[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(1): 2017/07/16(日)11:10 ID:8+GNo2d4(2/3) AAS
画像リンク[png]:image.itmedia.co.jp
この状態ね
バックはグレーカラーだが
935: 2017/07/16(日)11:14 ID:CANVRjK0(3/3) AAS
>>933
度々サンキュウ
試してみるよ。
936
(2): 2017/07/16(日)11:18 ID:AYNuf3R3(19/28) AAS
>>934
祈りながら全裸で待機
3時間位待ってダメなら再起動してみれば?
ていうか実行中に終了てなに?
中途半端でやめたってこと?
やってることが自己責任の範囲なので再起動で起動しなくても責任は取れないけど。
937
(2): 2017/07/16(日)11:50 ID:EV8rX2i4(1/4) AAS
windows10のイメージバックアップのことで教えて頂きたいのですが
これを使えば簡単に元の状態に戻せると聞きました、合ってますかね?
で、USBにバックアップを作るらしく、容量が32GBとか聞いて、32GBのUSBで足りるのかどうか分からなくて、64くらい必要でしょうか?
938
(1): 2017/07/16(日)11:51 ID:8+GNo2d4(3/3) AAS
>>936
お前3連休だってのに無駄レスの連投が凄いな
939
(1): 2017/07/16(日)12:14 ID:AYNuf3R3(20/28) AAS
>>938
雨降ってて暇だからな。
いいから祈りながら全裸で待機してろよ。
強制再起動かけても2回やれば自動修復に入るだろ。
自動修復失敗しても詳細オプションにはいって回復する方法もあるだろ。
人のこと気にする前に少し調べればわかるだろ。
940
(1): 2017/07/16(日)12:32 ID:EV8rX2i4(2/4) AAS
>>937ですけど
突っ込まれそうなので一応言うと
ストレージなどは32GBでもシステム上、正確には32以下なのでイメージバックアップが32GBに達すると足りないのではと思いました
941: 2017/07/16(日)12:40 ID:LlVBe50q(1/2) AAS
>>936
実行中に終了って100%の表示が出る前に終わったとかじゃね?
942
(1): 2017/07/16(日)12:53 ID:1Fj8DPj0(1/2) AAS
>>939
お前くだらない糞レスをいつも連投してる基地外だろ
誰にも相手にされないしまともな回答ができたためしもない

クッソくだらねえカス必死だな
943
(1): 2017/07/16(日)12:57 ID:AYNuf3R3(21/28) AAS
>>937>>940
イメージバックアップはDVDにでもHDDにでも作れますよ。
DVDの場合は何枚か入れ替えながらの作業になります。
windows10proならネットワーク上の場所にも作れます。
コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元(windows7)から
システムイメージの作成の手順

暇なのでTESTでHDDにイメージバッアップ取ってみました。
Cドライブの仕様領域が約90GBの環境で物理的に別ドライブのDにイメージバックアップを作成
イメージバックアップの容量は120GBになりました。(何故か容量増えた)参考までに
DVDにした場合は圧縮されますのでCドライブの使用容量が30GBくらいですと1層のDVD-Rで2枚位に収まると思います。
944
(1): 2017/07/16(日)13:01 ID:AYNuf3R3(22/28) AAS
>>942
いつもはいないから人違いだと思うよ。
文章から痛々しい必死さが伝わってくるのは君の方ですよ。
すぐ文章にクソ、クズ付けるのは痛いよね。
945
(1): 2017/07/16(日)13:05 ID:NtJD28e2(1/2) AAS
本当にヒマなんだな3連休だってのにw
946
(1): 2017/07/16(日)13:07 ID:9NiVwQY9(1/3) AAS
win10Home 1703です
アップデートを無効化、手動化したいんですがどうすればいいでしょう?
調べても2016年ぐらいの古いのものしか出てこなくてやり方がわからないです
947
(1): 2017/07/16(日)13:07 ID:EV8rX2i4(3/4) AAS
>>943
丁寧な説明大変感謝します、ありがとうございます
Proですバックアップの保存先はクラウドストレージも可能ということですかね
要するに保存先はUSBでなくとも何でもよかったりします?
容量に関しては個人の環境で変わりますよね、そりゃそうですよね
容量は自分で確認してみます
948
(1): 2017/07/16(日)13:09 ID:AYNuf3R3(23/28) AAS
>>945
そう暇なんですw
釣り行こうと思ってたけど雨でやめた。
949
(1): 2017/07/16(日)13:10 ID:i5SUJyOW(1/3) AAS
>>837
誰もレスくれないけれど
かなり困ってますのでアドバイスお願いします
950
(1): 2017/07/16(日)13:16 ID:AYNuf3R3(24/28) AAS
>>947
クラウドストレージは試したこと無いけど、自宅ネットワーク上のファイルサーバにはバックアップ出来た。
USBドライブで収まるなら、それでいいけどこだわる理由はないよね。
どんなPCでどんな環境かはわからないけど、容量気にしたくなければUSBドライブじゃなくて
外付けのUSBのHDDとかでもいいんじゃないかな。
データのバックアップにも使えるしね。
951
(1): 2017/07/16(日)13:21 ID:Qc+JUO0w(1/2) AAS
>>949
もしかしてこれかもね
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
ディスプレイのメーカー、型番分かる?
952: 2017/07/16(日)13:22 ID:Pij9fIZV(1/2) AAS
雨降ってるとか一体なんだろうと思って調べてみれば北海道がひどいことになってるな
953: 2017/07/16(日)13:44 ID:EV8rX2i4(4/4) AAS
>>950
なるほど、保存する物は容量を見て最適な物を考えます
本当に助かりました、本当にありがとうございます。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s