてもまた次とキリのないことにもなりかねません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/96
97: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 17:34:19.06 ID:AYdJ0ENL なんで低能は読み手がつかれる無駄な長文を書き散らかすのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/97
98: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 17:46:25.02 ID:NS9KYeNX >>97 逆。読み手がつかれる無駄な長文をみて 低能だってお前が思ってるだけ。 そんなこともわからんのかねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/98
99: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 18:05:38.95 ID:deKnK31F >>98 読みやすい文を書けないのも無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/99
100: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 18:08:47.90 ID:S4okonWW どうでもいいことでムキになってんじゃねーよ低能ども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/100
101: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 22:07:17.16 ID:2/oK3sO3 ネタも尽きてきたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/101
102: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/17(土) 23:29:24.21 ID:NS9KYeNX 話をループさせるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/102
103: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/18(日) 00:12:06.13 ID:U+n7hJQm フラフープなら得意です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/103
104: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/18(日) 06:27:42.36 ID:SkdMl306 タブレットの画面回転機能についてなんですが 1703になってから、回転ロックが見当たらず困ってます。 ディスプレイの項目にもあったはずなんですが、なくなってます。 向きを変えると自動で画面が回転するようにしたいんですが、向きをどうするかの設定項目しかありません。 できなくなったんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/104
105: 名無し~3.EXE [] 2017/06/18(日) 13:43:00.54 ID:rHLVR5pX 設定 システム ディスプレイ 回転ロック オン/オフ 1703で出来てるが UEFIファームウェアの設定を見直したらいいよ 昭和時代 回転禁止の青春さ 鬼の大松回転レシーブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/105
106: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/18(日) 16:30:10.86 ID:lf9CXUut >>96 初期化で直りました 多分、今使っているビデオカードや制御ソフトがwin10からすると古すぎて、適切に扱えないのかも 過去にEdgeで画面が点灯したりしてOSが再起動とかもしてたし 今回はハードが駄目になるまで使えると思ったのに (T_T) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/106
107: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/18(日) 17:27:05.02 ID:OQchyEnG 突然ですが質問です。 win10 32bitから64bitに切り替えようとしてUSBからOSをインストールしているところです。 がそうの所まではスムーズに行くのですが「機能をインストールします」のところでなぜか再起動が入ってしまい最初に戻されてしまいます。 なぜなんでしょうか? http://i.imgur.com/oqiW5U3.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497050794/107
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 895 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s